群馬/インフラ・ネットワークSE【新規部署】将来はリーダーをお任せ◎社内システムを1から構築しませんか?

創立35周年を迎える開発会社◎エクシオグループの中核会社の一員となり経営基盤も安定!未経験にも安心の充実研修のもと腰を据えてエンジニアとしてキャリアを積んでいただけます。
■企業の特徴
1987年サンデン㈱の情報システム会社として創業。以来、製造業、流通・サービス業、自治体などの多くの業界のお客様へシステム開発・運用、各種ソリューションの提供、ICT機器販売など、幅広い事業を展開してきました。各業界のお客様に長年寄り添い培ってきた業務知識・ノウハウを生かしたICTサービス提供が当社の強みです。2022年10月には、エクシオグループ㈱のシステムソリューション分野における中核会社であるエクシオ・デジタルソリューションズ㈱の一員になりました。
当社は、エクシオグループの各グループ会社が保有するソリューション、テクノロジー、マーケット知見、ノウハウなどを集結させ、エクシオグループのスケールメリットを最大限に活用することにより、引き続きお客様に満足していただけるソリューションを提供する役割を担っています。プログラム開発とICTの製品・ツール・情報通信を組み合わせて、お客様の事業に役立つシステムやサービスを提供する、提案型の企業になることが目標です。
■開発内容/環境
基幹業務システムの開発・運用から、ネットワーク・セキュリティシステムの構築、地方自治体の業務システム開発、組込みソフトウェア開発、IoT事業など、時代の流れに合わせて新しい事業に取り組んでいます。地方自治体・公益法人・病院などを顧客とした自社内受託開発を手がけており、社会貢献性も高くやりがいを感じられる仕事です。チームで成果を出すことを重視しており、先輩エンジニアと協力し近くで技術を吸収しながらスキルアップを目指せます。
- 職種名
- インフラ・ネットワークSE(群馬)
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 群馬県
- 開発言語
- SQL PL/SQL
- データベース
- Oracle
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可 一部在宅勤務可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 オンライン面談可 女性エンジニアが在籍 若手歓迎
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ構築 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・インフラエンジニアの経験
・Java、SQL、PL/SQLでの開発経験 - 求める人物像
-
・自分で考えて動ける方
・自主的に学び続けることができる方 - 選考フロー
-
1次面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
2次面接(役員)
▼
内定
自社では、ネットワークやシステム基盤構築の要件定義から設計構築、運用保守までを実施しています。
本ポジションの方には、概要設計から開発、運用保守までをご担当いただきます。
【具体的には】
■設計
ネットワークやセキュリティシステムの設計構築、監視運用
■構築
GCPやAWSを利用したクラウド型のシステム構築や監視運用保守
■運用・保守
オンプレ型・仮想サーバーの構築や監視運用、障害対応
■調整交渉
運用・保守に際し通信キャリア、ネットワーク関連、ハードウェアベンダーとの調整交渉
【募集背景】
事業拡大に向けた増員募集。
新規部署の立ち上げフェーズでご活躍いただける方を求めています。
【入社後のフォロー】
入社後1日目は、マネジメントシステムやセキュリティ研修を受けます。その後、先輩によるOJT研修を実施。個人のスキルや経験によって、お任せする業務を決定しますのでご安心ください。
ゆくゆくは、社内インフラ管理や公共事業向けを中心にした、インフラエンジニアリーダーを担っていただけるように、しっかりサポートしていきます。
・親会社の安定性があり、腰を据えてキャリアを積んでいきたい方にぴったりの環境です。
・社内のシステムを自分たちの手で1からおこなうので、裁量を持って業務を進められます。企画要素のある業務に携われる点が魅力です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・公共事業では、自治体向けの基幹業務向けのサーバ構築業務が主体です。要件定義~総合テストまで、ウォーターフォール型での開発が中心になります。
・開発や保守業務は、体制をつくり、日々コミュニケーションを取りながら、少人数のチームで進めていきます。チームでお互いをサポートしながら業務に取り組むので、困ったことはすぐにチームの先輩に相談できます。
・大手SIベンダーからの委託が多くあります。大手SIベンダーのプロジェクトチームの中で開発や保守を行うことも多いため、自社以外のSE・PGと関わりを持つことができ、スキルの向上が図れます。
・自治体業務や自治体向けパッケージシステムに精通したスキルの高いSEが多く、お客様から高い評価をいただいています。 - 主な開発実績
-
【製造業向け】
・販売管理システム
・物流システム
【自治体向け】
■住民情報系システム
・住民記録システム
・印鑑登録システム
・宛名・納付システム
・住民税システム
・法人住民税システム
・軽自動車税システム
・固定資産税システム
・収納・収税システム
・国民年金システム
・国民健康保険システム
・自動発行システム
■内部情報システム
・財務会計システム
・文書管理システム
・人事給与システム
・勤怠管理システム
■行政ポイントシステム
■業務量管理システム
【システムインテグレーション】
・気象観測システム(POTEKA)
・施設運営システム
・レストラン・食堂管理システム
・売上管理システム
・入退室管理システム
・車両ゲートシステム
【医療情報システム】
・薬剤温度監視システム
・薬剤在庫管理システム『Light』 - 支給マシン
-
相談の上、マシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Subversion
- 環境
- Windows Server
- その他開発環境
-
【開発環境】
・OS:Windowsサーバ、Linuxサーバ
・言語:Dosコマンド、PowerShell、SQL、PL/SQL
・ミドルウェア:Job管理、システム基盤(WebServer)、帳票管理など
・DB:Oracle
・バージョン管理:Subversion - エンジニア評価の仕組み
-
・半期に1度上司との面談を実施し、目標の達成状況や来期の目標について評価をおこないます。
・年齢や勤続年数に関係なく、役割や仕事内容に応じた評価をおこない、能力しだいで上位等級に就くことが可能です。 - 組織構成
-
管理部門:5名
第1システム部:46名
第2システム部:25名 - 配属部署人数
- 40名
- 平均的なチーム構成
-
3カ月程度(要員1名)~1年単位(要員数5〜6名)まで、案件によってさまざまです。
社内インフラにつきましては、チームを新たに設立予定です。
- 勤務地
-
群馬県伊勢崎市宮子町3450-8
作業場所は、自社やお客様先(自治体や大手SIベンダーのプロジェクトルーム)となります。
※リモート勤務可(要相談)/転勤は当面なし
- 給与体系・詳細
-
※経験やスキルを考慮して決定します。
※残業代は実労働時間に応じて支給いたます。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:40~17:30(実働7時間50分)
フレックスタイム制(コアタイム10:10~15:00)休憩時間:12:00~13:00(60分)
平均残業時間:平均25時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日124日】
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・リカレント休暇(心身のリフレッシュを目的として一定年齢に到達した時に5日の連続休暇を付与する制度)
・出産休暇
・生理休暇
・看護休暇
・介護休暇
など - 諸手当
-
・残業代
・通勤交通費(全額支給)
・役職手当
・資格手当
・家族手当
・地域調整手当
・休日手当
・深夜手当 - インセンティブ
-
原則年2回支給(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
定期昇給:年1回(4月)
①日々のプロセスで昇給→頑張りが還元されやすい 半期に1回上司との面談を行う
②試験を受けて昇給
▶業務実態や本人の能力を給与に反映しやすい仕組み - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
全国健康保険協会加入 - 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
■働きやすい環境でのびのびと仕事に取り組めます!
・年間休日124日・月残業時間は全社平均25時間程度で、プライベートも充実できます。
・月最低1日の有給休暇取得を推奨。年5日の有給休暇取得を就業規則に記載しています。
・育児支援として有給休暇とは別に、年5日の看護休暇を付与しています。育児休業は最長1歳6カ月まで、育児勤務は最長で子が小学校6年生の年度末になるまで延長取得可能です。
・テレワーク導入済みなので、上司と相談の上、在宅勤務が可能です。
【福利厚生】
・育児勤務→小学校卒業まで利用可能(※利用率は女性90%、男性40%)
・育休・産休
・定期健康診断、人間ドック、健康相談窓口、復職時の短時間勤務制度
・独身寮、社宅
・退職金制度、企業年金基金
・慶弔金制度
・財形貯蓄制度、従業員持株会
・団体保険(生命保険・損害保険)
・契約保養所、クラブ活動、各種チケット手配
など
【受動喫煙の対策】
・敷地内禁煙(喫煙場所あり)
