不動産テック企業 バーティカルSaas! 統合認証基盤開発エンジニアを募集!


当社は約60兆円という巨大な不動産市場のIT化を推進する「不動産テクノロジー」にフォーカスしたVertical SaaSを提供している上場企業です。
2000年にゴールドマンサックス出身のメンバーが創業し、主に不動産市場で必要とされるシステムを先進のクラウドアプリケーションとして開発・提供しています。
<Vertical SaaS>
Vertical SaaSとは、業界に特化したSaaSです。SaaSといえば、Gmailなどが有名ですが、これらはHorizontal SaaSとよばれどの業界でも使えるSaaSです。
Vertical SaaSは、業界特有の課題を解決するため、近年注目されています。
弊社は、不動産業界の課題に注目しVertical SaaSを提供しています。
<UXを重視>
私たちは、UXを重視しています。
人間中心設計専門家のCXOが、プロダクトのUXの向上に努めております。業界の課題をUXで解決することを意識しています。
<安定した経営>
弊社は東証に2000年上場しており、無借金経営を継続しています。
ストック型ビジネスモデルで売上の9割近くが、月々の利用料となっています。
また業務に直結するサービスなので解約率も低く、不景気の影響も受けにくい特徴を持っています。
<競技プログラミング等の協賛>
情報オリンピックやPyConなどのスポンサーをしており、高度IT人材育成の活動を支援しています。
- 職種名
- エンジニア
- 給与(想定年収)
-
360万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- TypeScript Python2 Python3 Go言語 Rust
- フレームワーク
- Vue.js React Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service、Google Cloud Platform、Firebase
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、SaaS、ASP、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、GUIデザイン開発
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリーソフト利用可 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎
- 募集人数
- 若干名

いい生活の発展を担ってきた一流の経営陣と自立心旺盛な社員。年齢に関係なく実力を存分にを発揮、評価される環境が整っています。

- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
・TypeScript 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・SSOのための認証サービスを開発・運用した経験
・SAMLやOAuth2.0を利用した実務経験
・Gitを利用したチーム開発の経験
・Auth0
・Firebase
・GCP
・フロントエンドの開発経験 (TypeScript, Vue.js, Node.js 等)
・不動産業務への興味 - 求める人物像
-
・チーム内および他チームへの情報共有・情報発信に対して意欲的である
・チーム内および他チームの事情を考慮した判断に対して理解を示せる
・Slack等を用いた円滑なテキストコミュニケーションができる
・定量・定性データから課題を発見し、仮説検証サイクル回した経験 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 選考フロー
-
▼カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼1次面談:開発部門マネージャー(開発部門役員が担当する場合もあります)
▼2次面談:役員面接 ※3名程度(社長、開発部門担当役員、営業部門役員など)の役員との個別面談
▼内定
・当社統合認証基盤の開発・運用
・DaaS(Data as a service)として利用しているAuth0の管理全般
・Firebaseを利用したログイン画面等のサーバサイドアプリケーションの開発・運用
・GAやLoggingを利用したユーザーアクティビティの可視化と分析
このシステムの利用者は当社顧客である不動産業者の先にいる不動産を借りたい人、買いたい人などです。
このため、直接ニーズを聞くことはできないため、ログなどを分析し、何がもっともよいかを考えながら作っていく必要があります。
エンドユーザが何をみたいのか?どのようなサイトが良いのかを考え、議論しながら開発できるところがやりがいになると思います。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆当社では、「クラウド」という言葉がまだ世にない頃から自前でサーバを所有するのではなく、ネットを経由してアプリケーションをレンタルするというサービスモデルを確立、クラウドサービスに携わり続けてきました。その技術は、国内屈指。最先端のクラウド技術にふれながら、革新的なモノづくりができる面白さが当社にはあります。
◆当社のクラウドサービスは、完全自社開発。そして、営業も直販体制にこだわっています。それは、常にお客様に必要とされるサービスを提供し続けていきたいという想いがあるためです。営業が顧客の生の声を常に拾い上げ、開発にタイムリーにフィードバックする体制があるから、技術革新の激しいこの世の中で私たちのシステムは常に進化を繰り返してこれたと自負しています。
- 主な開発実績
-
・pocketpost
https://pocketpost.jp/
入居者と不動産会社がつながるアプリです。・ESいい物件One
https://www.es-service.net/service/
ASPIC クラウドアワード 2015 社会・業界特化系グランプリ受賞!
不動産業に特化したクラウドで提供するデータベースシステムです。不動産業と一言で言っても、実際業態は様々。業務もそれぞれ違うものです。それに加え、物件情報をはじめ、顧客情報、契約情報など、取り扱う情報も多岐にわたります。ゆえに、その情報をそれぞれバラバラに管理してしまっているのではないでしょうか。「ESいい物件One」は、業態に左右されることのないデータベースです。また、物件情報や顧客情報、契約情報など取り扱う膨大な情報を一つの場所で管理することができます。全ての情報が1つのデータベースに集約されることでできること。その無限のビジネスの可能性を追求しています。・Sumai Entry
https://sumai-entry.app/signIn?redirect=%2F
Web内見予約・入居申し込みサービス・いい物件Square
https://www.es-service.net/service/square/
賃貸業者間流通サイト - 技術向上、教育体制
-
【資格手当】取得費用を補助
・人間中心設計専門家
・情報処理技術者試験
・PMP (Project Management Professional)
・JSTQB
・HTML5プロフェッショナル認定試験
・UMLモデリング技能認定試験
・AWS資格
・Google Cloud 資格
・Certified Kubernetes
・統計検定
・宅建建物取引士
・日商簿記
等 - 支給マシン
-
開発エンジニアはWindows またはMac 、メモリは16Gが基本、モビリティを高めるためノートPCを支給します。
フリーアドレスで、モニタを2台利用して開発します。 - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、Jenkins、New Relic、GitLab、PagerDuty
- インフラ管理
-
Docker、AWS CloudFormation、Kubernetes、Amazon ECS、Google Kubernetes Engine、Amazon Elastic Kubernetes Service、Prometheus、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows、Cent OS、Apache、nginx、memcached、Emacs、Eclipse
- エンジニア評価の仕組み
-
◆時価主義人事
当社の人事制度は、社員一人一人の貢献に報いることを前提とし、年功序列の要素はありません。
そのため、「貢献=報酬」を雇用期間を通じてバランスさせる「時価主義人事」を採用しています。
つまり、当社では「退職金=給与の後払い」と考え、一般的な会社にある退職金制度を導入せず、貢献の「時価」にあった短期決済の報酬決定システムを導入しています。
なお、社員が定年退職後の生活資金の積み立てを自ら任意で行うにあたり、税制で優遇措置を受けられるよう企業型確定拠出年金制度を導入し、将来の財産形成のサポートをしています。 - 組織構成
-
◆全社170名
「ウェブ・ソリューション開発グループ」「企画営業グループ」「コーポレートグループ」の3グループで構成されています。 - 配属部署
- ウェブ・ソリューション開発グループ コンシューマアプリ開発部
- 配属上司経歴
-
■取締役 CTO 松崎 明
東京大学工学部 電子工学科(2000年3月卒)
東京大学大学院 新領域創成科学研究科(2003年3月中退)
2000年: 株式会社いい生活入社
2005年: 株式会社いい生活 執行役員就任
2012年: 株式会社いい生活 取締役就任
2015年: 株式会社いい生活 常務取締役
2019年: 株式会社いい生活 専務取締役 - 平均的なチーム構成
-
◆ウェブ・ソリューション開発グループ (東京本社のみ)
エンジニア約70名が所属しています。取締役CTO直轄グループです。コミュニケーションプラットフォーム本部、物件流通プラットフォーム本部、賃貸管理ソリューション本部、UXデザイン部、品質検査部等が存在しています。
- 勤務地
- 東京都港区南麻布5丁目2番32号 興和広尾ビル3F
- 最寄り駅
-
東京メトロ日比谷線 広尾駅 3番出口より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
固定給26万円以上(基本給20万円以上)
※月40時間分の時間外手当約6万円以上(基本給に応じて金額は増加)含む。超過の場合は別途支給。
※経験・業績・能力・貢献に応じて決定致します。 - 給与(想定年収)
-
360万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(所定労働時間8時間)
休憩時間:休憩:1時間
平均残業時間:21.7時間/月(2021年度11ケ月実績)
- 休日休暇
-
■休日日数123日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季
・年末年始
・慶弔
・有給休暇10日~20日
・産前産後休暇制度(産前6週間、産後8週間)
・育児休業制度(子供が満1歳に達する日(要件を満たせば1歳半まで延長可)までの間に取得可能)
・有給看護休暇制度(有給で年間6日まで付与)
・資格取得奨励制度
・短時間勤務制度(小学校3年までの子供がいる社員対象) - 諸手当
-
在宅勤務手当:月額5,000円支給
通勤手当:出勤日数に応じて実費支給(非課税限度額まで)
従業員持株会奨励金:本人拠出額の30%分を会社が上乗せして支給
宅地建物取引士資格手当:月額10,000円支給
育児支援手当:扶養する子一人につき月額30,000円支給(高校卒業時まで)
資格取得支援手当(受検料全額と書籍代の一部を会社が補助)
慶弔見舞金制度あり - インセンティブ
-
・従業員持株会(3割補助)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3ヶ月
屋内原則禁煙(ビル内に喫煙スペースあり)

