インフラエンジニア/マネジャー候補【在宅7割】国内有数の大規模な自社システムを支える◎部長直下でPJ推進!
 
株式会社Jストリームは1997年に設立された、東証グロース上場企業です。設立以降、インターネットにおける動画配信の先端企業としてさまざまな情報発信やコンテンツ配信の手法を提供し続けてきました。大手企業をはじめ、動画を活用したい一般企業からテレビ局、官公庁まであらゆる顧客に動画関連サービスを提供しており、現在、年間取引実績は1,000社以上。クライアントが提供したい情報にあわせた映像コンテンツの企画制作やウェブサイト構築・運用、あらゆる端末に対応した高品質で安定した配信サービスまでをワンストップで提供しています。
コロナ禍により市場環境が激変する中、インターネット動画へのニーズは大きく拡大しています。コロナ禍での動画利用の成功体験を経て、動画の有用性に気付いた企業も多いため、日常のさまざまなシーンにおける動画の利用は、コロナの影響が沈静化したあとも続く新たなスタンダードになると確信しています。
弊社の開発は、数十万人が同時視聴する動画配信プラットフォームを設計するなど大規模かつ最先端案件が多いため、やりがいと達成感の得られる仕事です。
エンジニアとして、昨今一層需要の高まる動画配信サービスのソフトウェア開発に携わり、動画の配信技術における最先端の環境で成長が可能。標準的技術~動画に特化した専門領域まで、幅広い技術スキルが身につきます。
「最新情報や技術をキャッチアップし、常に挑戦し続けたい」、「自身の市場価値を高めたい」と考えているエンジニアにはぴったりの環境があります。
- 職種名
- インフラエンジニア(マネジャー候補)
- ポジション
- チームリーダー/マネージメント
- 職種
- インフラ・ミドル・ネットワーク
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2B、スマートフォンアプリ、動画(ストリーミング、エンコード)、大規模(秒間1万クエリー以上など) 
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 服装自由 若手歓迎 副業OK イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 ベテラン歓迎
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・インフラ設計 実務5年以上
 
- 歓迎要件
- 
■歓迎するスキル・経験 
 ・部署間調整ができる高いコミュニケーション能力
 ・組織としての意思決定をしてきた実績
 ・最新技術に対する探究心
 ■生かせるスキル・経験
 ・インフラエンジニアとしての経験5年以上
 (サーバ、ネットワークいずれかでも可、社内業務システムや情シスは不可)
 ・自社サービスの一連の工程における運営経験
 ・社内のアーキテクトやテックリードと事業目線で技術戦略が協議できる知見
- 求める人物像
- 
・ビジネス目線とエンジニア目線、両軸の価値観で考えられる方 
 ・エンジニアとの関係構築力が高い方
- 選考フロー
- 
プロフィール選考 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 1次面接(現場部門長)
 ▼
 SPI
 ▼
 2次面接
 ▼
 最終面接
 ▼
 内定
 ※面接は原則Web面接を予定しております。
 ※想定ポジションによっては2次面接を実施することがあります。
動画ストリーミングのパイオニアとして、国内のオンライン動画配信システム市場においてトップクラスのシェアを獲得する当社では、その大規模配信を支えるインフラも自社で独自に構築しています。
今回の募集といたしましては、当社の大規模な動画配信システムおよびネットワークを構築、管理しているインフラ部門で、経営層寄りのマネジメントライン業務を中心に担っていただける方を募集いたします。
【具体的には】
ネットワークインフラ部の部長直下で以下のような役割が期待されるポジションです。
■プロジェクト推進や業務改善の企画立案および推進
■経営陣とのコミュニケーションや調整、報告業務
■インフラ部門の人員配置や予算管理、労務管理などの管理業務
■インフラセキュリティに関する対策や運用の管理
■新規サービスのインフラ構築や既存サービスの拡張など、インフラ関連の戦略的な企画業務
ネットワークインフラ部のミッションとしては、当社のサービスの基盤となるサーバおよびネットワークの設計から構築、運用保守までを担っています。
主な業務としては以下となります。
【主な業務内容】
■新規サービスのためのサーバ構築、ネットワーク構築
■EOLの機器に対するリプレース
■セキュリティ対応
■新技術の追求や導入
【担当プロダクト】
■『J-Stream CDNext』(Contents Delivery Network)
コンテンツ配信を効率的かつ安定しておこなうために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。
国内有数の大規模CDNという事で、国内多くのメディアやエンタープライズ、メディカルやエンタメ業界にも幅広く使用されており、社会的な存在価値を実感できるサービスとなっております。
バックエンドにおける大容量の高速処理、自動化に興味のある方は、CDNのおもしろさに共感いただけるので、ぜひお話しましょう。
詳細は、面談にてご説明いたしますので、まずはエントリーをお待ちしております。
【募集背景】
Content Delivery Network(以下CDN)というサービスの特性上、オンプレミスで構築し、保守管理している中、機器の保守対応やリプレース案件が多く、人員が不足しています。人員増強をして組織が拡大していく一方で、組織としての業務フロー、運用フローの整理が必要になってきております。
しかしながら現在、他部門の経営層と対等に未来のプラットフォーム本部におけるネットワークインフラ部の在り方を協議できるエンジニアが部長メインとなっており、代わりが効くようなサブが不在の状況です。
ネットワークインフラ部の平均年齢が低いこともあり、中途採用にて1名、異なるバックグラウンドをお持ちのマネジメントクラスの方を招き入れ、フレッシュな視点から新しい風を吹き込みたいと考えています。
Webアプリ開発関連業務
会社の定める業務就業場所の変更範囲
- 開発部門の特徴・強み
- 
チーム単位で、毎日朝会or夕会をおこない、気軽に相談できるようにしています。 
 動画配信には多種多様なエンジニアが関わっているため、社内にインフラ、開発、データ解析まであらゆる分野のスペシャリストがおり、気軽に他のエンジニアとアイデアを共有することが可能です。幅広いエンジニア視点と技術を学べるだけでなく、各自の得意分野を生かし、一つの成果を創出できるのが動画配信の醍醐味です。
- 主な開発実績
- 
【CDN導入事例】 
 重くなりがちな動的コンテンツ(利用者によって表示が異なるECや予約サイト等)の表示高速化やアクセス集中対策として、あらゆる業界、用途で弊社CDN(J-Stream CDNext)が使われています。
 ■放送局
 ・世界的なスポーツイベントのWeb配信
 ・テレビ番組のWeb同時配信
 ■エンタープライズ
 ・全国で有名となった「サラリーマン川柳コンクール」のWebサイト
 ・某スポーツ選手の応援サイト
 ・教育機関での有事における情報提供
 ・交通関連企業での運行情報案内
 ・アパレルメーカーでのECサイト
 ・ゲームメーカーでのコンテンツ配信
 ・メディア露出、キャンペーン、LINE広告、SNSなどをきっかけとした一時的なピーク対策
 ■官公庁
 ・自然災害・事故発生時の継続的な情報提供
 など
- 技術向上、教育体制
- 
■外部研修支援(eラーニング、通学型) 
 ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
 また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
 ■書籍購入支援
 会社負担で書籍を購入できます。
- 支給マシン
- 
会社貸与のPCはWindows、corei5~corei7、メモリ8GB以上のノートPC。 
 ただし、エンジニアはMacやハイスペックなデスクトップを希望することもあるため、
 必要に応じて2台目として開発用マシンをプラットフォーム本部の予算にて貸与することが多い。
- 開発手法
- 
アジャイル 
- インフラ管理
- 
Kubernetes、Zabbix 
- 環境
- Linux、Windows
- その他開発環境
- 
【環境・利用技術】 
 ・OS:Liunx、Windows
 ・ネットワーク:CISCO、JUNIPER、F5、Aristaなど
 ・ストレージ:Isilon
 ・仮想マシン(KVM)・Kubernetes・Zabbix
 ・IP-VPN、インターネットVPN
 ・広域イーサネット
 ・DNS
 ・GSLB
 ・BGP
- エンジニア評価の仕組み
- 
エンジニア専用のTech 人事制度があります。本制度では、社歴や年齢にとらわれることなく、個人の技術力を人事評価の主な対象とし、半年ごとに評価をおこないます。 
 そのため、高い技術があれば若い社員が幹部レベルまで昇進することも可能です。
 <ポイント>
 ・技術力の評価をベースにした等級制度
 年齢や社歴を問わず、エンジニアとしての技術力やアウトプットを評価してTech等級を定めます。Jストリームで求められる技術の検定を評価プロセスに取り入れ、エンジニアの自己研鑽を奨励します。
 ・各自の役割と業務を明確化
 エンジニアの役割を2つに分けて、エンジニアが働きやすい環境を整えています。
 1.プロフェッショナル:技術の追求に専念して特定領域のプロを目指す
 2.テックリーダー:アーキテクチャやエンジニアを統括する
- 組織構成
- 
全社390名 
 うち、エンジニアは100名程度在籍しています。
- 配属部署
- プラットフォーム本部 ネットワークインフラ部(部長:50代男性、課の平均年齢:29歳)
- 平均的なチーム構成
- 
【組織体制】 
 部長:40代男性
 課長:40代男性
 課の平均年齢:29歳
- 勤務地
- 
東京都港区芝二丁目5-6
芝256スクエアビル6階
■リモート勤務について 
 都内のデータセンタに出向いての業務が週1回くらいあります。
 また、地方のデータセンタは年1回くらいの頻度で出張が発生する場合があります。
 本部門のテレワーク率は約70%となっており、テレワーク利用率が高い職場です。就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 最寄り駅
- 
都営地下鉄 三田線「芝公園」A-1出口より徒歩3分 
 都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門駅」A-3出口より徒歩8分
- 給与体系・詳細
- 
■月給 
 38.5万~51.7万円
 ※毎月30時間分の残業手当を定額残業手当として支給。
 超過分は翌月に実働分を追加支給します。
 (採用時の等級に応じて時間は異なる)
 ■賃金形態:月給制
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ■月給:約38.5万~51.7万円
 ・基本給:約29万~38万円
 ・固定残業代:30時間分、約7万~10万円(超過分は別途支給)
 ・その他定額手当:2.5万~3.5万円
 ※その他定額手当は、支給がある場合のみご記載ください
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
■フレックスタイム制 
 ※コアタイム|11:00~15:00
 ※フレキシブルタイム|7:30~11:00、15:00~21:00
 自身の生活に合わせて柔軟な働き方を実現できます。
 それぞれの事情にあわた働き方も可能。
 家庭・子育てとの両立がしやすいのが特徴です。休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています) 平均残業時間:平均18時間/月 
- 休日休暇
- 
■年間休日120日以上 
 ・完全週休2日制(土日)
 ・祝日
 ・創立記念日(5月29日)
 ・夏季特別休暇(3日間)
 ・年末年始(12月29日~1月4日)
 ■有給休暇
 ・入社日に5日~10日付与(入社月によって最大10日付与)
 ・翌年度以降は法定通り付与
- 諸手当
- 
■スタンバイ手当 
 土日祝は監視アラートが発報された場合、外部委託先からの電話を受け取るため、当番制で待機があります。電話に出てPCの操作ができれば張り付きで待機をしていなくても大丈夫です。スタンバイ手当として月5,000円の手当を支給しています。
 ■ワークシフト手当
 週2日以上テレワークを活用する社員に対して月額5,000円の手当を支給しています。
 ■残業代
 ■交通費支給
 ■出張手当
- インセンティブ
- 
賞与:4.0カ月(2021年度実績) 
 ※査定結果および業績に応じ、支給額を決定します。
- 昇給・昇格
- 
給与改定:年2回(4月、10月) 
 ※半年ごとに評価により給与を改定いたします。
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
 関東ITソフトウェア健康保険組合加入
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(待遇の変更はありません) 
【自由度の高い働き方】
■リモート可
■フレックスタイム制度
コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境があります。
■ワークシフト手当
週2日以上テレワークを活用する社員に対して月額5,000円の手当を支給いたします。
■副業OK
原則として副業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも生かせる貴重な経験になると捉えています。
【ONとOFFのリフレッシュに】
■保養施設
契約保養所や提携リゾート、テーマパーク等を格安で利用できる関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています。
※ご家族と一緒に利用できます。
【健康維持のための取り組み】
■インフルエンザ予防接種無料実施
社内もしくは指定の医療機関において、インフルエンザの予防接種を全額会社負担で受けられます。
■健康診断
指定の医療機関において、年に1回健康診断を実施しています。
【長期的・計画的な資産運用】
■Jストリーム従業員持株会
給料や賞与の天引きによって少額の資金を積立て、Jストリームの株式を共同購入していく制度です。拠出金の10% (1口1,000円について100円)を奨励金として会社が付加します。この奨励金は、拠出金に加算して株式購入資金にあてます。
【その他制度】
■永年勤続表彰制度:勤続4年、7年、10年以降は5年ごとに5連続休暇と表彰金5万円以上
■MVP制度:クォーターごとに各本部で貢献度の高い社員を表彰します。 MVP表彰式の模様は、社内でストリーミング配信されます。
■その他:団体生命保険、社員持株会、健康保険組合提携の福利厚生制度など
■私服勤務可
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
