【自社サービス/AI×SaaSベンチャー】飲食業界のDX◎アプリケーション開発エンジニア

株式会社Goalsは2018年に設立。日本のGDPの約10%を占める食品産業の生産性向上を目指す、SaaSスタートアップです。需要予測を用いて原価低減・人件費低減を実現する、AIテクノロジーを活用した食品産業向けのVertical SaaSプロダクト『HANZO』を開発・提供しています。すでに多くの外食産業を運営している企業様に当社プロダクトを導入いただいています。
◆事業の優位性
同業界・領域のDXに踏み込んだ企業は他におらず、パイオニア企業としてプロダクトの開発を進めています。AIを活用した高精度な売上・需要予測が高く評価され、200店舗以上を展開する多店舗経営型大手企業群を中心としてエンタープライズ領域をメインターゲットにマーケットシェアを拡大中です。高いレベルの予測を実現するために、国内最高峰の研究機関とタッグを組み、研究開発を重ねています。
◆事業の将来性
さらなる事業拡大に向けて、2022年6月にシリーズAラウンドで総額15.5億円の資金調達を実施。累計資金調達額は19.6億円となり、外食産業の業務改善サービス『HANZO』シリーズをはじめとしたサービスの開発に向けた体制強化を推進しています。2024年中までに現在の約4倍である従業員150名規模への成長が目標です。
◆解決している課題
日本の食品産業は、年間10兆円近くの産業起因のフードロス、食材価格の高騰、人手不足・労働環境問題など、大きな社会課題・産業課題を抱えています。当社は 「フードビジネスの利益率・スケーラビリティーを最高水準に」 というミッションを掲げ、消費者の需要に応じた無駄の無い製造・流通・販売の実現を目指しています。
◆エンジニア募集中
前例のない挑戦を楽しみながら、自らとチームを成長させ続けられる仲間を求めています。日本が世界に誇る産業の1つ 「食」。 フードビジネスに関わる企業の生産性・持続性を最大化する仕組みを一緒につくっていきませんか?
- 職種名
- Webアプリケーション開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 858万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Ruby
- フレームワーク
- Ruby on Rails React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、AI
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 オンライン面談可 社長が現役or元エンジニア 服装自由 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務2年以上
- 歓迎要件
-
■必要要件
・2年以上のソフトウェア開発経験
・基本設計・詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト・システムテストの一連の開発経験があること
・GitHubを用いた複数人での開発経験
・日本語能力(ビジネスレベル、N1以上)
・フレームワークを使用したウェブアプリケーションのバックエンド開発の実務経験が1年以上
(フレームワークの種類は問いません)
・React / Vue.js / Angularのいずれかを用いたSPA(Single Page Application)開発経験が1年以上
■歓迎条件
・Ruby on Railsを使用したウェブアプリケーション開発経験(個人開発含む)
・Reactを用いたSPA開発経験(個人開発含む)
・時系列データ分析の経験(個人開発含む)
・AWS / GCPによるインフラの運用・構築経験
・要件定義の業務経験
・UI / UXデザインの経験
・アクセシビリティへの興味・関心・理解
・OSSの公開やコントリビュート経験
・単体テストを用いた継続的な開発の経験 - 求める人物像
-
・Goalsのミッションや事業内容に共感いただける方
・Goalsのバリューを体現できる方
・スタートアップでチャレンジしたい方
・自ら課題を見つけ、改善・体制づくりの提案実行ができる方
・困難な問題に直面した際でも、解決に向けてポジティブに考え続けられる方
・お客様のさまざまなステークホルダー・メリットなど、お客様の立場も考慮できる方
・知識を吸収して、その幅を広げる意欲を持ち続けられる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
最終面接
▼
オファー面談
▼
内定
面接方法:すべてオンライン対応
新規機能開発や既存機能の改修を中心として、要件定義・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な業務をおこなっていただきます。メンバーから要件定義に携わることができ、キャリアパスはエキスパート・マネジメントのどちらかを選択することが可能です。
【具体的には】
・開発関連:要件定義・基本設計・実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行う
・問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査
・仕様検討:PdMと協働し、仕様策定や要件定義を実施する
・プロジェクト進行:スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組む
【募集背景】
よりよいプロダクトづくりと社会課題解決を加速するため、設計~実装~保守の各工程に知見のあるエンジニアを探しております。
アーリーステージのAIベンチャーにジョインいただき、大きな社会課題を解決しませんか?
・代表がエンジニア出身のため、エンジニアの裁量が大きい環境です。
・出社は「全社出社デー」と「チーム出社デー」を基本とし、その他の日は出社制限は設けず個人のパワーが最大限発揮できる働き方を推奨しています。(週3の在宅勤務が可能)
・他にも服装自由、フレックス制をご用意しており、働きやすい環境です。
・開発者としてGoalsだからこそ味わえる面白みは新規プロダクトの開発です。飲食業界はデジタル化が進んでいない為、顧客メリットに即したプロダクトをどんどん作っていくことが必要です。私たちの作るプロダクトは、顧客の利益を作ることや顧客の業務を楽にすることに直結するので、顧客メリットを常に考えていくことが大事です。
・BtoCサービスだとユーザーに直接商談して販売するような形式ではなく行動ログなどから分析・解析をして不便な点を想定したりというアプローチが多いと思います。BtoB SaaSだと実際に使っている方の生の声を聞く機会が多く顧客からのフィードバックが近いことはすごく大きいです。
- 開発部門の特徴・強み
-
【開発組織の文化】
◎代表がエンジニア出身のため、エンジニアの裁量が大きいです!
・デプロイ前のコードレビュー必須のため、スキルアップを実現できます。
・日常的にリファクタリングを検討しています。
・実装担当メンバー主導で工数見積もりをおこないます。
【キャリアアップ】
・プロダクトのグロースと新規プロダクト開発を並行して進めております。
・組織規模も拡大しており、2年後に上位ポスト昇格の可能性が高いフェーズです。 - 主な開発実績
-
◆飲食店舗のオペレーションを最適化
独自開発の自動発注・原価計算・売上予測のクラウドサービス『HANZO』を開発しています。
・AIによる需要予測型自動発注クラウドサービス
・AIによる、人よりも高精度の売上・来客予測を実現する売上予測サービス - 技術向上、教育体制
-
外部セミナーや研修への参加費⽤、書籍購⼊費⽤を負担いたします。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Sentry
- インフラ管理
-
Datadog
- その他開発環境
-
【開発環境】
・言語:Ruby、JavaScript (ES6)、Python3
・フレームワーク・ランタイム: Ruby on Rails、React
・インフラ:AWS、Sentry、Re:dash、Datadog
・データベース:Elasticsearch 6、Aurora PostgreSQL、S3
・運用監視:AWS、Sentry、Re:dash、Datadog - 組織構成
-
20代の若手エンジニアから、30代のtoB SaaS開発のプロフェッショナルまで幅広い層が所属しています。
若手から要件定義に携われることも大きな特徴で、全メンバーがプロダクトの方針・将来性を見据えた実装をおこなっています。 - 平均的なチーム構成
-
既存プロダクト→エンジニア:協力会社合わせて20名
新規プロダクト→CTO、メンバー5名
- 勤務地
-
東京都港区芝5-3-2
+SHIFT MITA 3F
転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約41.6万〜71.5万円(固定残業代を含む)
■基本給:約31.5万~54万円
■固定残業代:45時間分、約10万~17万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 858万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 ※標準労働時間8時間(休憩時間60分)
■フレキシブルタイム
・始業時間帯|5:00〜11:00
・終業時間帯|16:00〜22:00
■コアタイム|11:00〜16:00
※業務の都合により変更する場合あり
※所定時間を超える労働あり休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・土曜日、日曜日、国民の祝日
・年次有給休暇※入社日に規程日数を付与(入社月によって変動あり)
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇(12月29日〜1月3日)
・慶弔休暇
・産前産後休暇 ・育児休業 - 諸手当
-
・通勤⼿当(上限35,000円)
・残業⼿当 - インセンティブ
-
評価に連動したストックオプション付与
- 昇給・昇格
-
半年に1度の評価査定により昇給・昇格の可能性あり
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
【福利厚生】
・書籍・各種ツール代⽀給
・希望マシン・周辺機器の貸与
・アポ間のカフェ代⽀給
【受動喫煙の対策】
・屋内禁煙(喫煙室あり)
