原則定時退社◎コンサルティングから担う1次受け案件が中心!RPAエンジニア【少人数体制/チームワーク重視】

創業50年以上・福島県いわき市に本社を置くシステム開発会社です。日本でのICTの創成期より、幅広い事業領域において、トータルなソリューションサービスを展開。現在の組織構成は、公共・地域ITS事業部、システムソリューション事業部、流通サービス事業部、エンジニアリング事業部、エンベデッドシステム事業部、ITインフラセキュリティ事業部の6つです。それぞれの事業領域をまとめるソリューションプロバイダとして、先進技術と万全のセキュリティ体制でサービスを提供しています。
開発領域は、企業のあらゆる業務を改善・効率化する「ビジネス系システム開発」、社会基盤や産業プラントを制御するシステム・製品・装置などの動きをコントロールする「組込・制御系システムの開発」、情報システムのライフサイクルについてトータルに提供する「ICTサービス」など多種多様です。また近年益々重要性の高まる「ITインフラ分野」ではオンプレ・クラウドや仮想化基盤など広範囲に取り扱い更なる事業強化に取り組んでいます。その他、研究開発事業の一環として環境調査ドローンや廃炉内水中探査ロボットの制御ソフト開発を行っており、こちらの事業化を積極的に推進しています。独立系SIerのため自由度が高く、さまざまな分野に挑戦しやすいことが特徴。一次受け中心で裁量の大きい業務も多く、顧客折衝・プロジェクト管理などSEらしい仕事でキャリアを積めます。
銀行やコンビニ、電車など、生活に密着したシステムが多く、人々の生活をIT面から支える…そんなやりがいを感じられる仕事です。その他にも、家電製品、カーオーディオ・カーナビや車のエンジン部分の中のソフトを開発したり、鉄道・バスの運行管理システムの開発などにも携わっています。さまざまな業界・業種の案件を取り扱っており、広範囲な分野の開発技術と、長年培ってきた豊富な業務ノウハウを身につけながら成長できる環境です。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 歓迎要件
-
以下いずれかのRPAツールでの実務開発経験がある方
∟Uipath、WinActor、BizRobo!
※上記いずれかのRPAツールの実務開発経験を必須要件として記載していますが、
上記ツールの開発経験が無くとも、その他のツール経験があり、RPA開発の勘所を
理解されている方は歓迎いたします!
以下のスキル・経験があれば歓迎!
・Webシステムの開発経験(フロント経験者優遇)
・Excelマクロや、Google Apps Script等のローコード開発経験 - 求める人物像
-
・ 社内外問わず人とのコミュニケーションが苦にならない方
・ 目的に合わせて開発スタイルなど考え方に柔軟性のある方
・ 課題に対し主体的に改善策を考えられる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(1~2回)
▼
内定
面接日時:業務中・定時後の面接ともに対応可・休日実施については応相談
面接方法:すべてオンライン対応
RPA(UiPath、WinActor、BizRobo!等のツール)の導入や活用を希望するお客様に対し、業務調査・RPA設計・開発・検証・社員研修・保守メンテナンスを担当していただきます。
【具体的には】
RPAの新規開発や既存RPAの保守メンテナンスお任せします。
業務領域としては、業務調査・RPA設計/開発/検証、ユーザ教育など、幅広くおこなうことになります(スキルレベルに応じて、担当範囲を調整いたします)。
案件により、1名で作業をおこなう場合(営業担当はつきます)や、複数名のチームに入って作業をおこなう場合があります。
【募集背景】
ビジネス拡大を推進しており、その中核を担うエンジニアが必要となっています。
【入社後のフォロー】
OJT形式での業務習得、スキル習得からスタートします。
チームワークを優先しているため、質問、相談など、気兼ねなく聞ける雰囲気です。
・RPAを利用するユーザと直接にやり取りをおこなうため、自分のやり方しだいで、案件を拡大させることも可能です。
・1次請け案件が多く、コンサルティングからスタートする場合が多いため、自身が持つ業務自動化スキル(RPA、マクロなど)や、コンサルティングの能力を思う存分発揮することができ、顧客の評価を直接に感じられます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・1次請けが多く、裁量を持っておこなえる業務も多いです。
・顧客折衝やコンサルティングなど上流からの仕事がしたい、スキルを伸ばしたいと考えている方にぴったりの環境です。 - 技術向上、教育体制
-
・月に1度「技術・ビジネス成果発表会」を実施
⇒各事業部持ち回りで自部門の業務内容や進め方、その成果を発表する機会を設けています。これは事業分野が多岐にわたる弊社において自社の活動を内部的に可視化させる目的と共に、ある部門のビジネスの進め方や開発に対する知見が他部門に示唆を与える事を目的としております。
・書籍購入、研修参加補助支援制度あり
・資格取得報奨金制度あり - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル
- その他開発環境
-
当社では、小規模体制でRPA開発をおこなっています。そのため、各人の考えや判断に重点をおき、プロジェクトを進めている点が特徴です。また、少人数であるが故に、皆で力を合わせて頑張ろう!という雰囲気が強いです。もちろん、お客様のプロジェクトのルールややり方に準じることは必要ですが、相談・協議をしながら作業を進められる案件がたくさんあります。
【開発環境】
使用するRPAツール:Uipath、WinActor、BizRobo! - エンジニア評価の仕組み
-
目標管理制度
・年に2度、直属上司との面談を通して半期・年度・中期目標を定める
・年に2度、直属上司との面談を通して半期/年度の実績評価を実施する - 組織構成
-
全社335名
・システムソリューション事業部:29名
・デジタル開発推進部:9名 - 平均的なチーム構成
-
プロジェクトマネジャーのもとで1~3名程度のチーム構成でプロジェクトを推進します。
- 勤務地
-
東京都新宿区新宿3-1-1
状況に応じて、テレワークと事務所出勤のハイブリット型の勤務形態で作業をおこなっています。常駐ではありませんが、スポットでの客先作業(新宿区内、川崎市等の都内近郊)が発生する場合があります。
- 給与体系・詳細
-
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※固定残業代制度はありません。 - 給与(想定年収)
-
350万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日・祝、その他会社カレンダーによる休日)
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇
・各種特別休暇
・永年勤続休暇
・傷病積立休暇
※年間休日124日(2022年4月〜2023年3月) - 諸手当
-
・通勤交通費
・住宅補助
・家族手当 - インセンティブ
-
年2回(7月、12月)
※個人成果および業績に応じて支給します。 - 昇給・昇格
-
年1回(11月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【福利厚生】
・育児・介護と仕事の両立支援制度あり (短時間労働・復職制度など)
・資格取得奨励金制度
・退職年金制度
・確定拠出年金制度
・財形貯蓄制度
【受動喫煙の対策】
・屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり)
