フルリモートOK!建設業界特化のSaaS型自社サービス開発★Androidエンジニア【フレックス/残業少】

◆建設業界というテクノロジー未踏な領域に挑む
株式会社フォトラクションは「建設の世界を限りなくスマートにする」をミッションに掲げ、2016年に設立。国内最大級の建設業界特化型SaaSである『Photoruction(フォトラクション)』を主力サービスに、建設産業特化の人工知能エンジン『aoz cloud(アオズクラウド)』や建設業のデスクワークをクラウドとAIで請負う『建設BPOサービス』など、建設業向けにさまざまな事業を展開しているスタートアップ企業です。
◆成長機会あふれる急成長スタートアップ
事業はPMF(Product Market Fit)を迎え、現在グロースフェイズ真っ只中です。プロダクトのリリースから3年でMRR(SaaSの月額サブスクリプション売上)は15倍の急成長。ユニコーンの条件とも言われる5年で72倍の事業成長(T2D3)を射程圏内としています。
ユーザーが日々増えていく中で、スピード感を持った開発が求められながら技術的な負債やスケール可能な開発組織づくりなど課題は山積です。「レガシー×DX」というホットなテーマで急成長を迎えているフォトラクションには、成長機会が溢れています。
◆Photoruction Values
フォトラクションでは一貫性を持った組織づくりのために、価値基準としてPhotoruction Valuesを定めています。Valuesは日々の業務の中で生まれる判断の分岐において、フォトラクションとしては常にこちら側を選ぶという基準になる価値観です。
・敬意尊尚
私たちは私たちが関わる全ての人に敬意を持って接します。心理的安全性を高め相互の信頼関係を築くために、立場を問わず相手の話に耳を傾け、本音で対峙し、建設的に議論をすることで最善の結論を導き出します。
・最速挙動
私たちが絶えず前進し成長し続けていくためには、まずはすぐに実行してみることが重要になります。1秒でも早く多くを試し多くを経験し改善のサイクルを回していくことがミッション達成への最短ルートであると考えます。
・知財共有
メンバーが自ら判断し率先して動くためには、経営に関わるあらゆる情報をメンバー全員が知っておく必要があります。私たちはメンバー全員がよりよい結果をもたらすことができるように、知りうる情報を全て開示し共有します。
・職務洗練
建設の世界をスマートにするには私たち自身がスマートでなければいけません。業務フロー、会議、意思決定など私たちのあらゆる活動の中に存在する全ての無駄を徹底的に取り除き、洗練された働き方をすることでどこよりもスマートな会社を目指します。
・目的逆算
目的が曖昧な活動は意思決定に迷いを生み出しチームの足取りを重くします。私たちは目的の解像度を高め自分たちの活動の有用性を明らかにし、そこから逆算して行動することで壮大なミッションを最短で達成できるよう努めます
◆フルリモート前提の組織づくり
フォトラクションはコロナ後もフルリモートを前提とした組織づくりをしていきます。地方在住の方、地方へ移住したい方も積極採用中です。年に数回程度、会社が出社を求める場合には交通費や付随する費用を支給する制度も設けています。
- 職種名
- モバイルアプリエンジニア
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Kotlin
- 開発言語
- Java
- フレームワーク
- Android SDK
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Firebase
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、スマートフォンアプリ
- 特徴
- オンライン面談可 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 副業OK フリードリンク
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・アジャイル開発の経験
・Webアプリケーションの開発経験
・AWS上でのインフラ構築経験
・CI/CD環境の構築経験
《生かせるスキル・経験》
・JavaまたはKotlinを用いたAndroidアプリの開発経験
・SwiftまたはObjective-Cを用いたiOSアプリの開発経験 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
面接(3回)
※リファレンスチェックと性格診断あり
▼
内定
会社全体のモバイルアプリ開発の方向性や改善を考えたり、チーム全体の技術向上のサポート・開発フローの整備・開発方針策定・メンバー育成技術力向上・エンジニア組織のカルチャー醸成などにも貢献いただくことを期待しているポジションです。
組織とプロダクトを一緒につくっていただける方をお待ちしております。
【具体的には】
■『Photoruction』の新機能設計・開発・機能改善
■コード品質の向上や、開発フロー改善によるモダンな開発環境の整備
■エンジニア組織のカルチャー醸成、(ご希望に応じてマネジメント)
■CI/CD環境の整備
■リファクタリングの推進
など
【募集背景】
現在、弊社の開発組織は変革期に入ったタイミングでして、よりスピード感をもって顧客へ本当に必要なサービスを届けるため、経営課題ととして、開発組織のカルチャー書き換えに取り組んでおります。
開発組織を立て直すのは、非常に難易度が高くチャレンジングなお仕事です。
経営・人事が一丸となり、プロジェクトを推進いたしますので、エンジニアとしてコードを書きながら、組織づくりもに貢献頂ける、熱量のある方をお探ししております。
・アジャイル開発の経験、スタートアップでのスピード感のある開発経験を生かせる環境です
・レガシー×DXという需要のあるテーマでの職務経験を積むことが可能です
・プロダクトの価値が市場に受け⼊れられておりこれからグロースという希少でおもしろいフェーズに参画できます
・グロースのために必要な重要ポジションがいまだ空いており、CTO/VPoEといったキャリア的なアップサイドがあります
- 主な開発実績
-
◆『Photoruction』:建築・土木の生産支援クラウドサービス
https://www.photoruction.com/
◆『aoz cloud』:建設特化のクラウド型AIエンジン
https://www.photoruction.com/aozcloud/ - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度
・コードレビュー、ペアプログラミングの実施 - 支給マシン
-
30万円以内にて、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
ペアプロ
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub、CircleCI、GitHub Actions
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows
- その他開発環境
-
落ち着いていて着実に積み上げていくタイプの人が多く在籍しており、安心して業務に取り組むことができる組織です。
社員全員で理想とするサービスをつくり、ユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。
【開発環境】
■言語
フロントエンド:HTML/CSS/JavaScript/TypeScript
バックエンド:PHP
■フレームワーク
フロントエンド:TypeScript/Vue.js/Nuxt.js/Backbone.js/GraphQL/D3.js/leaflet.js
バックエンド:Laravel
■データベース
サーバサイド:MySQL(Aurora)
■BaaS:Firebase/Crashlytics/GoogleAnalytics
■VCS:Github
■CI/CD:GitHub Actions
■Infrastructure:AWS
■その他 使用ツール:Notion/Backlog/Figma/Slack/Zoom/Google Meet
- 勤務地
-
東京都中央区築地5丁目4−18
汐留イーストサイドビル6階
フルリモートワーク可となります。
(もちろんオフィスにご出社頂いてもokです。) - 最寄り駅
-
■都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩6分
■東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩13分
- 給与体系・詳細
-
完全月給制
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 実働8h
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏期休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇 - 諸手当
-
・交通費全額支給
・宣伝手当
・在宅勤務手当 - 昇給・昇格
-
年2回(1月・7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(条件などは変わりません)
・フレックスタイムを導入しており、ライフスタイル合わせて働くことが可能です
・月平均残業時間20h以内のため、プライベートも充実できます
・リモートワーク制度もありますので、通勤の負担を減らすことができます
【福利厚生】
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・シャッフルランチ(月1のランチ会)
・懇親会費補助(月1回補助)
・ウォーターサーバー
・オフィスグリコ
・部活動補助
・LT会補助
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。
※喫煙場所あり
