PM/PL共に遂行可能な方歓迎◎【ハイブリッド勤務/安定グループ企業】社宅関連総合アウトソーシングサービス

◎当社のエンジニアは全員自社内勤務で、客先常駐は一切ありません。「お客さま先での勤務だと、自分がどう評価されているのかがわかりにくい」「仲間と一緒に一つのものをつくり上げていく一体感を大事にしたい」といった理由で当社に入社したエンジニアは現在も活躍中です。
◎仲間と協力しながら働き続けることで、技術力が高められるだけでなく、どのようにチームに貢献すべきかといった視点も身につき、自分自身の成長につなげていただけます。
【サービス内容】
当社は、SUNNEXTAグループとして住宅制度運営のアウトソーシング事業を展開。
東証プライム上場企業、大手企業中心に以下のサービスを展開しています。
・社宅アウトソーシングサービス:社宅制度運用に伴い発生する業務一切を引き受けるサービス
・住宅制度コンサルティングサービス:お客さまの住宅制度の最適化をサポート
・人事・総務向けBPOサービス:企業様ルールに応じた運賃承認や通勤手当のデータ管理
・引越コンサルティングサービス:引越コストの削減及び引越業務の効率化
【働く環境】
◎必要に応じて受講できる外部研修や社内の研修(リーダーシップ研修、管理職研修など)によりテクニカルスキルやビジネススキルの習得が可能です。
◎月残業時間は20時間前後。出社と在宅勤務のハイブリッドな勤務形態を採用し、仕事はもちろん、一人ひとりのプライベートの充実も大切にしたいと考えています。
- 職種名
- プロジェクトマネージャー
- 給与(想定年収)
-
524万 〜 984万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# Visual Basic(VB.NET) JavaScript SQL
- クラウドプラットフォーム
-
Salesforce
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務5年以上
・プロジェクトマネジメント 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・大規模PJ(100~300人月程度)でのPM経験
・大規模PJ(100~300人月程度)でのPL経験
・Microsoft.NET、VBA、SQL Server、Java、FileMakerの知識、経験
・経理、人事、総務系のシステム開発経験
・システム改善の提案経験
・ベンダーコントロール等の経験 - 求める人物像
-
・プロジェクト管理、プロジェクト推進に情熱を持ち続けることができる方
・幅広いITスキルとPJ管理スキルを保有し、プロジェクトを共に進めるパートナーであるベンダーとの協議でも能力発揮できる方
・システム企画業務に興味をお持ちの方
・要件定義など、上流工程から開発に携わりたい方
・PM・PLなど、上流のポジションにステップアップしたい方
・新事業へもチャレンジしたい意欲的な方
・クライアントとの折衝・調整にやりがいを感じる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(原則オンライン)
▼
適性検査
▼
最終面接(原則、対面で実施)
▼
内定
※面接対応可能時間:基本的に平日。時間のしばりは特になし
※最終面談は原則ご来社いただきますが、遠方の方はご相談いただけます。
当社の自社内システム開発におけるPMまたはPLをお任せします。
システムはスクラッチ開発やマイクロサービスの活用、他シス連携を含め、100~300人月相当の規模のプロジェクトをお任せする予定です。
【具体的には】
◎自社内システム開発を伴うPL、PM業務
※新規システムの企画、提案、体制構築(ベンダー選定含む)なども含む
◎当社では定期的に全社課題対応を実施しており、ほとんどの場合に大規模システム開発が必要となります。
そのシステム開発で採用されるテクノロジーは決まったものではなく、そのタイミングで最適なものが採用されるため、テクニカルスキル面では幅広の知識を保有、PM/PLスキルでは、数百人月規模のプロジェクトコントロールの能力を発揮していただきます。
◎プロジェクトが無い時は、「IT戦略及びIT投資」の検討・立案を手伝っていただきます。その他、システム開発/保守の現場での稼働も担っていただきます。
【募集背景】
当社事業の維持・拡大に伴うさまざまなプロジェクト活動の重要なピースであるシステム開発。
この業務をともに担っていただけるPL/PMポジションの人材不足解消のための採用となります。
【入社後のフォロー/ビジョン】
◎ご自身のスキル、経験を鑑みてPMもしくはPLとしてのプロジェクトアサインを確定します。
◎入社後は、アサイン先プロジェクトでの受入となります。
◎稼働できるまでは周囲のサポートを受けつつ、プロジェクトをコントロールできるような状況をつくっていきます。
※プロジェクト発足時もしくは発足間もない場合は、プロジェクト立上げと同時期からの参画となります。
【PMとしてのやりがい】
PMの仕事は、システム開発の全体をマネジメントすることなので、必要なタイミングで必要な人との調整が多い仕事となります。大規模システム開発のQCDの調整は簡単ではありませんが、ゴールへ着地した時の達成感は魅力です。
【PLとしてのやりがい】
PLと言っても事業会社のPLの為、システム開発の現場のリーダーではなく、委託側のPLとなります。その為、マスタスケジュール、WBS通りに当社側のタスクの期日管理を主体にコントロールし、課題管理、変更管理上の問題をPMへエスカレーションしながら、プロジェクトを推進する役割となります。現場サイドの実働部隊のリーダーとして、ゴールへ着地した時の達成感は当然ですが、自身の成長も感じられるはずです。
- 開発部門の特徴・強み
-
【開発方法】
開発方法はプロジェクトにより異なりますが、プロジェクトに最適なソリューションを選定してシステム開発に臨むことになります。
そのソリューション選定には是非加わっていただきたいと思います。
【チームの強み】
上司を含めたチームの全メンバーが「社宅&アウトソーシングの業務システムのエキスパート」であるため、開発手法や担当するシステムが異なっていても相互にサポートし合える一体感のあるチームです。 - 主な開発実績
-
◆代表的な業務システム(自社で開発/保守しているシステム)
・クライアント向け 社宅手続きポータルサイト
・法人契約専用 不動産会社手続きシステム
・社宅特化型 給与/会計処理システム
・社宅アウトソーシング・サービス専用 基幹業務システムなど - 技術向上、教育体制
-
◎組織の役割に必要なテクニカルスキルを身に付けるための手段として、必要に応じて外部研修受講することが可能です。
◎ビジスマンとして必要なビジネススキルは社内の研修(リーダーシップ研修、管理職研修など)により習得可能です。 - 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル
- インフラ管理
-
AWS CloudFormation
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Internet Information Services (IIS)
- その他開発環境
-
【開発環境】
・プラットフォーム:AWS、SalesForce
・OS:Win、Linux
・言語:C#、VB.net、Java、JavaScript、apex、FileMaker
・Web:IIS、Apatch
・DB:SQLSvr、PostgreSQL、Aurora
・バージョン管理:SVN - エンジニア評価の仕組み
-
◎年1回の人事考課があります。キャリアプランを作成し、上司に相談しつつにキャリア形成を実現していきます。
◎キャリアはスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
ITサービスグループ
システム企画・開発チーム:4名
システム導入・保守チーム:5名
システム保守パートナー(常駐SE):8名+α - 配属上司経歴
-
【グループ長】46歳
▼1999年〜2005年:独立系SIerでWeb開発を中心にPG、SEとして稼働
▼2005年〜2012年:コンサルティングファームで開発管理、PMOとして稼働
▼2012年〜現在:2012年に日本社宅サービス入社
システム担当としてお客さま向けシステム開発(上流工程)、社内PJ活動(本番稼働中システムの実行基盤移行PJ、パートナー企業のリプレース対応PJなど)を経験。現在はグループ長として部門運営の他、経営層と共に戦略策定などで稼働。 - 平均的なチーム構成
-
・プロジェクト規模によりますが、多くの場合PJオーナー(担当役員)、PM、PL、メンバー、パートナー(ベンダー)の構成となります。
・構成人数などはプロジェクト規模によって大きく変わります。
・システム開発のスタイルは、ウォーターフォールもしくはアジャイル開発とし、アーキテクチャなど採用する技術は限定できませんが、最適なものが採用されるよう検討して進めます。
- 勤務地
- 東京都新宿区原町3丁目87番4号 NTビル2階
- 給与体系・詳細
-
月給: 31万円~50万円
想定年収: 524万円~984万円
固定残業代:一律 40,000円(25.3~20.87時間分)
※ 職位により、相当する時間は異なります
※超過分は別途支給 - 給与(想定年収)
-
524万 〜 984万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
休憩時間:原則、12:00〜13:00(60分)業務の都合によりある程度各々の自主性に委任
平均残業時間:平均20~30時間/月
- 休日休暇
-
・週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ(夏季)休暇
・有給休暇
※年5~6日の土曜出勤日あり
※年間休日120日 - 諸手当
-
■ 通勤交通費(上限3万円/月)
■借上社宅制度(会社負担:最大4万円)
■住宅手当:20,000円 - インセンティブ
-
賞与年2回(6月・12月)
- 昇給・昇格
-
昇給・昇格 年1回(7月)
- 保険
-
健康保険(全国健康保険組合)、厚生年金加入/雇用保険、労災保険適用
- 試用期間
-
3カ月(期間中、待遇の変更はありません)
※借上社宅・従業員持株会は、本採用後に適用可
エンジニアは全員自社内勤務で、客先常駐は一切ありません。「お客様先での勤務だと、自分がどう評価されているのかがわかりにくい」「仲間と一緒に一つのものを作り上げていく一体感を大事にしたい」といった理由で当社に入社したエンジニアが、転職後に活躍し、好評価を得て満足しているという実例もあります。
仲間と協力しながら働き続けることで、技術力が高められるだけでなく、どのようにチームに貢献すべきかといった視点も身につき、自分自身の成長にもつなげていただけます。
【社内制度など】
◎ハイブリッド勤務
◎研修制度充実
◎ストックオプション制度あり
◎ベネフィットステーション 保養施設/スポーツ施設等利用可
◎従業員持株会制度
◎従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙
