【Webエンジニア】自社SaaSプロダクト/SMS配信サービス/リモートワーク可/平均残業10H

■弊社について
消費者ニーズの多様化とともに、モバイルツールをはじめとしたウェブ環境の拡大・発展は、各種マーケティングにおいて大きな変容をもたらしています。同時に、情報を安全に管理・活用するためのセキュリティ対策の高度化も大きな課題となっています。
ユミルリンクは、企業のインターネットでのコミュニケーション課題をトータルに解決する「メッセージングソリューションプラットフォーム」を提供する会社です。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 求める人物像
-
【必須】
■実務経験は問わないが、趣味などで開発経験などがある
【求める人物像】
■プロダクトの成長のためにメンバーと協力&行動できる方
■最新技術のキャッチアップなど、継続的に学習している方
■課題分析や改善提案など積極的に業務改善に取り組める方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
自社SaaSプロダクトの要件定義や設計、開発、保守・運用を担当していただきます。
PM1名、フロントエンド1名、バックエンド6名、QA1名の計9名のチームで、職種に関係なく仕様詳細や実装方法など相談しながら開発を進めています。
また、開発や運用業務と並行して、チーム一丸となって継続的に業務改善を行っています。各自が業務改善のために改善提案の企画から施策の実施まで取り組んでいます。
最大週3日のリモート勤務が可能なため、出社とリモートをミックスしたハイブリッド型勤務を取り入れています。基本的にはオンラインミーティングやIRCなどでコミュニケーションを取っています。困ったことがあれば、毎日の定例ミーティングで共有したり、IRCなどで相談したりしています。
【ご担当いただくサービス】
SMS配信サービス『CuenoteSMS』
携帯電話網を利用したSMS配信が高速・確実に行えるASP/SaaSプロダクト。
本人確認や申し込みなどの通知をはじめ、企業のさまざまな用途でのSMS活用をサポートします。
【具体的な仕事内容】
■新機能および改善要望の要件定義・設計・開発・リリース
■アプリケーション監視の設計・開発・リリース
■顧客からの質問対応、障害対応などのテクニカルサポート
■他メンバーの設計内容レビューまたはコードレビュー
■開発環境や開発フローなどの継続的な改善
【開発環境】
■バックエンド
Erlang / Go / Perl
■フロントエンド
TypeScript / React / Redux
■データベース
MongoDB / ClickHouse
■インフラ管理
Docker / Zuul
■バージョン管理
Git(Gerrit, Gitlab)
■コミュニケーションツール
Zoom / IRC / Confluence
■プロジェクト管理
Redmine
■開発OS
Linux(Cent OS)
■幅広い工程に関わるため、スキルアップを目指すことができます
■継続的に業務改善を行うため、論理的思考力や提案力などが身に付きます
- 開発部門の特徴・強み
-
『いかに高速処理が可能なシステムを開発するか。』
私たちが提供するメールソリューションは、規模の大きなお客様にも利用いただいており、大量のデータを扱うことも多くあります。高価なハードウェアを使えば、あまり深く考えなくても大量のデータを扱うことができますが、ユミルリンクでは設計を工夫したり、処理方法を工夫して、効率よくデータを扱うようにしています。ソフトウェアの性能を向上させることでハードウェアの費用を抑え、その分安価にお客様にシステムを提供できるからです。
そのためエンジニアは、データベースが内部でどのように処理を行っているのか、大量のデータのバッチ処理をどうやったら効率よく行えるのか、などの処理アルゴリズムを追求していくことが求められます。当社はプログラミング言語として、当時まだ国内事例が少なかったErlangを早くから採用しています。この言語は処理の並列化などが容易なため、バッチ処理など適切に並列処理することで性能を向上できます。
今までのやり方に縛られず、「いかに効率よく処理をおこなうか」といった課題解決に取り組んでいくことは、仕事のおもしろみにつながるはずです。 - 主な開発実績
-
◆メール配信ASP・SaaS、ソフトウェア 導入企業
株式会社サイバーエージェント
サッポロビール株式会社
キャノンマーケティングジャパン株式会社
株式会社紀伊国屋書店
株式会社朝日新聞 - 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・外部研修受講制度
開発部門では、IRCにて情報共有をおこなっており、誰でも、いつでも相談、質問ができる環境が整っています。
またトレンド情報やアイデアを共有し、将来のサービスや製品のために活用しています。 - 開発手法
-
ウォーターフォール、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Ansible
- 環境
- Linux、Windows、CentOS、Vim、Emacs
- エンジニア評価の仕組み
-
半期毎(1月、7月)に目標を立て、人事考課にて役割や担当に応じた達成度(半年間のプロジェクトへの取り組み、成果物の完成度、製品やサービスに対しての新たな提案、改善案など)と、会社全体の経営目標、部門の目標の達成度を総合的に評価しています。
- 組織構成
-
全社113名
技術本部42名 (開発部31名・QA部11名) - 平均的なチーム構成
-
・チームメンバー:3~4名 納期:数週間~
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー12F
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00 - 19:00
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々に任せています
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇(入社6ヶ月経過後10日付与)
※入社後6ヶ月間は特別休暇を月毎に1日付与
■慶弔休暇 - 諸手当
-
■社会保険完備
■在宅勤務制度
■時差出勤
■出産育児支援
(産前産後、育児休業、育児時短勤務等)
■介護支援
(介護休業、介護時短勤務等)
■交通費支給(月5万円まで)
■子ども手当
(満16歳未満の子対象、扶養の有無不問)
■資格取得支援制度
■外部研修受講制度
■書籍購入制度
■従業員持株会
■社員親睦補助
■Billboard Liveチケット優待
■永年勤続表彰(勤続5年以上対象)
■フリードリンクサービス
■関東ITソフトウェア健康保険組合
提携サービス利用可
■オフィス内禁煙 - インセンティブ
-
業績連動賞与年 1 回支給
- 昇給・昇格
-
昇給査定年 2 回(6月・12月)
- 保険
-
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有

