【3500万DL突破】世界1位のマンガ配信アプリ『ピッコマ』インフラエンジニア◎手厚い福利厚生

世界No.1のマンガアプリ「ピッコマ」を開発・運営している会社です。
月間販売金額が3億円を超える「俺だけレベルアップな件」をはじめとした多くのヒットコンテンツを持っており、「ピッコマ」アプリは3500万ダウンロードを突破しました。
マンガアプリにおいて国内・世界ともに2020年、2021年と2年連続でセールス1位を記録しており、急成長を遂げています。
◆作品が主役のマンガ配信サービス
「人気マンガが待てば無料で読める」というのが最大の特徴です。「ピッコマ」では約80000作品を配信しており、幅広い年代のユーザーに楽しんでいただいています。
日本で出版されているマンガだけではなく、多くの人気IPを保有しているKakao Entertainmentと協業し、フルカラー・縦スクロールが特徴のSMARTOONオリジナル作品も多数独占配信しています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務5年以上
- 歓迎要件
-
・社内インフラ運用経験
・Public・Private Cloud構築運用
・Cloudの運用自動化経験
・Docker・Kubernetesの環境の運用経験
・大容量サービスの運営経験
《生かせるスキル・経験》
・AWS及びPublic Cloudを利用、サービスインフラを構築の運用経験 3年以上
・インフラのCI・CD(Ansible、Terraform、CDKなど)の運用経験 3年以上
・Linuxシステム運用経験 3年以上 - 求める人物像
-
・一緒に仕事をしやすい人柄と人間性
・社会人経験のある方 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
一次面接【Web】
▼
▼
技術テスト
▼
最終面接【基本的には来社】
▼
内定
面接対応可能時間:平日のみ/基本的に10〜19時
ピッコマサービス運営のバックエンドの開発業務をご担当いただきます。
【具体的には】
• On premise、マルチパブリックベースのクラウドインフラ構築および運営
• 大容量データベース、大容量トラフィックに耐えるマンガアプリサービスインフラ管理および構築
• 配布、ロギング、モニタリングシステムなどのインフラ構築および自動化
• Docker·Kubernetesなどのコンテナオーケストラの構築および運営
• DEVOPS / SRE体制調整
• 障害対応及びサーバー/ネットワークトラブルシューティング
【募集背景】
事業拡大のため、エンジニアを募集しています。
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です。
・コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を活かすことができます。
・ユーザーファーストで開発できる環境です。
- 主な開発実績
-
◆『ピッコマ』:無料で読めるスマートデバイス向けのマンガ配信アプリ
アニメ化された漫画から、映画化の原作ノベルまで人気作品を80,000タイトル以上配信しています。
https://piccoma.com/web/ - 技術向上、教育体制
-
ラーニングエージェンシーの研修制度で、足りないスキルを自由に受講することができます。
- 支給マシン
-
相談の上、希望マシンを支給します。
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Ansible、Kubernetes
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
評価によっては、別途インセンティブの支給があります。 - 組織構成
-
開発組織はエンジニア約30名で構成されています。
- 勤務地
-
東京都港区六本木7丁目7-7
Tri-Seven Roppongi 7F
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
■都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩3分
■東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年棒制(12分割)※前職を考慮のうえ決定します
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約459,000円〜667,000円
・基本給:約396,000円〜576,000円
・固定残業代:20時間分、約63,000円〜91,000円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
550万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00(所定労働8時間)
休憩時間:13:00〜14:00(60分)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日120日以上】
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇
・有給休暇(入社日から使えます)
・育児介護休業
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇(勤続年数3年を経過した社員に30日間の休暇に加え、休暇手当20万円を支給)
など - 諸手当
-
交通費支給(非課税限度額の範囲)
- インセンティブ
-
評価によるインセンティブ支給:年2回
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(1月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康組合加入 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【社風】
セカンドホームをテーマにして、職場環境づくりに取り組んでいます。
「家よりも長くいる会社を、働くみんなのために居心地よくしたい」という想いがあるからです。
社員や、社員の家族を大切にする社風のもと、安心して働き続けることができます。
【ベネフィット】
成長支援金:成長・健康・育児・介護にかかった費用をレベルにより月1万円以上サポートします。
リフレッシュ休暇:勤続年数3年を経過ごとに30日間の休暇と休暇手当20万円を支給します。(正社員対象)
飲食物フリー:健康茶やチルド飲料をはじめとした豊富なドリンクやプロテインバー、チョコレート類などの軽食、フリーズドライのスープ類を無料で提供しています。
OFFICE DE YASAI:新鮮なサラダやフルーツ、無添加や国産食材にこだわった惣菜など、健康的な食事を週2回無料で提供しています。
お食助券(おたすけ):専用のiDカードでランチ代を月実質3,500円サポートします。(主要コンビニや一部レストランで利用可能)
ピッコマコイン補助制度:ピッコマで使用可能なコインを毎月1,500コイン(1,500円分)支給します。
e-learning選択式受講制度:150以上の豊富なe-learningコンテンツの中から自分のテーマに合わせて、必要な時に繰り返し受講いただけます。
チーム懇親会補助:チームの懇親を深めるために月一回の懇親会費用(1人5,000円)を補助します。
【健康支援】
医療費補助制度:社員およびその扶養家族が受診した保険診療の自己負担分を補助(年5万円まで)します。
健康診断ほか:定期健康診断、オプション項目費用の補助、インフルエンザ予防接種無料、Carely(健康相談チャット)、常備薬(富士薬品)
コロナ関連サポート:罹患後3日間の特別休暇付与やサポートプログラム(食料や検査キットの自宅送付・検査代支援)があります。コロナワクチン接種後
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。
