株式PTSのシステム運用部長◎日本初のデジタル証券取引市場の立ち上げにも挑戦【IT・事業推進の両面で活躍】

★デジタル金融の可能性に魅了され、その未来に心躍らせている人たち。それが、大阪デジタルエクスチェンジの仲間です!
今、金融の世界は、時代の転換点に立っています。わたしたちは国内初のセキュリティトークンの取引の場を整備し、流通市場を創設することで、金融新時代の扉を開けることを目指しています。企業などの柔軟な資金調達を支援し、市場間競争の促進を通して日本経済のさらなる発展に資するとともに、株式PTS運営での知見やノウハウ・経験を蓄積している点が強みです。国内大手金融機関が株主になっており、業界一丸となって市場拡大に取り組んでいます。
デジタル証券は、ブロックチェーン技術等を用いて発行された有価証券です。グローバルで急速に拡大をしており、従来の有価証券がデジタル証券に代わることで、発行・流通・管理等のコストが大きく下がり、資金調達の多様化、投資の小口化が可能となります。将来的には海外のセキュリティトークン取引所とも接続し、世界各国の投資家が国境をまたいでさまざまなアセットに手軽に投資できる世界の実現を目指していきます。(グローバルコリドー構想)
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ設計 実務5年以上
- 歓迎要件
-
■歓迎するスキル・経験
・証券会社またはOMS、EMS、SOR、ダークプールなどの運用・保守の経験
・現物取引に関する業務経験
・FIX等のプロトコルの知識
■生かせるスキル・経験
・アプリケーションのみでなく、インフラ(ネットワーク、サーバ)、社内インフラに関する幅広い知識をお持ちの方
・ビジネスレベルの日本語力および英語力をお持ちの方 - 求める人物像
-
・チームワークを持ってチーム運営ができる方
・株のみでなくセキュリティトークンに関する知識を身に付けたい方
・チームメンバーや外部委託先の管理のみでなく、自身でハンズオンできる方 - 求める英語レベル
-
ビジネス会話レベル
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
性格診断(10分)
▼
最終面接
▼
内定
面接対応可能時間:平日9:00〜17:00開始(調整可能)
2022年6月に開業した「株式PTS」に関するシステム運用・保守を担っていただきます。
また、日本初となるセキュリティトークンの取引市場の立ち上げに向け、ブロックチェーン等のシステムおよび、ビジネス両面からの事業推進に携わっていただきます。
【具体的には】
■マーケットオペレーション業務およびシステム運用部メンバー4人の教育・管理
■顧客オンボーディング、問い合わせ対応
・ネットワーク接続、API接続仕様に関する問い合わせ対応
・マーケットルールに関する問い合わせ対応
■外部委託先管理
・マッチングエンジン保守委託先、オフィスインフラ委託先などの管理
■システム運用
・インフラからマッチングエンジンまでの監視業務およびメンバー教育
・インフラからマッチングエンジンまでの変更管理・承認業務
・休日テスト対応(リモート可能、振替休日あり)
■システム保守
・HWおよびSWのライセンスなどのインベントリ管理
・障害対応
【募集背景】
事業拡大(セキュリティトークン取り扱い開始)および、株式PTSの運営強化のための増員募集です。
インフラからアプリケーションまでを一貫して運用を実施することにより、システムの変更を実施する際などに影響範囲を明確に特定し、障害を減らすだけでなく、障害時には迅速な原因究明および復旧が可能となるよう人・チームともに成長し、ビジネスを成功に導ける体制を目指しています。
■以下のスキル・知識が身につきます!
・証券(特に株式)取引および株式PTSに関する業務知識
・マッチングエンジン・FIX等の取引に関連するシステムの知識
・HFTとのLow latency接続に関する知識
・AWS上でのシステム運用に関する知識
・チェンジコントロールマネジメント
- 開発部門の特徴・強み
-
◆スタートアップ×安定経営の組織
・裁量あり/専門性に特化した業務遂行(グループのインフラ等の利用により)
・金融ビジネスにおける高い社会貢献性/ゲーム・チェンジャーになれる
・平均年齢は高め/根っからのスタートアップを楽しんでいる集団
◆システムと事業推進の両面で活躍
障害発生時はシステムだけではなく、どの取引・機能・顧客に影響があるか等を判断する必要があり、当然業務の知識も必要となります。世の中、業務の知識またはシステムのどちらかの知識がある人は大勢いますが、両方の知識がある人はほとんどいません。
どのような業務のためにシステムが利用されているか理解できると、システム側からビジネスの戦略を考えることも可能。経営戦略にも携われる可能性もあるおもしろい仕事です。
また、インフラ、アプリ、および業務に至るまで幅広い知識を身に付けられる点も魅力の1つ。さらにブロックチェーンという新しい技術を用いて運用することを想定している、デジタル証券場のシステムおよび業務構築に携われることは、システム/ビジネスの両方で新たな挑戦ができ、今後のキャリアに大きくプラスになると思います。 - 技術向上、教育体制
-
学ぶ意欲がありスキルUPを目指す方には、必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することが可能です。
- 支給マシン
-
会社指定のマシンをご使用いただきます。
- 開発手法
-
アジャイル
- エンジニア評価の仕組み
-
1カ月に1度は、1on1で上司と話をしてもらいます。
業務の課題やキャリアについて等を話す機会を設けており、安心して働きやすい環境を整えています。 - 組織構成
-
全体18名のうち、システム本部は7名で構成されています。
◆システム開発部
バック業務の開発・保守をメインに担当しています。現状、膨大な注文データのデータ分析基盤の構築も進めており、将来的に分析アプリケーション開発も進めていく方針です。基本内製化をおこなう方針であり、開発は小規模なチームで取り組んでいます。
◆システム運用部
株式PTSの運営を支えるシステムの運用・保守を中心に、各顧客のオンボーディング対応(主に回線接続関係)、問い合わせ対応、外部委託先管理など、多岐にわたります。また、デジタル証券の取引をおこなうためのシステム構築・運用も行っています。
現状は、デジタル証券の立ち上げに関わるシステム設計および、株式PTSについても、短い期間での立ち上げを行ったため、運用フローの効率化に取り組んでいます。
システム部の社員が業務からシステムまで幅広い知識を持ち、各自が障害検知から解決までをおこなえるようなチームづくりを目指しています。 - 配属部署
- システム運用部
- 配属部署人数
- 4名
- 勤務地
-
東京都港区六本木三丁目1番1号
六本木ティーキューブ13階
東京本社での勤務となります。転勤はありません。
■リモート制度あり
社員の一部の方が利用中です。業務が効率的に進むのであればリモートOK!業務とタイミングによりますので、上司にご相談ください。
- 給与体系・詳細
-
年俸制(分割回数12回)
月給(基本給):666,666円~1,083,333円
残業代は、残業時間に応じて別途支給いたします。
※管理監督者の場合は、深夜勤務手当のみ対象となります。 - 給与(想定年収)
-
800万 〜 1,300万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
【シフト勤務制】
7:00〜15:45/9:00〜17:45(実働7時間45分/休憩60分)
※休日勤務の場合は振替休日あり休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:会社平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝祭日
・年末年始休暇(12/31~1/3)
・有給休暇(10日~20日)
・特別休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費支給
・昼食手当 - 昇給・昇格
-
年1回(6月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
全国健康保険協会加入
総合福祉団体定期保険加入 - 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実してます。
・時差出勤、リモートでの勤務も可能です。
【福利厚生】
・健康サポートデスク
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金
・ランチ手当
【受動喫煙の対策】
・敷地内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
