【多彩な自社製品に携わり技術を磨く】スマホアプリも手がけるWeb開発エンジニア/在宅可・子育て世代活躍中!

株式会社ライトはインキメーカーとして1933年に創業。現在、クリーニング業界にあってタッグとPOSレジ関連ではシェアNo.1の企業です。わたしたちには、大きな2本の柱があります。1本目は、タッグなどのクリーニング用消耗資材の製造と販売を軸にしたDX推進。2本目は、POSシステム、24時間無人機の開発、クラウドサービス、スマホアプリ、最新のIoT開発など、 ITを駆使してシステム製品を自社開発しながら、クリーニング会社様の人手不足などの店舗や工場に向けた課題解決に取り組んでおります。
システム事業部は、「実際にソフトウェアを開発するチーム」「現場の運用を提案しサポートするフロントチーム」「納品する機器をお客様に合わせて組み上げるキッティングチーム」3つのチームから構成されています。自社のサービスや製品を開発するので、設計から実装、テスト、運用保守まで一通りの業務に携われる点が魅力。そのため実践的な開発スキルを身につけることが可能です。いつでも・なんでも相談ができる体制のため、わからないことはどんどん聞いて成長していってください!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・Linux の基本的なCUIコマンドが使える
・php, JavaScript の経験
・何らかのリレーショナルデータベースの経験(Oracle やSQLServer、Mysqlなど)
・Webサービスのサーバーサイド開発業務経験
・Windowsフォームアプリケーションの開発業務経験
・一つの機能を詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験 - 求める人物像
-
・とにかくプログラミングが好きな方
・保守性、拡張性を意識してコードを書ける方
・目的に合わせて開発スタイルなど考え方に柔軟性のある方
・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方
・ チームでコミュニケーションし良いサービスを作りたい方
・自分でプロダクトを設計して作りたい方
・エディタの設定がタブ4がいい方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(2~3回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
面接方法:初回のみオンライン対応
◆面接担当
初回:システム事業部長、エンジニア
最終:代表
主にPHPを使ったWebアプリケーション開発から、一部スマホアプリの開発までご担当いただきます。
スマホアプリについては、開発のボリュームがそこまで大きくないので兼任が可能です。
【具体的には】
メインになるのは以下2つのサービス開発です。
・ライトクラウドサービス
・スマホアプリ(クリポン)
★その他、興味のあるプロダクトについても担当いただく可能性はございます。
・工場入出荷システム
・IoT工場関連システム
・無人受け渡し機(マジックシェル)
★また、興味のあるジャンル、既存の自社開発システムの改修、社内インフラ(ネットワーク、サーバなど)やスマホアプリ開発などにもチャレンジしていただけます。
【募集背景】
以下2点の理由からエンジニアを募集しています!
①内製化 100% を目指しております。
自社サービスの新規開発やリニューアルなど案件が多数あるため、2、3名の増員を考え、お声かけをさせていただいております。
業務拡大に向けて秋葉原周辺に新しいオフィスを探しています。
②メインプロダクトとは別にマイクロサービスによる複数プロダクトの開発も同時並行で進めているため、そこに対しての開発人員を拡充していきます!
【入社後のフォロー】
得意な分野やチャレンジしたい分野を聞きながら相談しながら進めていきます。
・自社のサービスや製品を開発するため、設計から実装、テスト、運用保守まで一通りの業務に携わっていただきますので、実践的な開発スキルを身に着けることが可能です。
・ユーザーとの距離感が近いため、「誰の為に役立つものを作っているのかわからない」という事が無く、自分の作ったプロダクトで「ユーザーを喜ばせる事が出来た」という実感を強く感じられる環境です。
・小さなプロダクトも多く、自分のプロダクトをリリースすることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
❶年間休日122日以上・在宅勤務OK・残業月20時間程度(2021年度実績)の働きやすい職場です。※在宅勤務の日数は自宅につくれる開発環境により変わります。
❷30代から40代の子育て世代が活躍中!お互いに尊重しつつ助け合っています。
❸小さなプロダクトも多く、自分のプロダクトをリリースすることも可能です。
❹代表もエンジニア(paizaのSランク)であるため、経営陣もエンジニアに対する理解度が高いです。
❺自社サービスを安定稼働させるため、セキュリティや保守・運用の観点も養われます。※代表が安全確保支援士なのもあり、セキュリティ意識も高いです。
❻テラバイト級のデータベースを扱っているため、データベースに関する知識が得られます。 - 主な開発実績
-
■クリーニング店専用POS:『あずかりくん』
「クリーニング店の受付は大変」そんな店員さんを助けたいとの思いで生まれた接客をサポートするPOSレジスターです。
■クリーニング業向けのクラウド型売上・顧客管理システム『ライトクラウドサービス』
売上実績の把握だけでなく、販促戦略に生かせる顧客分析ツールを多数搭載。クリーニング会社様の経営を強力サポートします。
■クリーニング店向け会員アプリ:『クリポン』
会員証も伝票もクーポンもスマホ1つに集約し、お客様の利便性を高めます。
■レジ連動工場入出荷システム
工場の状況を、店舗でも本部でもリアルタイムに情報共有します。工場の各工程で商品のバーコードタグをスキャンし登録することで、紛失防止につながるだけでなく、店舗のレジでもリアルタイムに状況を把握できるため、お客様からの問合せにもすぐに対応できます。
■IoTを活用した工場サポートシステム
IoTを活用し、工場内作業の処理点数のリアルタイムな計測や、作業者ごとの勤務時間や生産性管理などをクラウドサービス上で一元管理し、工場作業の現状把握や生産性の向上をサポートします。
■24時間無人クリーニング受け渡し機:『マジックシェル』
営業時間短縮、定休日の導入やライフスタイルの変化に応じたお店づくりを支援するシステムです。店舗併設やコインランドリー併設のほか、商業ビル内やマンション共用部など、様々な場所への設置が可能です。
■無人受付BOX:『預かりBOX』
閉店時でも、通勤時でも、混雑時でもいつでも取り出せます。新たな需要の発掘と、人件費の削減が図れるサービスです。
■コンベア型自動お渡しシステム:『お渡しくん24』
各フックにお客様の仕上り品を掛けることで、会員カードを通すだけで品物の引き取りがおこなえます。また、預かりボックスと組み合わせれば、営業時間外の“受け渡し”が実現できます。 - 技術向上、教育体制
-
【技術向上の取り組み】
・代表がエンジニアであるため、コードレビューについて直接担当します。
・新規の言語に対しての勉強会を必要に応じて実施いたします。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Git
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
・在宅勤務のメンバーもいるため、チャットツールを使用し、課題の共有や相談等のコミュニケーションを適時とっています。
・また、週1回社長を含めて開発ミーティングをおこない、開発状況を管理しています。
・開発ミーティングは基本、対面でおこなっています。
【開発環境】
■クラウドサービス
・Linux
・Apache
・Oracle
・PHP、HTML、CSS、Javascript
VSCode や PhpStorm を使って編集しています
■Windows Form アプリケーション
・C#
・SQLServer
VisualStudio で開発しています
・他にもスマホアプリ開発やIoTで C# や python 等を使用しています。
・ソースコードのバージョン管理は Git を使用しています
■フレームワークは特に利用していません。
2010年以降にフレームワークが出てきましたが、2003年の段階でプロダクトをリリースしており、すでに自社でプロダクトを開発済みであったため、特にフレームワークを利用せず開発を進められています。 - エンジニア評価の仕組み
-
・毎週の週例で社長が同席して成果の確認、月に一回の成果発表会での成果の発表を行っています。
・社内での360度評価も実施しています。 - 組織構成
-
全社66名
∟システム事業部:14名
内訳:エンジニアチーム、ミドルチーム(テスト領域などコード以外のエンジニアリングが中心)、フロントチーム(SEのような役割)、キッティングチーム - 配属上司経歴
-
■中村健太郎(代表)
大手電機メーカー入社後、SE として基幹システムのリプレイスの設計から納品までプロジェクトにリーダーとして参加。その後、自社開発製品を手掛けたく退社し、新規事業の立ち上げの責任者としてライトに入社。2004年にクラウドサービスをインフラ設計からコーディングまで独力で立ち上げる。その後、システム事業部を立ち上げ、無人受け渡し機やPOSシステム等のプロジェクトを主導。2013年に代表に就任。社長業の傍ら、エンジニアの一人として今もなおコーディングを行っている。
※2015 年に paiza S ランクを取得。
※座右の銘の一つは「失敗をたのしもう」
■本間豊(システム事業部部長)
新卒で自社製品を利用者の立場として考えられる会社で働きたくて株式会社ライトに入社。
入社時よりシステム担当部署に配属され、お客様に近いポジションでシステム導入を担当。
2004年に顧客志向のPOSシステムの UI を中心とした設計を主導。以降も無人受付機の立ち上げや、弊社の多くのシステム立ち上げを経験。2019年にシステム事業部部長として、今も多くのお客様の声を聞きながらシステムの設計、導入、運用を主導している。
※座右の銘の一つは「無能と呼ばれても、無策と思われるのだけは御免です」 - 平均的なチーム構成
-
開発担当は、現在3名ですので、機能ごとに担当者を割り当てて作成していきます。
連携するシステムを作ることも多いので、お互いに相談したり、コードレビューしたりしながらシステムを理解したり、スキルアップをしながらすすめています。
- 勤務地
-
東京都千代田区岩本町2-2-14
安岡ビル4階
東京サテライトオフィスでの勤務となります。
在宅勤務・リモートワークについては相談に応じます。
業務拡大に向けて、秋葉原周辺に新しいオフィスを探しています。
- 給与体系・詳細
-
【想定年収:年収530万円~730万円】
■賃金形態:月給
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:354,600円〜488,200円
■月額(基本給):174,920円~224,960円
■その他固定手当/月:179,680円~224,960円
※固定残業手当は月、40時間0分、82,000円~109,000円を支給
超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
補足事項なし - 給与(想定年収)
-
530万 〜 730万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:30〜17:30(コアタイム:10:00〜17:30)
時差出勤などOKなので、勤務時間を柔軟に調整できます。休憩時間:11:50〜12:50(60分)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日・祝)
・有給休暇(夏季休暇、年末年始休暇として指定休日7~8日あり)
・夏期休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産育休暇
・介護休暇
など - 諸手当
-
・ 通勤交通費(月 30,000円まで支給)
・OJT や資格試験費用の補助等(12,000円〜180,000円/年)
・家族手当(配偶者5,000円、第一子5,000円等)
・残業手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月、12月)
※3月に業績に応じて決算賞与を支給いたします。 - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
東京文具工業健康保険組合加入 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・残業時間:20時間程度です。(2021年度実績)自社開発かつ社長がエンジニアのため、無理な納期設定はしない方針です。
・在宅制度:在宅勤務の日数は自宅につくれる開発環境により変わります。
・ワークライフバランス:小さい子どもがいるメンバーもおり、時差出勤で保育園に送り届けてから出社したりしています。各人の置かれた状況に応じて、お互いに尊重しつつ助け合っています。
・コミュニケーション:在宅勤務のメンバもいるため、チャットツールを使用し、課題の共有や相談等のコミュニケーションを適時とっています。また、週1回社長を含めて開発ミーティングを行い、開発状況を管理しています。
【福利厚生】
・確定拠出年金
・社内預金制度
・地域手当あり
・研修費用の企業負担一部あり
【受動喫煙の対策】
・敷地内全面禁煙としています。
