【SIer出身者 / Java,C#経験者歓迎】自社プロダクト開発におけるWebアプリケーションエンジニア

「人口減少社会において必要なインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」
これは創業時から変わらないネクストビートの理念です。
人口減少、高齢化、過疎化など、日本の課題を前に、取り組むべきことはたくさんあり、そんな難題を乗り越えた先にこそ、世界に示せる未来があるはずだと考えています。
これらの課題に先回りしながら、ライフイベント・地方創生・グローバル事業に取り組み、進化するテクノロジー・推進力・ベンチャーマインドで新たなソリューションを開発し、「未来のふつう」創り続けていきます。
現在「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3本柱で事業を展開し、人口減少社会での諸課題に対して向き合っています。
■ライフイベント領域
・保育士バンク!
全国160万人の保育者が保育に専念できる安心をご提供します。
採用、業務改善・職員の定着、集客活動、経営。 これまで業界があきらめていた諸問題を、テクノロジーの力で解決していきます。
・KIDSNA
メディア、シェアリングエコノミー、サーチのプロダクトを通じ多様な選択肢を提供しながら、子どもとの生活をより充実したものにするサービスです。
子育てを「辛いもの」にせず、ハッピーなライフスタイルを創造しながら、子育てフレンドリーな社会を実現していきます。
■地方創生領域
・おもてなしHR
地方における安定した雇用を創出し、新たな人の流れによって将来に渡り活力ある地域社会を構築していくために、地方の重要産業である観光業界を支援します。
■グローバル
・hospitality Careers
日本国外の人口課題にもアプローチし、グローバル観点で競争力を強化します。海外の先進事例を取り入れると同時に、日本国内での事業展開を通して確立した解決策を、日本と同様の課題に直面する可能性のある他国でも展開し、課題解決の好循環サイクルを回していくことを目的としています。
- 職種名
- Webアプリケーションエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Scala Play Framework
- 開発言語
- TypeScript
- フレームワーク
- Angular
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、C2C、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、ポータルサイト、スマートフォンサイト、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 第二新卒歓迎 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・静的型付言語を使用した開発経験2年以上
・データベース設計/モデリングの経験
・状態管理ライブラリ+フロントエンドフレームワークを使用した開発経験
・保守性とパフォーマンスを考慮したアプリケーション開発経験 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼
カジュアル面談/通常面接(2~3回)
▼
内定
選考はすべてオンライン対応です(東京オフィスへの来社も可能です)
弊社のいずれかのプロダクトにおける開発エンジニアとして、バックエンド〜フロントエンド、インフラまでのプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。
国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか?
【具体的な業務内容】
・フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証)
・新技術の検証、導入
・PdMと連携した施策の検討、実行
【技術的な挑戦機会】
(1)SvelteKitの導入事例
ネクストビートでは、日本でまだ導入事例の少ない技術や、世の中で広く使用されていない技術であっても、プロダクトの目的に沿うものであれば積極的に導入していく文化があります。
フロントエンド開発では、一般的にReactやVue.jsを使用する場合が多いですが、1つのプロダクト開発において、SvelteKitという最新のフレームワークに技術移行を行いました。また、SvelteKitに関する勉強会を開催したり、テックブログを執筆したり、技術発信も行っています。
(2)Ionicの導入事例
開発効率化の目的で、ネクストビートではIonicというクロスプラットフォーム言語によるモバイル開発を行っています。
また、Ionic × Svelteという、情報の少ない領域においても様々な検証を行っており、モバイルアプリ開発においても新しい試みを行っています。
(3)Scala3の導入事例
2021年5月にリリースされたScalaの最新版「Scala3」を実際のプロダクト開発に利用しています。
まだ、Scala3を実用している企業が少ない中で、ネクストビートでは新規プロダクトにおけるメイン開発言語としてScala3を使用。社内ツールの一部にも使用するなど、影響の少ない範囲で少しずつ取り入れていってます。
【働く環境】
・裁量が大きく、メンバーでもデータのモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会がある環境
・ペアプロ、モブプロを行っており、分からない部分でも素早くフィードバックがもらえるメンバー間の距離が近い環境
・開発手法はアジャイル開発(スクラム)を用いており、かつ、CI/CDの仕組みが整備されているので、プロダクトによっては週3以上の高頻度でリリースが可能な環境
・エンジニア自身が事業計画の理解を行い、どう達成すべきかの施策を考えられる環境かつ、ユーザーの声を分析して、リテンションを高める施策を自ら提案、実行できる環境
【担当予定のプロダクト(例)】
・BtoB:保育士バンク!コネクト / 保育士バンク!パレット
・BtoC:保育士バンク! / KIDSNA STYLE / KIDSNA園ナビ / おもてなしHR
・CtoC:KIDSNAシッター
・プラットフォーム:保育士バンク!プラットフォーム / KIDSNAプラットフォーム
※CtoCマッチング、バーティカルSaaS、メディア、EC、キャリアマッチング、マーケティング支援等、様々なビジネスモデルのプロダクト開発に携われます。
・エンジニアが技術面、事業面での提案が可能
・ユーザーのフィードバックを基にした開発が行える
・新規事業に積極的なため、新規開発を行えるチャンスが多い
・Not縦割り組織、開発領域、業務領域の幅は自身で広げていける(裁量権◎)
・プロダクト全体でも10名以下のエンジニアで少人数開発のため、自身の意見がプロダクトに反映されやすい
・複数プロダクトの開発ナレッジを積極的に共有する文化があり、開発プロセスが相乗的にブラッシュアップされる環境
・インハウス体制で、プロダクト開発に必要な職種(営業、デザイナー、CS、マーケター等)毎のプロフェッショナルが揃っているため、より深い議論が可能
【得られる経験】
・モダンな技術 × アジャイル開発(スクラム)の経験
・設計、実装~効果検証まで主体的に考え実行する経験
・オブジェクト指向と関数型のハイブリッド言語であるScalaによる開発経験
・エンジニア以外のメンバーを含めたチームでプロダクト、事業を成長させる経験
- 開発部門の特徴・強み
-
【働く環境】
・服装カジュアル(ドレスコードあり)
・Slackでの活発なコミュニケーション
・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給
・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間)
・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可
【キャリアパス】
キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。
①マネジメントライン
・特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める
・職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等
②スペシャリストライン
・特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める
・職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・ - 技術向上、教育体制
-
【研修】
Scala,Angular初学者の方向けに、経験に応じ〜4週間程の研修プログラムを用意しています。
中途入社、新卒入社問わずこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発を行っています。基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、Scala,Angularをキャッチアップいただけます。
【技術力向上支援】
・技術書籍購入支援
・平日勉強会参加支援
・チーム毎のペアプロ、モブプロ
・CTOによるテクニカルレビュー
・技術書籍150冊以上保管(貸出可能)
・国内テックカンファレンス参加支援
・週1業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学)
・開発定例(週30分 / 知見や技術トピック共有)
・技術イベント(Nextbeat Tech Bar/隔月開催)
・資格取得支援(AWS認定資格12種類/Oracle Master Bronze/IPA ) - 支給マシン
-
・MacBook Pro(16インチ, CPU:Core i9, 8コア, メモリ: 16GB)
・4Kー42インチのモニター - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation
- 環境
- Redash
- その他開発環境
-
【使用技術】
・フロントエンド: TypeScript / Angular / SvelteKit
・バックエンド: Scala / Play Framework / Slick / Scala 3 / Cats Effect / http4s / doobie / fs2 / Serverless Framework / NestJS / TypeORM
・インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / Azure AD
・開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Slack / JIRA / Confluence - エンジニア評価の仕組み
-
【評価制度】
エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。
OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 - 組織構成
-
・人数:45名(業務委託メンバーも含む)
・平均年齢:31.6歳(23歳~47歳)
・平均残業時間:27.1h/月
・CTO(技術)とVPoE(組織マネジメント)の2頭体制
・SIer出身者、Java,C#等の静的型付け言語の経験者が多い
・真面目でおおらかな性格のメンバーが多い
・認定スクラムマスター(LSM, CSM) 保有率65% - 配属部署
- 開発
- 平均的なチーム構成
-
エンジニアだけではなく、デザイナー職、営業職、マーケティング職などが連携して事業づくりをおこなっています。
スクラムによるアジャイル開発手法を用いています。1つのプロダクトを3〜6名で開発してします。
- 勤務地
- 東京都渋谷区恵比寿4-9-10 ネクストビートハウス
- 最寄り駅
-
恵比寿駅徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
年俸制
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックス(コアタイム:10時〜16時の実働8時間)
休憩時間:1時間
平均残業時間:平均27.1h/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・祝日
・有給休暇
・夏季休暇 (特別休暇として3日付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇、育児休暇
・介護休暇 - 諸手当
-
交通費支給(上限あり)
- 昇給・昇格
-
給与改定あり:年2回
- 保険
-
■社会保険
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金 - 試用期間
-
試用期間:3カ月
【自己研鑽】
・プログラミングWEB講義の費用負担制度
・グロービスeMBA受講制度
・ビジネス書籍購入制度
・英語レッスン
・NorthStarChallenge(新規事業立案制度)
【生産性向上】
・3rdプレイス手当
・ベビーシッター利用制度
・家事代行利用補助制度
・病児保育補助制度
【社内コミュニケーション】
・Crew's anniversary(誕生日祝い)
・Crew's bar(社内外交流イベント) ※東京のみ
・サミット(全社総会)
・部活動サポート
・チーム達成会、食事費用負担
【その他】
・社会保険完備
・交通費支給(上限あり)
・社内分煙(屋外にビル共用の喫煙所/拠点により違いあり)
