SESから自社へ転向したい方歓迎◎フルスタックエンジニア【リモート可】親会社の研究支援・Webサービス開発

株式会社リバネスナレッジは、株式会社リバネスの100%子会社として2022年8月に設立されました。親会社は100%研究者集団として幅広い社会課題を解決していくことを生業としており、日々さまざまなプロジェクトが立ち上がっています。
弊社は親会社のITチームを分社化し、親会社のIT基盤の構築を続けながら、これらのノウハウを社外に提供するためにつくられた組織です。
そのため、親会社側では比較的チャレンジングな取り組みを先行しておこない、そこで培ったノウハウを元に社外へと提案をしていくというスタイルで経営をおこなっています。
◆親会社向けの開発(70%)
親会社のIT基盤の開発全般に関わる事業です。
①研究支援事業
Salesforce/Slack/Tableau/Google workspace/Office365/Wordpress/Heroku/AWSなど、さまざまなサービスを活用して事業の加速を担う重要な役割を果たします。研究開発や研究者がおこなう知的生産に関わる事業のため、研究領域に関心のある人にはおもしろみを感じていただける領域です。
具体的には、「リバネスID」(親会社が提供する研究者・教育者ネットワークなどの各種Webサービス利用に必要なアカウント)を用いたWebサービスの開発(Heroku)をおこなっています。親会社からのニーズに応える開発に加えて、当社からの提案によって新しい機能が実装されていくことは少なくありません。研究の世界にインパクトを与える開発をおこないたい方にぜひ来ていただきたいです。
◆社外向けの開発業務(30%)
コンサルティングから実装まで幅広く対応しています。お客様の課題の本質を捉え、解決するための提案と実装をおこなうことで、お客様が事業に集中できる環境を提供することが、わたしたちのミッションです。
②アプリケーション開発事業
社外向けサービスとしては、Salesforce/Slack/Tableauを使った業務改善など、SaaSを活用した事業推進システムの開発をおこなっています。Slack APIを用いることで「なにか頼まれていたような気がする…」という返信もれのやり取りを発見できる機能などを持つ『TASUKARU』を筆頭に、いくつかのアプリケーションを提供中です。Salesforce側はApex、JavaScriptを使った開発をおこないます。Slack側は主にPythonを使っていますが、denoでの開発も視野に入れています。
事業推進スピードを加速するべく、現在は開発チームの拡充に取り組んでいます。開発チームづくりから参画したい!という、やる気のある方をお待ちしております。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務2年以上
・PHP, JavaScript のいずれか 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務2年以上
・フレームワークを用いて開発した経験
・業務外でのアプリケーション開発経験
・情報収集癖があるかどうか
・イベントなどでの登壇経験 - 求める人物像
-
・SESなどから自社サービスに転向したい方を歓迎します!
・1人で小規模なWebアプリ、Webサービスをつくりきれる実装力のある方(本番・開発環境構築も含め)
・保守性、拡張性を意識してコードを書ける方
・興味の幅が広い方(技術への興味はもちろんのこと、専門分野外のプロジェクトへの興味など)
・チームでコミュニケーションしよいサービスをつくりたい方
・エンジニア以外との会話が苦でない方
・技術をわかりやすく伝える努力ができる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(1回)
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
面接方法:初回のみオンライン対応
『リバネスID』を用いたWebサービスの開発をメインにお任せします。
アイデアを実現するための技術選定から要件定義、周辺サービス全般の設計・構築・保守・運用など、幅広くお任せしたいです。
自社(親会社含む)のサービス開発が仕事の中心となります。
※リバネスでは『リバネスID』というIDを作成して、それを用いてサービスを利用するという形にしています。
『リバネスID』で使えるサービスが次々と開発されている状況です。
【具体的には】
以下をはじめ、親会社が運営するWebサービス(これからつくっていくものも)全般に関わっていただきます。
・リバネスIDサービス ※リバネスのイベント・プロジェクトへのエントリー用Webサービス(PHP / JavaScript)
・L-RAD ※未活用の研究アイデアを集積するプラットフォーム(PHP / JavaScript)
・LID-Media ※Webメディアサイト/エディタ(PHP / JavaScript)
・リバネス放送局 ※動画配信Webサービス(PHP / JavaScript)
・世界の研究者情報のクローラ開発(Python)
・イベント受付アプリケーション(Swift)
・その他新規企画
【募集背景】
現在の開発人数2名では事業推進スピードが遅く、人員拡大によってスピード向上を達成したいと考えています。チームの拡大を担うことができる、やりがいの大きいフェーズです。エンジニアは3名とも20代でチームも立ち上げ期なので、進め方や開発ルールなど、まだまだ整備中の状態ですが、チームの体制を一緒につくっていただける方を歓迎しています。
【入社後のフォロー】
・わからないことは誰にでも質問できる、話しやすい環境があります。
・Salesforce関連についてはトレーニング期間を設けています。
・Heroku周りはNuxt.js/Laravelでの開発をおこなっています。
・データ構造についてはOJTで徐々に学んでいただきます。
・自社サービスの改善が常時おこなわれている環境です。
・新規企画についての提案を受け付けています。
・技術者としてコーディングに没頭するもよし、経営側に企画を提案するもよし、クライアント仕事を希望する場合はそれも可能です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・Githubのissue、チケットベースで開発を進めています。開発の際の技術選定時には自分のよいと思う技術を採用しやすく、チーム内の役割や担当領域も固定ではないのでスキルや得意分野を生かして開発できます。
・週の半分をリモート勤務とすることができますので、集中して作業をおこないたいという要望にもお応えできます。
・代表直下の組織となります。まだまだ少人数のチームであるため、代表も含め、和気あいあいとフランクになんでも相談できる環境があります。 - 主な開発実績
-
①リバネスID https://id.lne.st 2019年より開発継続中
②Slackアプリ各種 プロジェクト人数:1名 2021年より開発継続中 - 技術向上、教育体制
-
資格取得支援
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- GitHub
- その他開発環境
-
【開発環境】
・Heroku/Salesforce
・言語:PHP、JavaScript、Python
・フレームワーク:Laravel、Nuxt.js、Flask
・DB:PostgreSQL
・バージョン管理:GitHub - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこないます。
- 組織構成
-
■リバネスグループ:100名強
(リバネス、リバネスキャピタル、リバネスナレッジ、リバネスシンガポール、リバネスマレーシア、リバネスフィリピン含む)
■リバネスナレッジ:9名
・取締役:3名
・フルスタックエンジニア:2名
・フロントエンドエンジニア:1名
・Salesforceアドミン:2名
・マーケティング:1名 - 平均的なチーム構成
-
リバネス向けの事業では、エンジニア3名、アドミン2名、PM1名という体制で事業を進めています
開発業務を関連会社である株式会社マイロプスに委託するパターンでは、エンジニア+PMチームで対応することが多いです。
- 勤務地
-
東京都新宿区下宮比町1-4
飯田橋御幸ビル
東京(飯田橋)オフィス、もしくは大阪(弁天町)オフィスでの勤務となります
原則週3以上出勤としていますが、オンライン勤務の調整は可能です。
- 給与体系・詳細
-
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
- 給与(想定年収)
-
550万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)休憩時間:12:00〜13:00(60分)※昼休憩時間は柔軟に変更可能です。
平均残業時間:オフィスが19時に閉鎖されますので基本的に残業はありません。
- 休日休暇
-
【年間休日120日】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・有給休暇 - 諸手当
-
通勤交通費(上限15000円)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(5月、11月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
◎健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可
・リモートと出社のハイブリッド勤務を実施しています(週3出社・週2リモート)
