【自走できる方歓迎!】リモートも可◎技術者メインの会社でフロントエンドエンジニア◎トレンド技術に携われる

ARアドバンストテクノロジ株式会社は2010年に設立。
クラウド技術を中心に展開するプロフェッショナル企業です。
クラウドを用いた開発技術とインフラ技術の双方を扱い、運用自動化という領域を先駆的に始めたほか、BPRおよびITコンサルティング分野、クリエイティブデザイン分野、医療IT分野などを取り扱っています。
また、人工知能分野では某国立大学との共同研究を通じ、その領域を確かなものにしています。
◆提供サービスについて
・『LOOGUE』QとAだけ2列のFAQだけで、簡単導入できるAIを用いた対話型チャットボット。
・『ZiDOMA』ファイルサーバーの分析、データ移行ができるサービス。
・幅広い業界の顧客の課題に対し、クラウド技術活用を主としたソリューションサービス事業
「be a BX designer」をテーマに Biz&Tech&Creative 三位一体型でサービス企画、UIデザイン、アプリ開発からクラウド基盤や音声基盤の構築、
BIやRPAなどのソリューション導入、各種保守運用までをワンストップで提供し、SI事業だけでなく自社プロダクトも展開しています。
現在は、更にクラウド領域の「cnaris」、データ・AI領域「dataris」2つのカテゴリに注力をし、お客様のビジネス変革をデザインしております。
「cnaris」は Cloud Native ARI Sustinability の略で、
最新・最適なクラウド技術を常にアップデートし続け、クラウドの利点を徹底的に使い倒し、変化に迅速な対応をし、
安心・安全に利用し続けられるクラウド環境を提供することで、ビジネスのサステナビリティを確立します。
「dataris」は Data AI Tactics ARI Sustinability の略で、
AI・数理最適化・量子コンピュータなどの最新テクノロジーと、人が持つインテリジェンスを融合したdatarisがデータが持つ無限の価値をデザインします。
ビジネスと課題のモデル化、最適化で、創造的なビジネスゴールをデザインし、課題解決と意思決定を加速させ、ビジネスをサスティナブルに革新し続けます。
現在従業員は400名を超え、毎年売上増を続けており、株式上場も見据えています。
また弊社では、社員の80%をエンジニアが占める技術会社となっており、エンジニアファーストを考えております。
- 職種名
- フロントエンドエンジニア(ポテンシャル◎)
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- React Vue.js Laravel
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
・JavaScript 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・アプリケーションエンジニアとしての開発経験
・プロジェクトマネジャー/リーダー、開発リーダーなどの経験
・マネジメント経験
・下記いずれか1年以上のご経験
→Laravel、React、Vue.js、Kotlin、AWSAmplify - 求める人物像
-
・前向きな方
・技術が好きで、自主的に勉強ができる方
・コミュニケーション能力が高い方
・リーダーシップがある方 - 選考フロー
-
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
2次面接
▼
オファー面談あり
▼
内定
※面接対応可能時間:10:00~19:00
■業務内容
・クライアント様向けのWebアプリケーション開発プロジェクトにおいて、主にフロントエンドの提案・要件定義、設計〜開発に携わっていただきます。
・フロントエンド技術をセールスポイントとして、プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトをメインに獲得しています。
・コミュニケーションと実装技術の両軸でお客様に価値を提供するプロフェッショナルサービスです。お客様から要件をヒアリングし具体的な解決案を提案しつつ実装に落とし込んでいきます。
リモート可能な案件もありますので、状況に応じてご相談もできればと思います。
■案件事例
・ネット事業者様向け ユニフォーム販売サービス新規開発
・ネット事業者様向け オフィスレンタルサービス新規開発
・教育事業者様向け 学力テスト成績分析サービス開発
・建設業界向け DX サービスポータルサイト新規開発
・グループ内人材業界向け 求人サイトリニューアル
・決済サービス事業者様向け 加盟店管理画面リニューアル
・英会話教育事業者様向け オンラインレッスンサービス新規開発
・ウェディング業界向け 結婚式プランニングサービス新規開発
・システムインテグレータ様向け ノーコード開発サービスリニューアル
■利用技術例
・TypeScript / JavaScript
・CSS(Sass)
・HTML
・React(Next.js)
・Vue.js(Nuxt.js)
・Storybook
・Node.js(Express)
・PHP(Laravel)
【募集背景】
事業展開にあたり、顧客ニーズを理解し、デザインチームのデザイン意図を設計〜実装に落とし込めるフロントエンドエンジニアが不足しているため、本ポジションを募集します。
■チームの良いところ
・市場価値の高いフロントエンド技術を学べる環境です。
→ モダン技術を積極的に採用中(Next.js, Nuxt.js, TypeScript...)。
→ フレームワーク触れる、で終わらないよう、基礎も大切にしています。
・お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
→ 提供価値をリアルに実感できるやりがいがあります。
・デザイナー、サーバサイド・クラウドインフラ領域のエンジニアなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。
→ サーバサイドエンジニアと一緒に実装方式を検討する、デザイナーと論理的な情報設計について議論する、など。
→ フロントエンドという軸は持ちつつ、広い知識や視野が必要とされる(=活かせる、学べる)ポジションです。
【入社後のフロー】
研修はありませんが、OJTでフォローします。
・古い技術ではなく、トレンドの技術を使って仕事ができます
・若い人にも責任ある業務や、ポジションを担当できる環境です
・企画提案から要件定義、設計、開発まで一通り経験できます
・コンサル、インフラエンジニア、デザイナーなど別職種の人と一緒に仕事するのでコミュニケーション能力が向上します
- 技術向上、教育体制
-
・新人ビジネス研修
・新人技術研修
・ロジカルシンキング研修
・新人OJT研修
・リゾートホテル合宿研修
・定期フォローアップ研修
・外部専門機関利用研修
・資格取得費支援制度
・メンターメンティ制度 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
毎日約10分程度の夕会で進捗確認をおこない、気軽に相談できるようにしています。
【開発環境】
言語:HTML5,CSS3,JavaScript(Vue.js,React) - エンジニア評価の仕組み
-
・年間MVP表彰
年間の成績優秀者を表彰する制度です!
・半期MVP表彰
半年間の成績優秀者を表彰する制度です!
・月間MVP表彰
月間の成績優秀者を表彰する制度です!
・360°評価
部下が上司を評価する制度です!
・飛び級評価
実績次第で一気に昇格!何年も上の先輩に追いつけます!
・複線型人事コース転換制度
ライン職か?スペシャリスト職か?どちらの評価制度もあります! - 組織構成
-
エンジニア300名で構成されています。
内訳:アプリ40%、インフラ40%、他10% - 平均的なチーム構成
-
平均3名~10名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ3~6カ月くらいです。
- 勤務地
-
東京都渋谷区渋谷1-14-16
渋谷野村證券ビル8F
転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
・月収:28.6~42.9万円
・基本給:23.0~34.5万円
・固定残業時間:5.6~8.4万(超過分は別途支給あり)
・固定残業時間/月:25時間
※平均残業時間は17時間です - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
・通常労働時間制
・専門業務型裁量労働制(裁量労働制により、8時間働いたものとみなされます)休憩時間:60分
平均残業時間:17時間
- 休日休暇
-
・週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・夏期休暇 - 諸手当
-
・入社休暇 ※入社時に特別休を2日支給
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇 - インセンティブ
-
月間MVP、半期MVP、年間MVP(該当者のみ)
- 昇給・昇格
-
年1回(9月)
- 保険
-
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金加入、雇用保険、労災保険適用) - 試用期間
-
3~6カ月
・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実してます
・社内にはリラックススペースも完備しています
◆福利厚生
福利厚生施設利用制度
◆職安法
受動喫煙への対策について
対策:あり
対策内容:敷地内禁煙/屋内原則禁煙(喫煙室なし)

