【フルリモート/フレックス】グロース上場の自社プロダクト開発◎/サーバーサイドエンジニア

■かっこ株式会社
2011年創業以来、「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、当社の有するデータサイエンスの技術とノウハウをもとに、アルゴリズム及びソフトウェアを開発・提供することで、企業の課題解決やチャレンジをデータドリブンに支援する「SaaS型アルゴリズム提供事業」を展開しております。特に、EC分野において、近年急増するオンライン決済での不正対策として、代金未払いとなり得る注文をリアルタイムに検知するSaaS型サービス「O-PLUX(オープラックス)」を主力製品とする「不正検知ービス」を展開しており、当社事業の中核サービスと位置付けております。上記の不正検知サービスに加え、不正アクセス検知サービス「O-MOTION」をネットバンキングやネット証券などの金融機関、チケット購入サイトなどの会員サイトを持つ企業様へ提供し、不正なアクセスを防ぎ被害を未然に防いでおります。
■グロース上場企業
2020年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場し、一人一人の力が会社の成長により大きな影響を与えるフェーズですが、ストック型ビジネスによる安定的な収益基盤を構築しています。そのため、安定した事業基盤のもとで「まずやってみよう」という新たなプロダクトや新規事業へのチャレンジが可能です!また、フルリモート制度やフレックス制度、平均残業時間は5時間未満とワークライフバランスを重視しており、プライベートも充実できます。
■EC不正注文検知サービス国内導入№1!業界トップシェアを誇る『不正検知サービス』
当社は、SaaS型アルゴリズム提供事業(不正検知サービス、マーケティングサービス、決済コンサルティングサービス、データサイエンスサービス)を提供しています。
・オンラインショッピングにおいて商品だけを受け取り代金を払わない注文をリアルタイムに検知するサービス『O-PLUX』
・他人のID・PWを盗んで本人になりすまして行われたログインを検知するサービス『O-MOTION』
- 職種名
- webアプリケーションエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java JavaScript Python3 Kotlin Python2 C++
- フレームワーク
- Play Framework Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、MongoDB、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS、EC、金融/保険、スマートフォンアプリ、リサーチ、解析、SaaS、ASP、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、FinTech
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり フルリモート制度あり ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 一部在宅勤務可 女性エンジニアが在籍 女性リーダー活躍中 時短勤務可 若手歓迎 第二新卒歓迎
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Java, Python2, Python3 のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・Web系、またはオープン系システムの設計〜開発の経験をお持ちの方
・オブジェクト指向の言語にて開発のご経験(Java、Python、C++等)
・AWS環境のご経験
・アジャイル手法での開発経験
・メンバー調整、またはチームコントロールした経験 - 求める人物像
-
・オープンなコミュニケーションで建設的に議論できる方
・自ら現状のプロダクトの課題を見つけ、改善に向けて積極的に行動できる方
・フルスタックエンジニア志向の方
・エンジニアとして常に技術の向上に取り組んでいる方
・チームワークを重視する方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼
カジュアル面談担当:取締役CPO岡田
▼
2次面接担当:マネジャー
▼
適性検査
▼
最終面接担当:役員、社長
▼
内定
※オンライン面談:可
※面接対応可能時間:10:00〜20:00
【仕事の内容】
金融機関等における不正送金(なりすましログイン)対策やチケット不正(ネット上のダフ行為)対策など社会問題化しつつある分野に貢献・発展し続ける自社サービスO-MOTIONの開発に関わっていただきます。
開発・運用はもちろん、サービス企画まで幅広い領域で、当該事業部の中核として腕を奮っていただければと考えています。
【具体的には】
主に以下の業務に携わっていただきますが、対応領域の拡大・変更は柔軟に行います。
・自社プロダクトのサービス開発(Java/Python/AWS)
・O-MOTIONにおける加盟店への導入時の開発担当(TypeScript)
・開発チームメンバー、協力会社のマネジメント
・新規機能/サービスの企画立上げ、要件定義、開発、テスト、リリース
・サービス安定稼働に必要な保守運用業務
【開発環境】
## AWSの主な利用サービス
EC2, ECS, Lambda, API Gateway, AppSync, Step Functions, Amplify, Cognito, S3, SQS, SNS, Kinesis Data Firehose, Athena, Glue, DynamoDB, Amazon OpenSearch Service, RDS, Amazon Redshift
## プログラミング言語
Java, TypeScript, Python
## フレームワーク、Infrastructure as Code(IaC)
SpringBoot, React.js, Next.js, AWS SAM, AWS CDK, Ansible, Packer, Terraform
## ソースコード管理
GitHub
## プロジェクト管理
Backlog
## コミュニケーションツール
Slack, Zoom
## 支給マシン
MacBookPro(メモリ16G以上、M2チップ)
・新たな技術を用いた1→10フェーズのプロダクトで幅広い経験を積んでいただけます
・最新のサーバーレスアーキテクチャ(Lambda、ECS、Amplify等)を使ったモダンな開発に携われます
・自社プロダクトなのでサービス企画まで携わることができます
・小規模な会社組織のためコミュニケーションよく仕事ができます
・経営層と近く事業の中心で仕事ができます
・フルリモートワーク、フルフレックスタイム制ですので、柔軟な勤務が可能です
- 開発部門の特徴・強み
-
本番・開発環境がすべてクラウドで構築されていることです。
GAEとAWSでO-PLUXは稼働しております。
新しいサービスが発表されると、現環境と比較し、取り入れることができるかなどをつど検証しております。
エンジニアが自由に触れる環境が整っており、他社に負けない環境になっていると自負しております。
現状インスタンス数:100以上
利用サービス:EC2、Mongo、RDS、DynamoDB、ELB、ALB、Athena、pipeline、SQS、SES、S3、etc
開発マシン:Windows、Macの選択が可能 - 主な開発実績
-
■不正注文検知サービス『O-PLUX』
http://cacco.co.jp/products/o-plux/
【『O-PLUX』の特長】
・デバイス認証
端末情報を取得し対象端末を一意に類推特定します。
・不正検知モデル
統計分析手法を用いて不正注文の行動をルール化。数百のルールを基にスコアリングします。
・共有データベース
利用企業全体でネガティブ情報を共有可能です。
・名寄せ
さまざまな情報をキーに顧客の名寄せを実施します。
・運用支援
注文情報分析や経験ノウハウに基づき検知モデルのチューニングを実施し審査精度の向上を図ります。
また、定期レポートを通じて課題解決を提案します。
・外部データ(オプション)
外部ツールや顧客既存の審査方法なども取り入れて審査可能です。 - 技術向上、教育体制
-
・読書会の実施
エンジニア全体で読みたい本を策定し、任意メンバーでおこなっております。(現在全員参加)
・もくもく会の実施
気になる技術をもくもくと触ったり現在作っているソースコードを皆に説明したり、
いろいろなお題を決めて実施しています。
・技術図書購入全額負担(限度額あり)
・カンファレンス参加費用補助
・AWSサービス利用 - 支給マシン
-
Mac book Pro(メモリ16G以上)を支給いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、チケット駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub
- その他開発環境
-
・デイリーでスタンドアップミーティング/準じるチーム内の打ち合わせを実施しています
・ペアプログラミングでの開発を実施しています
・勉強会の定期的な開催しています
・イテレーションの最後などに、定期的にチームで振り返りミーティングを実施しています
・「計画に従う」よりも「変化に適応」を重視しています
・継続的なデプロイ(デリバリー)をおこなっています
・育児中の開発メンバーが在籍しており、残業も少なくライフワークバランスを保てます
【開発環境】
・言語:Kotlin、Java, Python, JavaScript(TypeScript), Vue.js, Node.js
・フレームワーク:Micronaut
・データベース:Aurora(MySQL), Redshift, DynamoDB
・環境:AWS(ECS、Aurora、RDS, lambda, OpenSearch ,Redshift、EC2,等)
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:Backlog
・コミュニケーションツール:Slack
・情報共有ツール:NotePM
・支給マシン:Mac
※今後も新しい言語の選択肢も検討しながら、柔軟に技術選定をしていきます - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 組織構成
-
VPoE1名、マネジャー1名、メンバー5名、学生インターン2名、パートスタッフ2名で構成されています。
- 配属部署人数
- 7名
- 平均的なチーム構成
-
サーバサイド6名、インフラ2名で開発をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都港区元赤坂1-5-31
新井ビル4F
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
■東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩7分
■東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給(想定年収700万の場合)
・基本給:約37.3万円
・固定残業代:30時間分、約8.9万円(超過分は別途支給)
・その他定額手当(在宅勤務手当):1万円
■賞与(年4回予定)
・約132万円(年額)
※その他定額手当は、支給がある場合のみご記載ください - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックス制(1ヶ月清算)
1日の標準労働時間:8時間
コアタイム:なし
フレキシブルタイム:5時~22時休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均5時間未満/月
- 休日休暇
-
《年間休⽇120⽇以上》
・⼟⽇祝⽇
・年末年始
・年次有給休暇(半休制度あり)
・リフレッシュ休暇
・時間単位年休
・年末年始休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・交通費支給(上限あり)
・出張手当
・各種慶弔金(結婚、出産など)
・在宅勤務手当
・書籍購入手当
・クラブ活動補助
・研修補助
・会食費補助 - インセンティブ
-
年4回(3月、6月、9月、12月)
- 昇給・昇格
-
年2回(2月、8月)
- 保険
-
・社会保険完備
・総合福祉団体定期保険 - 試用期間
-
3カ月
・部署の平均残業時間は5時間未満とワークライフバランスを重視しており、プライベートも充実できます。
・フルフレックスやリモートワーク制度も採用しており、柔軟な働き方が可能です。
・遠隔地での就業も可能なため、全国からご応募可能です
