【PHP/TypeScript】リーダー候補◎日本最大級の法律相談ポータルサイトのサーバサイド開発

■ 日本最大級の法律ポータルサイト 「弁護士ドットコム」
「弁護士ドットコム」は現在月間サイト訪問者数が1,016万人(2021年12月実績)、弁護士登録数は21,500人(国内弁護士の半数以上)を超える規模となり、日本最大級の無料法律相談ポータルサイトに成長しました。
法律問題に悩む一般ユーザーに対しては無料で弁護士に相談できるQ&Aサービスや、弁護士を直接検索するデータベースとして活用いただき、弁護士に対しては顧客開拓メディアとして活用いただくことで価値提供を行っております。
- 職種名
- サーバサイドエンジニアリーダー候補(弁護士ドットコム)
- 給与(想定年収)
-
710万 〜 1,110万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript Sass TypeScript HTML5+CSS3 PHP
- フレームワーク
- jQuery React Next.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、ポータルサイト、自然言語処理、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 副業OK 若手歓迎 オンライン面談可 残業30H以内 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・サービスのインフラの構築・運用経験のある方
・局所最適化を避け全体を見通した改善を検討できる方
・サービスの運用監視・障害対応経験
・AWS または GCPによるアーキテクチャ設計経験
・Docker等コンテナ技術を用いたWebアプリケーション設計経験
・Tech Leadとして、開発チームの技術方針の意思決定経験
・DX改善業務経験がある、取り組んだことがある方
【生かせるスキル・経験】
・PHP・Ruby・Python・Java・JavaScriptなどでのWebサービス開発経験
・サービスのインフラの構築・運用経験のある方
※これまでの職務および個人活動における創意工夫やこだわり、事業貢献などをアピールしてください! - 求める人物像
-
・課題に対し現実的な解決策を周囲と調整しながら見つけることができる方
・環境を分析し、課題を発見して対策を実行できる自走力を持った方
・物事を突き詰めて考える、根源的な原理原則まで考えて理解しようとする方
・他者と敬意をもったコミュニケーションができる方
・サービスを通じて世の中の問題解決をすることに興味のある方
・自らの専門性を持って周囲をサポートすることが好きな方 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
1次面接 (エンジニア)
▼
スキルチェックテスト ※ご自宅で受検いただきます
▼
2次面接(エンジニア)
▼
最終面接(役員)
▼
内定
ポータルサイト「弁護士ドットコム」または、新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。
プロジェクトチームにジョインいただき、ゆくゆくはチームリーダーとしてプロダクトリード・マネジメントを担っていただける方を求めています。
具体的な業務
【ウェブアプリケーション開発】
1. 開発業務: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
2. 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
3. 仕様検討: ビジネスサイドとの調整・デザイナとの協働、ユーザヒアリングなど
4. プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【募集背景】
「弁護士ドットコム」は、法律トラブルで困る人と弁護士を結びつけるサービスとして現在も先頭を走り続けていますが、まだまだ自分たちが実現したい世界には道半ばです。「オンライン紛争解決プラットフォーム」となるため、オンライン相談機能の一般化や、弁護士業界のDXなどさまざまな実現したいことがあります。
その実現を一緒に目指してくださる方を募集しています。
◆弁護士ドットコムとは?
「弁護士ドットコム」は現在月間サイト訪問者数が1,016万人(2021年12月実績)、弁護士登録数は21,500人(国内弁護士の半数以上)を超える規模となり、日本最大級の無料法律相談ポータルサイトに成長しました。法律問題に悩む一般ユーザーに対しては無料で弁護士に相談できるQ&Aサービスや、弁護士を直接検索するデータベースとして活用いただき、弁護士に対しては顧客開拓メディアとして活用いただくことで価値提供をおこなっております。
私たちは、困りごとを抱えた人と、弁護士とをつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営することで、「世の中から法律トラブルに悩む人をなくす」ことをミッションとしています。
現在、世の中で法律トラブルを抱えた人のうち、どれくらいの人が実際に弁護士や法的機関に相談をするかご存知でしょうか。その割合はおよそ2割。法律トラブルを抱えた人のうちたったの2割しか適切な司法サービスを受けていないのが現状です。裏を返せば、8割もの人が適切な司法サービスを受けておらず、泣き寝入りしてしまっているということになります。
弁護士ドットコムは、そんな世の中を変えるために、
・オンライン上で弁護士に相談ができる「法律相談」
・自身のトラブルを解決するのに最適な弁護士を探す「弁護士検索」
・様々な法律トラブルに対する対応方法を紹介する「ガイドコンテンツ」
・法律に関連するニュースを配信する「弁護士ドットコムニュース」
をはじめとしたさまざまなサービスを提供し、世の中の法律トラブルを抱えるすべての人が、適切に解決でき、悩むことがなくなる世界を目指しています。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆技術力の高いエンジニアと切磋琢磨できます
チームでの開発を重視しており、互いに協力しあっています。それぞれの開発スキルが高く知識も豊富なので、コミュニケーションをとっているだけでも日々学べることがたくさんあり、より成長したいというモチベーションにも繋がっています。
少数精鋭でサイト全体のリニューアル、新サービス・新機能の開発等に携わります。
◆エンジニアの生産性向上への取組み
・月1万円分の書籍購入補助制度
・エンジニアには 最新のMacbookPro のCPU/メモリ最上位モデルを支給
・月1回の社内勉強会、また社外勉強会への参加も自由
・Tech Focus Day(弁護士ドットコム事業本部)
・20%ルール(クラウドサイン事業本部) - 主な開発実績
-
・弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/
日本最大級の法律相談ポータルサイト。登録弁護士があなたの法律相談に回答します。「無料」で弁護士から回答が得られる公開型Q&Aサービス「みんなの法律相談」には、皆様の関心を満たす多くの生きた法律ノウハウが蓄積されています。 - 技術向上、教育体制
-
・全コミットに対してのコードレビュー
・月1回の社内勉強会
・esa.ioでのドキュメント化の推進
・社外勉強会への参加自由
・書籍購入制度 - 支給マシン
-
MacBook Pro + 外部モニタ1台
好きなエディタ(有償も可) - 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Jira、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Amazon ECS、Datadog、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Mac OS X
- その他開発環境
-
【開発環境】
・言語・フレームワーク
PHP/Yii
TypeScript / JavaScript / React.js / Next.js / jQuery
HTML5 / CSS3 / Sass
・インフラ
Amazon Web Service
Google Cloud Platform
・データベース
Amazon Aurora (MySQL)
・仮想環境
Docker / Amazon ECS
・モニタリング
DateDog / CloudWatch
・分析基盤
BigQuery / Redash
・プロジェクト管理
JIRA
・ソースコード管理・CI
GitLab
・開発手法
Agile (Scrum, Kanban)
・情報共有
Google Workspace / Slack / esa - エンジニア評価の仕組み
-
社内で「エンジニア・デザイナー行動指針」というものを掲げて共有をしております。
■いいものを最短距離で
システムではなくサービスを作る
差別化ポイントに集中する
無駄に作り込まない
■最適化し続ける
システム/プロセスを腐らせない
複雑性に立ち向かう
変えることを恐れない
■チームとして仕事する
情報はオープンに
非同期にやりとりする
プロとして成果に貢献する
「ユーザーの事を考え、確かな技術力を持って、チームでサービスを開発できる人」を評価したいというカルチャーがあります。 - 配属部署
- 弁護士ドットコム事業本部 開発部
- 勤務地
- 東京都港区六本木四丁目1−4 黒崎ビル
- 最寄り駅
-
・東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分
・都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
年収 7,106,376円 〜 11,110,008円
<月額>592,198(154,100)~925,834円(240,900円)
基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の裁量労働手当(※②)を除いた額
※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当
※②基本給を算定基礎とした月45時間分の固定残業相当額
上記は想定のため、現職給与を加味し、オファーします - 給与(想定年収)
-
710万 〜 1,110万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間10時間)
人によって朝8時出社や昼12時出社など、自分にあったペースで働いています。休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均15~20時間/月
- 休日休暇
-
・土日祝祭日
・夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
・妊婦特別休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・短時間勤務(育児・介護) - 諸手当
-
・交通費一部支給 (上限3万円)
- 昇給・昇格
-
給与改定: 年1回 (4月)
- 保険
-
厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険 ※法令通り適用します。
- 試用期間
-
入社後3カ月
【福利厚生】
・近距離手当制度
会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。
※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。
・従業員持株会
毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。
・企業型DC制度
老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。
・部活動補助制度
社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。
〈このような部活があります!〉
ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc
・定例懇親会
社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、全社総会(半期ごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。
・シャッフルランチ・ディナー
・社内表彰制度
・不動産仲介手数料割引
・ベビーシッター費用補助
・外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度
・副業OK(承認が降りれば副業が可能です。)
【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり)
