【自由な働き方/モダンな技術】毎年200%以上の事業成長◎新規サービス開発を牽引するフルスタックエンジニア

◆少数精鋭でWebマーケ×自社開発
株式会社PIGNUSは2017年に設立。Webマーケティング事業を主軸に、自社のプロダクト開発やメディア運営を手がけている少数精鋭の会社です。他社大手代理店より高いレベルの価値提供をおこない差別化を図っています。現在は成長フェーズを迎えていますが、組織規模の拡大に伴い、マーケティングコンサルタントの質を高水準で維持することが困難になります。そのため、Web広告効率化のための自社プロダクトをリリースする予定です。
◆本気で独自価値の提供にこだわる
「独自の価値を提供できない事業はやらない」「大きな価値を提供できない会社になってしまうのならば解散する」「中途半端な価値提供になるのであれば、その仕事をお断りする」大小かかわらず、さまざまな意思決定や行動の軸としています。事業ドメインに制約は設けていません。唯一の制約は、わたしたちならではの価値を提供することです。より大きな価値提供を目指し、社会になくてはならない存在になるために挑戦し続けます。
◆自由度の高い環境で技術を磨く
副業・リモートOK、コアタイムなし、裁量労働制なので、自由な働き方を実現できます。GO・TypeScript・Vueなどモダンな技術を使っていたり、システムや人材への投資を積極的におこなう社風のため、スキルアップを目指せる環境です。
◆会社や事業のグロースを体験できる
毎年200%以上の事業成長を達成しており、成長が期待されるベンチャー企業100社を紹介する『ベストベンチャー100』に選出されました。新規サービスや0→1フェーズに携わりながら、会社とともに成長していきたいエンジニアをお待ちしております!
- 職種名
- フルスタックエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Python2 Python3 Go言語 TypeScript JavaScript
- フレームワーク
- Laravel Flask Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 フリードリンク 一部在宅勤務可 副業OK 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 スキルチェンジ(技術転向)歓迎
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Go言語/TypeScript/Python2/PHP/Vue.jsなどを用いた開発経験がある方、もしくはこのあたりの言語で開発を今後していきたい方
・立ち上げや0→1経験のある方 - 求める人物像
-
・限られた領域ではなく、価値提供のために幅広く開発をしていきたい方(吸収力がある人)
・ボトムアップで開発していきたい方
・0→1をつくっていくフェーズが好きな方、興味がある方
・技術は手段のため、ビジネスとして「課題解決」の価値提供ができるかどうかを本気で考えられる方 - 備考
-
(言語不問)ご自身が持っていない技術でも、抵抗なくキャッチアップするマインドをお持ちであれば、問題ありません。
- 選考フロー
-
カジュアル面談or 希望者は面接(担当:テックリード)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接1回(代表、外部のスクラムマスター)
▼
内定(オファー面談)
面接方法:オンライン・対面どちらも対応可
フロントエンド・サーバサイド・インフラ・SREなど、フルスタックに活躍できます。
「この工程しかやりたくない」という考え方ではなく、幅広く経験していきたい方に最適な環境です。
マネジメントではなく、開発をリードしてくださるエンジニアを募集しています!
【具体的には】
リリース前の自社プロダクトである『ONLINE ADVERTISING PRODUCT』の開発業務をお任せします。
現在は、クライアントにベータ版を使用していただいている状況です。
正式にリリースする前に「この機能をもっと充実させたい」「ここの仕様は要らなかった」など、ベータ版利用に伴う改善点が複数出てきているので、リリースに向けてそこの開発にコミットしていただきたいです。
◆新規事業開発に専念できます!
ある程度、実装しなければいけない機能などは決まっている状態です。
また、リリースすることは決定していますので、開発したのに使われない、ローンチしたのに事業がクローズになる...という心配はありません。
安心して新規事業開発に取り組んでいただけます。
◆ガッツリ開発に携われます!
パートナーや業務委託の方と協力しながら、一緒に開発を進めていきます。
「管理や上流だけに携わりたい」というよりも、「自分で手を動かして開発していきたい」という方がマッチしている開発環境です。
【募集背景】
◆エンジニア組織の内製化を目指しています!
外部や業務委託がメインなので、現状はバックエンドのテックリード1名のみです。
そのため、プロダクトの開発スピードを上げられない状況です。
また、業務委託メンバーからの質問に答えるまでにロスが出てしまいます。
今後、開発スピードを上げていくため、社員としてプロダクト開発に携わってくださる方を募集しています。
【入社後のフォロー】
テックリードがメインでフォローいたします。
外部パートナーと一緒にキックオフMTGなどもおこないます。
わからないところは、Slackのコミュニケーションでフォローしてもらえる環境です。
質問も随時受け付けますので、ご安心ください。
新規サービスや0→1フェーズに携われます。
このサービスが立ち上がることで、会社として売り上げが伸びることは見えているので、会社や事業のグロースを身をもって体験できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・副業、リモートOK(フルリモート制度も可能ですが、出社できる方を歓迎しています)
・自由な働き方ができる(裁量労働制、コアタイムなしなので午後から稼働したり、成果さえしっかり出していれば自分で自由に決めて仕事をすることができる)
・会社としての資金が潤沢(資金調達など外部からおこなっていない)ので、システムへの投資、人材への投資を積極的におこなっています
・モダンな技術、GO、TypeScript、Vueなどを使っています(※今後開発していきたい方はOKです!) - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
入社時に希望のパソコンディスプレイも支給いたします。 - 開発支援ツール
- Jira、Git、GitHub、Jenkins、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes
- AI・データ分析
-
Apache Storm
- その他開発環境
-
スプリント1週間の開発サイクルです。
業務量や進捗を見ながら割り振りをしていきます。
自社サービスなので、納期や無理な作業などは発生しません。
余裕のあるスケジュールで開発を進めることができます。
【開発環境】
言語:Go、Python、PHP、TypeScript、Node.js
フレームワーク:Vue.js、Laravel、Flask
データベース:PostgreSQL
ソースコード管理:Git
プロジェクト管理:GitHub
情報共有ツール:Slack、Confluence
その他:Kubernetes、Google-Cloud-Platform、CircleCI、Jenkins、Notion、Docker
プロジェクト管理:Jira
その他:AWS - エンジニア評価の仕組み
-
3カ月に1回、給与見直し・評価、代表との1on1をおこなっています。
- 組織構成
-
エンジニア2名で構成されています。
新規事業部は、バックエンドテックリードが1名、他は業務委託や外部パートナーです。 - 配属部署
- 新規事業部に配属予定です。
- 平均的なチーム構成
-
平均10名程度で開発をおこなっております。
内訳は、外部のスクラムマスターと業務委託メンバー約8名です。
全員一緒のプロダクトを開発しています。
担当は分けていますが、スクラムマスターとテックリードでやり取りし、随時アサインしています。
- 勤務地
- 東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館6階
- 最寄り駅
-
■東京メトロ有楽町線「麴町駅」3番出口より徒歩3分
■東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」3a出口より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約41.6万円
・基本給:約28.5万円
・固定残業代:45時間分、約13万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)
- 休日休暇
-
完全週休二日制、祝日、GW、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、バースデー休暇
- 諸手当
-
・交通費全額支給
・社会保険完備
・自己啓発(書籍やセミナー)会社全額負担 - 昇給・昇格
-
評価年4回(四半期毎)
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
リモート勤務を認めており、比較的自由な働き方を実現できます。
オフィスが静かなので、集中して作業ができる環境です。
リラックススペースもあるので、しっかり休憩して疲れをとることができます。
