【リモート活用OK!フルフレックス勤務】メンタルヘルス分野の開発エンジニア募集!

◆《ウェルビーイング×tech企業》IT技術とビッグデータを活用し、働く人のウェルビーイング向上を実現
-MISSION
企業とそこで働く従業員の「元気」を創りだすこと、これが当社のミッションです。当社の事業が創り出すもの、それはすべて従業員のウェルビーイングを向上させることに繋がっています。従業員が身体的、精神的、社会的に良好な状態であるときに、個人の能力が最大限に発揮される、そしてそれにより、組織におけるエンゲージメント・生産性・企業価値の向上を実現する、私たちはそんな組織づくりを支援しています。
-当社ならではの事業の特徴
「業界シェアNo.1」「サービス利用者数280万人以上」「データ保有量国内最大級」これらの実績に、最先端のIT技術をかけあわせ、顧客のさまざまな人事課題解決に取り組んでいます。例えば、今期リリースした「well-beingプラットフォーム」においては、従業員の心身の健康データや、勤怠、休業等の人事労務情報を集約・可視化を実現し、更には、各種データを専門的知見に基づいて分析・課題を抽出し、解決にむけたソリューション提供まで行います。人事労務データの集約・一元化にとどまらず、課題に応じた施策の提示・実行、効果検証、軌道修正の各プロセスに伴走し、「PDCAサイクル」をサポート。このサイクルを繰り返すことで、課題解決が実現できるというものです。
今後も、既存サービスのリニューアルや新たなサービスの開発を進め、働く人のウェルビーイング向上に寄与していきます!
◆「ウェルビーイング」を自社でも実現するため、社員の働きがいと働きやすさも追求
平均残業時間は18時間、有給取得率は68.8%、リモート勤務もOKなど、自由度の高い働き方を実現できます。プレミアムワンアワーでは、定時の1時間前まで働けば、定時まで働いたとみなす制度もあります。また、2022年9月よりフレックス制度も導入いたしました。(開発エンジニアに限定)
生産性を向上させる分、プライベートや自己啓発に時間が使えるのが魅力です。また、そのような中でも、入社後の業務キャッチアップや周囲との人間関係構築をスムーズに進められるよう、1on1やフォロー面談、メンター制度、部署を懇親会開催等の取り組みも行っています。また、心身の健康促進のための、各種制度や取り組みもあります。
◆多様な働き方、安心して働くことができる環境づくり
育児や介護、治療など、さまざまなライフステージと仕事を両立するための制度や施策を整備しています。育児休暇に関しては、女性のみならず男性の取得実績も多く、取得率は女性100%、男性77%です。
◆採用の背景
当社は、2021年に策定した中期経営計画において、“ウェルビーイング領域におけるNo,1プラットフォーマーになること”を目指すべき方向性として定めています。そのために、ITケイパビリティの強化を重点施策として掲げており、DX本部を立ち上げ、人材の採用を強化しています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・OS・ミドルウェア開発 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・アーキテクチャレベルからの設計経験
・AWS基盤での開発経験
・認証基盤/Keycloakのご経験をお持ちの方
・JavaでのWebアプリケーション開発経験 - 求める人物像
-
安定志向ではなく、チャレンジ精神旺盛なベンチャー志向の方をお待ちしています!
- 選考フロー
-
カジュアル面談担当:現場エンジニアor人事
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面談:現場部長(人物面)
▼
2次面接担当:管掌役員、人事部長 予定(技術力/人物面談)
▼
オファー面談あり
▼
内定
※オンライン面談可否:一次面接のみ可
※面接対応可能時間:9:00~19:00開始※応相談
弊社Well-beingプラットフォームに関連する、プロダクト刷新または、新プロダクト開発も含めたシステム導入業務全般をご担当いただきます。本ポジションでは、主に当社の主要サービスである「アドバンテッジタフネス(ストレスチェックシステム)」のプロジェクトをご担当いただく想定です。ゆくゆくはスキルや適正に応じて、各事業におけるITを利用した新商品の開発等もお任せいたします。
【具体的には】
Webアプリケーション「アドバンテッジタフネス」の開発、保守運用を行っていただきます。現在の開発は協力会社に依頼しているため、内製開発体制への移行まではベンダーコントロールも行っていただきます。入社後、まずはインフラ・アーキテクチャ周りの業務からご担当いただく予定です。
・開発要件定義
・社内調整
・ベンダーコントロール
・システム運用
【技術スタック(社内システムの一例)】
言語:Java(SpringFramework)
フレームワーク等: SprinbBoot
環境:Linux,JBoss,tomcat/PostgreSQL/ワイヤーシャーク
クラウドサービス:AWS(ECS/EC2/RDS/Lambda/Cloudwatch)
プロジェクト管理:Backlog,GitHub,Jira,Slack,Teams,MS Sharepoint
【部署情報】
DX開発1部(15名ほどの部署です)
【働き方について】
リモート・フレックスでの勤務が可能です。
※コアタイム無し
※シフトを組んで出社体制を作っています
- 開発部門の特徴・強み
-
* 自社サービスの開発に1から携われること
*成長市場であるHRtech領域、またその根本に関わる考え方として注目度が増す、 “ウェルビーイング領域”において、ものづくりに関わるダイナミックさ!
* 少数精鋭チームにて、企画~運用まで幅広く携われること
*スピード感をもって新たなチャレンジをし続ける ベンチャー志向×安定した労働環境 - 主な開発実績
-
◆メンタリティマネジメント
・『アドバンテッジ タフネス』:ストレスチェックから始める組織改善サービス
・『アドバンテッジ タフネス コンサルティング』:ストレスチェックのデータを分析し課題を抽出しフォローアップまで全面的にサポート
・『ウェルビーイングDXプラットフォーム』:従業員の心身の健康データや、勤怠、休業等の人事労務情報を集約・見える化し、各種データを専門的知見に基づいて分析・課題を抽出し、解決をサポートするデータマネジメントプラットフォーム
◆健康経営・ホワイト500
・『アドバンテッジ スリープ』:「睡眠」にアプローチするスマートフォン向け睡眠問題解消アプリ
◆休業者・復職者支援
・『アドバンテッジ ハーモニー』産休育休や私傷病等による休業者の情報を一括管理できるクラウドサービス
など - 技術向上、教育体制
-
・1on1(月1回程度)
・技術勉強会(週1回)
・DXラーニング支援制度(上限5万円/年でITに関する学習費用補助) - 開発支援ツール
- Redmine、Jira、Backlog、GitHub
- 組織構成
-
配属先:DXサービス企画開発部 20名程度の部署です。
部内メンバーのほか、各商材担当の部署と連携をしながら業務を推進しています。現在開発業務は外注していますが、今後は適宜内製化も進めていきたいと考えています。 - 配属部署
- DXサービス企画開発部
- 配属部署人数
- 15名
- 勤務地
- 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制(約30万〜50万円)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■固定残業代:なし - 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
※当該部門はフレックス制度適用休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均18時間/月
- 休日休暇
-
・毎週土、日曜日および国民の祝日
・リフレッシュ休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・病気休暇
・慶弔休暇
・その他弊社の就業規則に定める諸休暇 - 諸手当
-
・交通費支給
・総合福祉団体定期保険、GLTD(左記保険は会社負担にて加入。ただし健康状態等による制限あり)
・確定拠出年金制度
・従業員持株会制度 - インセンティブ
-
株式給付信託
- 昇給・昇格
-
年1回年2回
- 保険
-
雇用保険/健康保険/厚生年金保険/労働者災害補償保険/総合福祉団体定期保険(生命保険)/GLTD(団体長期障害所得補償保険)
- 試用期間
-
3カ月
