【新事業/年齢問わず】ファームウェア開発エンジニア/アイデアが形になる【賞与年3回/働きやすさ重視】

◆物流、交通社会に貢献するIT企業
株式会社パイ・アールは2008年に設立。主にスマートフォン、ネットワークを使用したドライバーの安全・動態管理、企業管理者の業務効率化などをサポートするサービスを提供しています。現在は運送・交通インフラ(鉄道・海運・航空)・製薬・飲料メーカー・警備会社など各業界トップクラスのお客様にご利用いただいており、ITツールを通じて「安全」「業務効率化」を支えている社会貢献性の高い事業です。すべて自社開発で行っており、大手企業の受託カスタマイズ案件も多数いただいています。
- 職種名
- 組み込み系エンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 主要開発技術
- C
- 開発言語
- C++
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、ハードウェア制御・組込み、モビリティ関連(自動運転、交通関連)
- 特徴
- 服装自由 オンライン面談可 原則定時退社 ベテラン歓迎 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 フリードリンク 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 若手歓迎
- 募集人数
- 2
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・制御組込み系開発 実務1年以上
・C, C++ のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・環境センサーの取り扱い経験
・回路設計の基礎知識または実務経験
・ARM系CPUの開発経験 - 求める人物像
-
・自ら考え自走できる方
・チャレンジ精神がある方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(対面も可)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
担当:所属予定チーム長
▼
2次面接(対面も可)
担当:開発部長
▼
最終面接(対面)
担当:社長
▼
内定
※オンライン面談可否:2次面接まで可
※面接対応可能時間:9:30〜18:30/時間外をご希望の場合は応相談。
※ご経験や面接内容によっては面接は3回となります。
弊社では2010年に提供開始した「アルキラー」クラウド型アルコールチェックシステムと合わせ、
アルコール検知器をお客様へレンタル提供しています。
今回、アプリと連動したOCRやBluetooth接続などの強化のため、アルコール検知器開発の内製化を行うにあたり、
ファームウェア開発エンジニアを募集します!
■業務内容
・自社プロダクト(アルコールチェッカー等)の組み込みソフトウェア開発
※コーディング、単体テスト、結合テスト、システムテスト(設計はありません)
・リリース後のファームウェアアップデート、修正等
・新規採用部品の検証、評価
■開発チームについて
・新規立ち上げにあたり、各部署から輩出したPRODUCTチームで検知器の開発を行っています。
全体メンバー約10名(うち中心開発メンバー4名)
※2023年6月時点
■自社サービス
・『アルキラーPlus』『アルキラーNEX』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム
・『SmartTime』『Vee』:運行管理システム
・『TapCierge』:タクシー用決済システム
・『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム
※そのほかにも自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。
・新事業のため、開発メンバーの意見やアイデアをどんどん取り込んでいきます!
・社会の安全を守り、人々の安全意識と醸成を図れる社会的貢献性の高い製品の開発に携われます。
・ファームウェアの開発を行っていただきながら、部材調達や外形デザイン、発売に至るまでの流れなど企画から開発までの工程に携われます。
・アプリ開発のエンジニアと連携しながら、新たな機能追加・検証などの経験が積めます。
- 開発部門の特徴・強み
-
アルコール検知器連動システム、アルキラーシリーズを主軸にカスタマイズ案件も多数いただいています。
最近では外部WEBサービスとのシステム連携も強化しています。
新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取りいれており、
開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境です。
交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われます。 - 主な開発実績
-
『アルキラーNEX』『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム
『SmartTime』『Vee』:運行管理システム
『TapCierge』:タクシー用決済システム
『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム
そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 - 技術向上、教育体制
-
・書籍購入補助:新しい言語やフレームワークの学習の為の書籍購入は会社が負担します。
・今後の取り組みとして、客観的視点から定期的に教育体制を見直していく計画です。 - 支給マシン
-
■社用PCとモニター支給
・開発用端末:WindowsPCと21.5程度の液晶ディスプレイ×2台、ノートPC×1台
・端末基本スペック:corei5、Memory8G以上を想定 - 環境
- Linux、Windows
- その他開発環境
-
・新製品や既存製品の各PJにはSWE、インフラ、デザイン・QA各チームからメンバーが参加します。
・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。
・中途採用社員も多く、様々なバックボーンの社員がおり、
社員同士、部署同士、意見の発言や提案をしやすい職場です。 - エンジニア評価の仕組み
-
4カ月タームで賞与・インセンティブにかかわる評価をおこなっています。
自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定量・定性的におこない、個人へフィードバックしています。 - 組織構成
-
開発部は26名で構成されています。
内訳)PM:2名、インフラ:5名、Web開発・モバイル開発:9名、QA:7名、デザイナー:3名 - 配属部署人数
- 23名
- 平均的なチーム構成
-
平均3名~5名で開発を行っています。
1プロジェクトあたりの開発期間は3カ月程度です。
- 勤務地
-
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
OMMビル18F
転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■月給:約32万円~50万円以上
・基本給:約30万円~
・固定残業代:8時間分、2万円〜(超過分は別途支給)
※試用期間終了後、労働条件変更に伴い月収が確定します。
金額は表示の年収もしくは面接中に求職者と相談のうえ提示した金額を基準とし、試用期間中にスキルや勤務態度の評価に応じて最終決定いたします。
※上記月給とは別途賞与年3回とインセンティブ支給あり。表示の年収に加算になります(インセンティブ項目参照) - 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30(所定労働時間8時間)
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均残業時間:平均10時間/月(※基本残業はありません。)
- 休日休暇
-
【年間休日120日以上】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇(12/29~1/4)
・夏季
・GW
・メーデー休暇(5/1。休日の場合は5月最初の所定労働日)
・有給休暇(入社半年後より付与。1時間単位で取得可能です!)
・慶弔休暇
・特別休暇
・介護休暇
・産前産後/育児休暇(取得/復帰実績100%) - 諸手当
-
・通勤手当支給(25000円/月まで)
・出張手当(出張はありません)
・役職手当
・時間外手当 - インセンティブ
-
・賞与:年2回(8月・12月)
・決算賞与年1回(4月※業績による。2019年~2022年支給実績あり)
・インセンティブ(報奨金):年3回(4月・8月・12月)※賞与と同じ評価に準じて支給 - 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月
※試用期間の雇用形態より正社員となります。
※試用期間中は固定残業手当なしの月給296,000円~(応相談)となります。その他待遇に変更ありません。
残業は基本的にありませんが発生時は別途支給
※通勤手当別途支給
・完全週休二日制、年間休日120日以上。
・一般社員の残業時間は10h/月程度です。
・自社開発のため、スケジュールの組み立てがしやすく、有給消化率は90%以上です。
・なんと1時間単位での有給取得も可能。通院などの予定も柔軟に対応できます。
・開発部内でも産休育休取得実績あり。時短勤務中の社員もいます。人生の大切なイベントと仕事を両立できます。
【福利厚生】
・健康診断
・ストレスチェック
・時短勤務制度あり(規定有)
・退職金制度あり(規定有)
・福利厚生施設利用制度あり(規定有)
・社内ドリンク・お菓子コーナー/給湯設備あり
・服装/髪型自由
・書籍購入補助あり
【受動喫煙の対策】
・オフィス内完全禁煙(同ビル内喫煙所あり)
