経験をいかせる◎全文検索エンジン経験者歓迎!【自社運営の総合食品ECサイト/検索エンジンスペシャリスト】

2011年4月から、生鮮食品を中心とした総合食品EC事業を展開している会社です。
「マーチャンダイジング(仕入れ)」、「ロジスティックス(物流&フルフィルメント)」、「エンジニアリング(システム開発)」の3つの要素をすべて内製化し、これまで旧態依然としていた食品流通業界に大きな変化を生み出すべく、10年以上をかけて事業基盤を作り上げてきました。
特に、システム開発においては、顧客基盤や仕入先基盤、物流基盤の成長に合わせて、約10年にわたってシステム基盤を自社開発で構築してきたことで、お客様、商品、従業員に関するデータベースをすべて内包化し、競合他社ではできない円滑かつ効率的な業務運営ができています。外部SaaSをほぼ利用せず、自社オペレーションに最適化されたシステムを作りあげています。
一般的なEC事業と異なって、生鮮食品ECにおいては、
・不定貫商品が多い(個単位での販売ではなく、kg単位の計量を前提とした販売)
・賞味期限が短い(水産物や青果は入荷後数日で劣化し、商品価値を失う)
・商品規格が安定していない(サイズや重量が個体によって異なる)
という商品特性があるため、既存パッケージのECシステムを利用することができません。特にショッピングカートでの決済処理は、フルフィルメントにおける計量系システムとの連携が必要なため、高度なシステム開発処理が求められます。また、生鮮食品では高い鮮度が求められるため、通常のEC事業が「在庫販売」を前提とする事業である一方、当社事業においては、「入庫前在庫販売」や「スルー販売」など、在庫に関する独自のフルフィルメント概念をベースにしたシステム開発が求められます。さらに、通常ECでは商品マスタを一度作成すると一定期間利用し続けられる一方、当社商品ラインナップの多くでは、日々、商品情報の新規登録や更新が求められるため、それらを高速で処理しつつ、過去データとの連関性を持った形でのデータ格納をするカテゴリ構造やオペレーションシステムが求められます。生鮮食品流通の現場では、「当日入荷当日出庫」という非常に高い回転率でありながら、商品個体自体にバーコードなどの管理符号情報がないという、極めてオペレーションが難しいフルフィルメント業務です。そのため、これまでは商品識別や梱包などで属人性が高くなり、作業の効率化や簡素化が図られることはありませんでした。
当社では、現場レベルで紙のかわりにiPadなどの端末をベースにしたフルフィルメントシステムを構築しており、生鮮食品含めたすべての商品について、商品IDの管理に加えて入荷日単位でのID(SKU管理)を実現しています。また庫内のロケーションデータベースを整備することで、経験の浅いアルバイトでもピッキングや梱包などのフルフィルメント業務を行えるようにしています。
【EC事業:多岐にわたる自社システム開発をご担当いただきます!】
・商品データ管理システム
・顧客管理システム
・倉庫内管理システム
・従業員管理システム(勤怠管理システムなど含む)
・稟議システム
◎さまざま開発分野を経験できる魅力的な環境です。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・研究開発 実務2年以上
- 歓迎要件
-
【歓迎スキル】
・ログ分析から検索エンジンの改善をおこなった経験
・インフラキャパシティ設計の経験
【生かせるスキル・経験】
・全文検索エンジンの構築・運用経験(Elasticsearch, Apache Solr, OpenSearchなど)
・Linuxでのサーバ業務経験 - 求める人物像
-
・システムを継続的にアップデートしていくモチベーションの高い方
・新しい技術の情報収集、導入に積極的な方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
コーディング課題
▼
通常面接(1~2回)
▼
内定
※オンライン面談可
当社が運営している、生鮮食品を中心とした総合食品ECサイトの検索システムの開発・運用を担当していただきます。
【具体的には】
・全文検索エンジンの構築・運用
・商品検索機能のチューニング
・パフォーマンスチューニング
・レコメンデーション機能の開発
【解決していただきたい課題】
・現状の体制では、検索項目、レコメンド機能など細かいアップグレードに追いつかないため、専任の方にお任せしたいです。
・構築から運用まで、常に改善しながら運用をしていただきたいです。
例)検索した時に「どの商品を出すのか」「どう紐づけるのか」「どの範囲まで検索対象とするのか」「表示のロジックはどうするか」「レコメンドはどう出すか」など
【募集の背景】
現在、当社ECサイトではOpenSearchを商品の検索に利用しています。
検索ECサイトにとって、売り上げに直結する部分のため、検索の強化をしていきたいと考えています。
全文検索エンジン開発の経験をお持ちのエンジニアを歓迎します。
- 開発部門の特徴・強み
-
自社開発のシステムの当社内SEとして幅広く経験を積んでいただけます。
- 主な開発実績
-
◆鮮魚流通用のEC「八面六臂™」
毎日更新される膨大な商品データを瞬時に閲覧し、そして極めて簡単に様々な商品を購買することができます。
https://hachimenroppi.com/ - 技術向上、教育体制
-
OJTでおこないます。
- 支給マシン
-
ご希望のスペックのPCを支給いたします。
WindowとMacどちらでも利用可能です。 - エンジニア評価の仕組み
-
等職種は、特殊な経験と能力を前提しているため、人事制度に定めた等級制度とは別途、評価し、給与条件などを定め、総合的に評価します。
- 勤務地
- 東京都中央区豊海町6-8 豊海流通センター4F
- 最寄り駅
-
大江戸線「勝どき駅」
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします(当社規定上の上級職での採用となり、管理監督者となります)
■月給:約58万円
・基本給:約23万円
・役職手当:約20万円
・固定残業代:深夜60時間分、約5万円
・エンジニア手当:10万円 - 給与(想定年収)
-
750万 〜 980万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00 もしくは 10:00~19:00(実働時間8時間)
休憩時間:休憩60分(業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
・週休2日制(水・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
※基本的には東京都中央卸売市場の営業日カレンダーに準じますが、開市水曜日は定休日としています。 - 諸手当
-
・時間外手当(固定時間超過分)
・通勤手当
・出張手当
・役職手当 - インセンティブ
-
賞与年2回(6月・12月)
ストックオプション制度があります。 - 昇給・昇格
-
昇給年2回(4月・10月)
- 保険
-
社会保険完備
- 試用期間
-
3カ月(期間中、条件の変更はありません)
