【完全在宅★DevOpsエンジニア】年間3億PV突破◎親子のおでかけ情報サイト『いこーよ』の開発の基盤改善

■パーパス
「次世代に価値を残す」
次世代を担う子どもたちが、より良い形で育つ社会を作ることを社会貢献と捉え、
100年後に振り返って、未来の人たちに感謝されるような仕事を残したいと考えています。
自社の利益のみを追求せず、子どもたちが家族とともに成長していく「社会そのもの」を作っていきたい。こうしたサステナビリティサービスの提供にこだわっています。
■目指す未来
【いちおでかけ情報サイトから脱却し「いこーよ」でしか得られない体験を届ける】
「いこーよ」をWEBサービス上だけに閉じられないサービスに昇華させていきます。
「どういう子どもに育てたいか」という子育てニーズに対する適切な提案がアプリを介して行われる世界観を実現したいと考えています。
そのために、日本全国の自治体と連携や、パイオニア社のドライビングパートナーNP1との連携等、データ収集を進めています。
目指す未来に向けて一層ドライブすべく、2022年にブランドロゴを刷新し、リブランディングも図りました。
2021年にはスマホアプリ限定の定額サービス「いこーよプレミアム」をリリースし、Web版UBに比べてアプリ版のUBが低い現状を改善すべく、アプリを主軸にした体験の拡大に積極的に取り組んでいきます。
今は、おでかけ前によく使われるサービスですが、おでかけ先でも使われるサービスへ進化させていきます。
具体的には、位置情報を使った機能をはじめ多くの機能を検討中です。
■働き方
・コロナ禍以前からリモートかつフルフレックスの制度を導入しています。最優先事項は、メンバーおよびその家族の私生活です(家族が病気になった、保育園のお迎えなど)。
・上記で発生する仕事の調整はチームメンバー間のコミュニケーションで解決しています。
・男性社員の育児休暇の取得実績もあります。
- 職種名
- DevOpsエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Ruby JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- Ruby on Rails jQuery Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 フルリモート制度あり 副業OK イヤホンOK 残業30H以内 時短勤務可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務2年以上
・インフラ構築 実務1年以上
- 歓迎要件
-
※上記必須要件はあくまで目安です。以下スキルをお持ちの方を想定しています。
・Webアプリケーション開発の実務経験
・Webアプリケーション/テスト/データベース/フロントエンドいずれかのパフォーマンス改善経験
・ECSなどDockerによる本番環境運用経験
■歓迎するスキル・経験
・OSSコントリビュート経験
・GitOps構築・運用経験
・全文検索エンジン(Solr/Elasticsearchなど)のパフォーマンス改善経験
・Webアプリケーションの脆弱性診断に関する知識
・機械学習やデータ分析に関する知識、あるいはプロジェクト関与経験
・EKS/GKEの構築・運用経験 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回 面接時にコーディングテストを実施します)
▼
内定
DevOpsエンジニアとしての業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・技術的課題の解決(パフォーマンス改善、インフラ環境の信頼性向上など)
・技術選定や実装を中心にしつつ企画段階から関与いただけます。
・志向や適性に応じて、基盤改善のみならずサービス開発まで幅広く携われます。
【今後取り組むこと】
◎おでかけ前に利用されるサービスから「おでかけ先でも使われるサービス」へ進化させていきます。
・アプリを介して子育てニーズに対する適切な提案をおこなえる世界観を実現していきたいと考えています。
・日本全国の自治体と連携や、パイオニア社のドライビングパートナーNP1との連携などでデータ収集を進めています。
・位置情報を使った機能をはじめ多くの機能を検討中です。
【募集背景】
『いこーよ』は2022年にロゴを刷新し、リブランディングを図りました。2021年にはスマホアプリ限定の定額サービス『いこーよプレミアム』を公開。Web版UBに比べてアプリ版のUBが低い現状を改善すべく、アプリを主軸にした体験の拡大に力を入れています。
いちおでかけ情報サイトから脱却し、『いこーよ』でしか得られない体験を届ける未来を実現したいと考えています。そのためには、デザインも含めてユーザー体験をよりリッチにするためのパフォーマンス改善、ユーザーにより速く価値を届けるための開発環境改善、インフラ環境の信頼性向上など、多くの課題が山積しています。
こうした課題に、コアメンバーとして取り組んで頂き、ともに強いプロダクトをつくっていただける方を求めています!
■自社プロダクト『いこーよ』を通じて次世代を担う子どもたちに向けた社会貢献をおこなえます。
■長らく『いこーよ』の開発を支えてきたベテランメンバーと協業する中で、さまざまなスキルを吸収できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・「いこーよ」を通じた、次世代を担う子どもたちに向けた社会貢献。
・年間7,852万UB/年、3.19億PV/年と、非常に多くのユーザーが利用するサービスの開発。
・長らく「いこーよ」の開発を支えてきたベテランメンバーとの協業。
・フルフレックス、フルリモートワークの就業環境。
・職種、在籍年数、就業形態にかかわらず、「サービスにとってよいことは何か」を追求するフラットな環境・文化。 - 主な開発実績
-
■『いこーよ』:子どもとお出かけ情報サイト(Web PC/SP)
https://iko-yo.net
◎第3回 Ruby Biz グランプリ 「ソーシャルイノベーション賞」 受賞 2017年
◎東京都オープンデータアプリコンテスト「東京都知事賞」2018
■『いこーよのおでかけナビ』(Alexaスキル)
◎Alexa スキルアワード 2018 「子育て支援部門賞」「世の中あかるくしてくれ賞」
■『いこレポ』:おでかけまとめサイト
https://report.iko-yo.net/
パパママ向けのおでかけニュースサイトです。
おすすめイベントやニューオープン情報、編集部が厳選したオススメおでかけ、施設の見どころなど、ファミリーで楽しめるおでかけ情報を独自の視点で提案しています。
■『未来へいこーよ』:子どもの未来を考える子育てサイト
https://future.iko-yo.net/
「生きるチカラ(非認知能力)」がテーマの子育てサイトです。
子どもたちの「生きるチカラ」の土台となる好奇心や、頑張る気持ち、探究心、自分のアタマで考える力を育む情報や体験を提供しています。
■『BetterDays』:日齢通知サービス
子どもの大事な記念日をお知らせする日齢通知サービスです。
誕生日だけでなく、日頃見落としがちな記念日も漏れなく通知します。
■『いこーよとりっぷ』:地域の個性を親子に届ける体験情報サービス
親子の特別な旅行体験を紹介する情報サイトです。
自然豊かな日本ならではの地域に根付いた文化や風土に触れて感じてもらうことで、10年先でも思い出すような特別な体験を提案します。
■『いこーよ総研』:子育てマーケットの分析やニーズをデータとして蓄積して、全国の施設やイベンターに発信する情報メディア。 - 技術向上、教育体制
-
■各種勉強会
業務に応じてRuby on Railsや、最近ではChatGPTなど、必要な課題についての勉強会を不定期に開催しています。
自分が勉強したい分野、すべき分野に関して 自ら勉強会を主催しアウトプットする場を設ける者もいれば 得意とする人に勉強会の講師を依頼する者もいます。
■書籍購入支援あり。
■より高度な技術を取り入れるために技術カンファレンス・勉強会・技術コミュニティへの参加を奨励しています。
■社内でコードレビューを実施しています。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、GitHub、GitHub Actions、Sentry
- インフラ管理
-
Docker、Datadog、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
BigQuery
- その他開発環境
-
【開発環境】
・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue.js、jQuery
・バックエンド:Ruby、Ruby on Rails
・検索エンジン:Apache Solr
・データベース:AWS(Aurora MysQL、Postgres)
・データ分析:GCP(BigQuery、GCS)
・コンテナ:Docker、 Docker Compose、k8s、AWS(EKS、Fargate、Elastic Beanstalk)
・インフラ:AWS(EC2、EKS、Fargate、Lambda、Elastic Beanstalk、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3、WAF、SES、SecretManager)、GCP(Vertex AI、Cloud Function、BigQuery、GCS)、GitHub Actions、Apache ZooKeeper、VPS
・構成管理:AWS CDK (CloudFormation)
・監視:Datadog、AWS CloudWatch、Sentry
・ログ:Fluentd、AWS(CloudWatch Logs、Athena、Kinesis)
・CI/CD:CodePipeline、CodeBuild、ECR
・自動テスト:RSpec、Rubocop、Danger CI、Pronto、GitHub Actions
・バージョン管理:Git、GitHub
・タスク管理:Redmine、Miro - エンジニア評価の仕組み
-
◆給与改定:年2回
※当社では、2回 (9月、3月)成果を振り返り、給与に反映させています。
担当する事業の進捗状況、作業効率などを評価します。 - 組織構成
-
制作部
子育て支援事業部
新規事業開発部
事業推進・アライアンス部
管理部 - 平均的なチーム構成
-
Webエンジニアチームは現在10名です。
メンバーは
・検索エンジンのノウハウ豊富なエンジニア
・海外でECサイトを1人で構築したエンジニア
・ベンチャーでCTOをおこなっていたエンジニア
など、さまざまな経歴のエンジニアが在籍しています。
全員がプログラムからインフラまでサービスに関わる技術すべてに触れることができる環境なので個々が得意分野を生かし、学習しあいながら進めています。
- プロジェクトの進め方
ディレクター、エンジニアで今やらなければいけないことを出し合い優先度をつけて、プロジェクトを決定しています。
そのあと各プロジェクトのタスクを落とし込み、週単位のスプリントをおこなっています。
毎朝スタンドアップMTGをおこない、リリース連絡、問題点などを共有しています。
- 開発チームの雰囲気
やりとりは基本Slackでおこなっていますが、席は近いので直接話したり、雑談したりしています。
HRTが基本方針としてあるので、チャレンジなど提案がしやすい雰囲気です。
- 勤務地
-
東京都港区三田1-4-28
三田国際ビル23階
フルリモート勤務OKです!
転勤はありません。 - 最寄り駅
-
・都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩3分
・都営地下鉄三田線「芝公園駅」より徒歩7分
・JR「田町駅」より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:経験・スキルを考慮の上、決定します。
■月給:約416,666円~666,666円
・固定残業代:45時間分、約105,933円~(超過分は別途支給)
・深夜勤務手当(深夜割増率分20時間分): 9,417円~(※フルフレックスのため。なお、深夜残業は推奨していません - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フルフレックス制度(コアタイムなし)
※1カ月あたりは8時間×月ごとの所定日数になります。
◎時短勤務制度あり休憩時間:60分
平均残業時間:~10時間ほど。フルフレックスのため比較的柔軟に業務調整頂けます。
- 休日休暇
-
【年間休日125日】※2022年度実績
・完全週休2日制(土・日)
・国民の祝日に関する法律に定める休日
・夏季休暇
・年末年始休暇(原則として12月29日~1月3日とする)
・有給休暇あり - 諸手当
-
・通勤交通費(全額支給※ただし上限35,000円/月)
・営業交通費(全額支給) - 昇給・昇格
-
年2回(9月末、3月末)
・半期ごとに評価・給与改定があります。
・給与の他に、評価により賞与を支給する場合があります。 - 保険
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【福利厚生】
・書籍購入補助
