【全国フルリモート可/データ分析コンサルタント】データを活用してビジネスをハックする!

弊社は、お客様のビジネス戦略から提案していく私たちの手腕、分析・設計力の高さ、クオリティが評価され、大規模Webサイト構築を数多く手がけてきました。チーム・組織での成長意欲が強いため、先輩後輩関係なく意見を自由に出し合っています。たとえ意見が異なったとしても、理に適った部分を吸収し合うことでより良い結果を導き出し、新しいサービスやプロダクト開発などの挑戦を続けています。
弊社では、高いクオリティを発揮するために、社員にベストな状態でいて欲しいと考えています。そのため、裁量労働制度や在宅勤務制度、フレックス制度を導入することで自分のペースで働けるようにしたり、有給休暇取得を積極的に勧めるなど、メンタルケアにも力を入れています。
私たちは今までもこれからも進化の早いこの業界で、メンバーと共に日々成長していきます。テクノロジーを活かした新しいことへのチャレンジが大好きな方からのご応募をお待ちしています!
- 職種名
- データ分析コンサルタント
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Perl JavaScript TypeScript Python3 Go言語 Python2 Java
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 フルリモート制度あり
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・プロジェクトマネジメント 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・データマネジメントに関する理解と経験
・何かしらのプログラミング言語を用いた開発経験(Python、Java、Go等)
・機械学習エンジニアと連携して機械学習モデルやAPI開発の経験
・ETL処理の開発、利用経験
・データカタログ・データリネージュに関わる環境構築・運用設計の経験
・BIツールの構築・運用経験(PowerBI、Looker、Tableauなど) - 求める人物像
-
・論理的思考能力(事象を要素分解して構造的に理解・把握する能力)を持っている方
・プロジェクトの立ち上げや成果を出すことに対して粘り強く取り組める方
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーション力、交渉力を持っている方
・前例がない新しい取り組みに積極的に参画できる方 - 選考フロー
-
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
【仕事の概要】
クリエイティブホープのGrowthHack事業部にてデータ分析コンサルタントとしてご活躍いただきます。
【GrowthHackとは】
お客様のビジネスをテクノロジーを使って成長させる実践型コンサルタントサービスです。
Growth Hack事業部のミッションは最新のテクノロジーとわれわれの”知恵”で、お客様のビジネスを最先端の領域へ押し上げることです。
高付加価値を生むサービス・ソリューション開発を通じ、マーケティング/セールス領域における生産性の向上に貢献します。
【Growth Hack事業部のサービス領域】
特にDX、CX/UX、デジタルマーケティングを注力サービス領域として活動しております。
具体的な事例は下記です。
・ビジネス創出のためのプラットフォーム構築の基本戦略から戦術までを支援
・戦略策定から運用負荷軽減まで。マーケティング思考をベースにしたWebサイト構築による、デジタルメディアの戦略的活用
・顧客とのデジタルコミュニケーションにおける、プロモーション企画・開発支援
・顧客フォローアップをより効果的にした、マーケティングオートメーションの活用
【具体的な業務】
・各種プロジェクトのテクニカルディレクション、プロジェクトマネジメント
・各種プロジェクトにおける要件定義、業務設計
・データレイクやウェアハウス、マートの設計や ETL(ELT)の実装を進めます。各プロジェクトは、プロダクト開発や研究開発のチームに在籍するデータエンジニアと協調して行います。
・データジャーニーの設計
・大量で多種多様なデータの処理
・データカタログの作成
・データレイク、データウェアハウス、データマートの構築
・CDP構築
【仕事のPOINT】
・リモートワーク推奨
・客先常駐なし。直接取引しているクライアントの割合が多く、希望すれば上流工程からプロジェクトに携わることができます。
・上流〜下流まで一気通貫で行うスタイルのため、開発だけでなく要件定義やアーキテクチャ設計など、広範なスキルを身につけることができます。
・裁量が大きく、メリットをちゃんと提案いただければ、実装言語や技術など、ご自身の興味のあるものを使用いただくことも可能です。
【開発環境】
・課題管理:backlog
・チーム開発:GitHub
・OS:Linux、CnetOS、Windowsサーバなど
・使用言語:JavaScript(TypeScript)、Python、Shellscript、PowerShell、Rust、php、Perlなど
・ミドルウェア:Apache、Nginx、MySQL、ElasticSearchなど
・インフラ/クラウド基盤:AWS、GCP、Snowflake、さくらクラウド、BigQuery、Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Amazon Redshift
【作業環境】
リモートにつきノートPCを貸与。弊社で用意したPCをご自宅にお届けいたします。
ご希望に沿って、様々なキャリアを選択可能です。
・データマネジメントやガバナンスを推進するプロジェクト・マネジャーやコンサルタントを目指す。
・データエンジニアのスペシャリストを目指す。
・ビジネス領域とデータサイエンス力を伸ばしデータサイエンティストを目指す。
・要件定義や設計など上流工程にも挑戦し、システムアーキテクトを目指す。
など
- 開発部門の特徴・強み
-
・各メンバーが常時新技術に触れ、お互いに情報共有を行なっているので、常に新しい刺激に満ちています。
・各自のスキルアップを推奨し、勉強会開催など、向上のチャンスを多く設けています。
・過度な負荷がかからないよう常にリソース管理を行なっています。
・トップダウンではない、いい意味でフラットなチーム体制ですので、開発にかぎらずお客様への提案・新規サービスの企画などから参画することもできます。 - 主な開発実績
-
<<主な開発の実績>>
・不動産情報検索サイトシステム(大手CRMとの連携/スマートフォン対応/インフラ設計・管理)
・大手劇団Web会員システム(大手システムベンダーの予約システムとの連携/スマートフォン対応/インフラ設計・管理)
・大手コンビニチェーン 加盟店サイト(独自CMS設計開発)
・大手公益法人 ECサイト(機能要件定義/業務フローを含めた改善/インフラ設計・管理)
・高齢者コミュニティ会員システム(SNS導入/タブレットPC対応)
・ハウスメーカーブランドサイト(パララックスを使用したUI実装/CMS導入)
・iBeaconを活用をしたオフィス利用実態調査サービスのアプリ提供
・iBeaconを活用をした長野県登山者遭難事故防止のための実証実験
・某飲食チェーン店O2Oスマートフォンスタンプカードアプリの開発
・某大手製薬会社のアスリート向けアプリ開発 - 技術向上、教育体制
-
・チーム勉強会開催(月2回程度)
※自分の興味のある分野に関する最新技術のリサーチを行い、チーム内で発表+勉強会を実施
・技術書籍購入制度
・業務時間内に社内外勉強会等参加可
・資格取得、スキルアップのための費用援助
・先輩社員からのコードレビュー - 開発支援ツール
- GitHub
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとに、プログラミングスキル・設計スキル・品質管理スキルなどの20項目程度のスキルレベルをチェックして、評価を行います。
- 組織構成
-
テクニカルディレクター(提案~要件定義、お客様対応)・・・5名
チーフシステムエンジニア(要件定義~設計、チーム管理)・・・2名
システムエンジニア(設計~プログラミング)・・・5名 - 平均的なチーム構成
-
案件によって下記職域より2名程度
コンサルタント、プロデューサ、ディレクタ、テクニカルディレクタ、アートディレクタ
その他、各1~2名
デザイナ、フロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア
開発部分は
テクニカルディレクター1名、システムエンジニア2~3名
中~大規模プロジェクトでは、システムエンジニア5名程度。
※対応フェーズによって参画メンバーは異なります。
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿7丁目22−45 KDX 西新宿ビル 4F
- 給与体系・詳細
-
※業績により決算賞与あり
※役職手当あり
※給与は能力により応相談 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均28時間/月
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日)、祝日
有給休暇(入社半年後に10日間)
アニバーサリー休暇(2日/年)
年末年始休暇
慶弔休暇 - 諸手当
-
通勤交通費:リモート勤務につき必要応じて経費精算
- 昇給・昇格
-
昇給査定年1回(4月)
- 保険
-
雇用保険
労災保険
厚生年金
健康保険(関東ITソフトウェア健保)

