SES/SIer出身者歓迎【技術力で社会課題を解決する】自社サービス・サーバサイドエンジニア
◆新しいスタンダードをつくる×かかわるすべての人としあわせに
女性の社会進出が叫ばれる中、女性が活躍する環境が整っているかというと、全くそんなことはありません。子育てや家事との両立に理解のある職場が少ない。働きながら、他の誰の支援もなく家事をする負担が大きい。株式会社ビースタイルは、そんな社会的な課題を解決し、日本の家庭の幸福度アップと日本産業の生産性アップを、ANDで実現することに取り組んでいます。会社の基本戦略には、「新しい発想とテクノロジーで”女性のよりよく生きる”を応援する」があり、ITの重要性を経営ボードが理解してくれています。あなたの力で、社会課題を解決するサイトを一緒に創りましょう!
◆業界平均を上回る成長率と他サービスとの違い
弊社は、新しい発想とテクノロジーを通じて、女性の「働く」と「生活」に新たな習慣をつくるサポートをしています。人材派遣、求人媒体運営を通じて、年間約1万人の雇用マッチングを実現しており、主婦を中心に女性の登録会員は、20万人を超えました。弊社の直近2年の平均成長率は120%。業界平均の103%を大きく上回っています。さまざまな人材マッチングサービスが世の中にはありますが、「働きたい主婦(主夫)」をコアターゲットに約20年の歴史と基盤があるのは当社だけ。ユーザーが今何を求めているか、今までどんなことを求めていきたのか、多くの知見があることが、他社には負けないサービスを展開できる当社の優位性です。
◆これからIPOを目指し、プロダクトのあり方を変革していきます。
今まで自社のプロダクトは協力会社にお願いする形で開発をしていました。しかし、これから当社はIPOを目指し、よりタイムリーに顧客や利用者の声が反映されるサービスを作り上げる必要があります。そこで、サービスの開発内製化を決め、エンジニアの採用を今まで以上に強化していくフェーズとしました。ただ、あくまでも技術は手段であり、目的ではありません。どうしたら今の社会課題を解決できるだろう、そういった視点と今までの知識・技術力を掛け合わせ、シナジー効果を出しながら今後のプロダクトを一緒に作り上げ、組織を大きくしていきたい方を求めています!
- 職種名
- Webエンジニア(サーバーサイド)
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS Ruby
- フレームワーク
- CakePHP Laravel Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 副業OK 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 一部在宅勤務可 フルリモート制度あり 産休育休取得実績あり 若手歓迎
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・システム設計 実務1年以上
・要件定義 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・Javascriptを使用した、設計、開発経験
・CakePHPを使った開発経験
・ソースコードレビューの経験
・Githubを使った開発
・クラウドサービスを利用した開発経験
・既存の開発手法を改善し、効率化、高品質化した経験
・スクラム開発の経験(スクラムマスター大歓迎)
・ドメイン駆動設計(DDD)の経験
【こんな方にぴったりな求人です】
・人材業界での勤務経験や人材業界向けの開発に関わった事がある方
・技術志向ではなく課題解決思考の方
・ユーザー視点を持って開発したい方
・積極的にアイデアを出して形にしたい方 - 求める人物像
-
下記を持ち合わせた方
・自分の技術力を、顧客体験の向上と課題解決に結びつけられる「目的志向」
・技術に関心を持ち、仲間と共に相互研鑽しあえる「学習志向」
・チームプレイの大切さを自ら実感でき、助け合うことができる「協働志向」 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
通常面談(計2回) 技術面談・役員面接
▼
内定
自社サービスの内製化のための業務に携わっていただきます。内製化にあたり、ベンダーコントロールや要件定義、システム設計など上流工程を経験されてきた方を積極的に募集します。
今後もちろん実装にも関わっていただきたいので、ゆくゆくは自分で開発する技術も伸ばしていきたい方が望ましいです。
◆具体的な業務内容
・「しゅふJOB」内製化のためのシステム設計・開発
-内製化にあたり、企画〜設計〜実装フェーズまでお任せしたいと思っています。
まずは経験がある得意なフェーズからお任せできればと思います。
◆担当するサービスの『しゅふJOBパート』とは?
主婦に特化した日本最大級の求人媒体サービスです。
2017年3月度 月刊訪問者数33.3万人、270万PV。
主婦パート求人においてはシェアトップクラスの媒体です。
◆募集背景
今まで自社のサービスは外注をしており、社内エンジニアの仕事は主にベンダーとの調整でした。しかし、サービス内製化に伴い、自社での開発がメインとなります。自社開発といっても、企画〜要件定義など上流工程がとても大切になってくるため、この経験を今までしっかり積んだ方に今回の業務をお任せしたいと思っています。
◆入社後の体制
開発チームが20名程度(デザイナー含む)ですので、まずはOJTで業務知識や業界知識をキャッチアップしていただきます。
その後は、その方のスキルに合わせて開発業務をアサインします。
<得られるスキル・経験>
・新しい検証と提案のスキル(Elasticsearch,Docker,Lambda等)
・モダンな技術ベースの開発を通したエンジニアリングスキル
・プロジェクト推進、優先度調整、課題調整力
・ネットマーケティング組織の担当者との協働を通じた、ABテスト、EFO、SEOの知識
・課題に対する技術企画の観点での提案
- 開発部門の特徴・強み
-
・創業者の三原が自ら構想し組織を立ち上げており、ITの重要性を分かってくれています。
・事業部のメンバーとも関係性が良く、相互にリスペクトし、一緒に議論して物事を決めています。
・他の誰かが決めたことを正しく作るのが使命ではなく、自ら発言、行動し、場合によっては「違うんじゃないか」と言えることをよしとしています。
「こうすればもっとシンプルに目的を果たせる」という代替提案をすることで、手段ではなく目的で会話し、事業と一体となってサイトサービスを作っていける環境です。 - 主な開発実績
-
・しゅふJOBパート スクラッチで再構築
https://part.shufu-job.jp
・しゅふJOBスタッフィング 業務系iPadアプリを新規開発
・スマートキャリア 一部デザインを担当
https://smartcareer.b-stylejob.jp/ - 技術向上、教育体制
-
【組織独自に設けている制度】
◆資格取得補助制度
高額なベンダ試験を想定し、事前承認制で補助しています。
◆技術書購入補助制度
エンジニア組織向けに特化した補助制度があります。
技術書は非常に高いのですが、学習を大事にする目的で設けています。
◆セミナー参加費補助制度
手挙げ制で、有料のセミナーであっても積極的に参加を促しています。
◆クラウドサービスのトライアル制度
ちょっと試してみたいけど有料…、という場合も、
まずは使って取り組んで評価して取り入れています。
◆もくもく会
会社の協力を得て社内のOpenスペースを借り、
社外の方を含めた「もくもく会」(勉強会)を開催
【ビースタイルの制度】
◆社会人講座半額補助制度
社会人向けの単科講座の受講費用を半額補助します。
◆ビースタイル図書館
オススメのビジネス本を借りることができます! - 支給マシン
-
・全メンバーMacBookProでの開発。
メモリ16GB、SSD256GB~512GB、
・大型ディスプレイあり。縦横回転できるタイプもあり。
・必要な周辺機器は自己申告制で導入検討可 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、ペアプロ、プロトタイピング
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Datadog
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows、Apache HTTP Server、NGINX、Redis、WordPress、Redash
- その他開発環境
-
【活用している技術要素】
・言語、フレームワーク:PHP & CakePHP/JavaScript/Laravel/Swift
・インフラ:AWS
・ミドル:PostgreSQL/Docker/Lambda
・ツール:Github/Slack
【モダンなスタイルでの開発環境】
・TraivsCI による CI、PullRequest へのコードレビュー
・Githubフローを利用した開発、テスト自動化、など - エンジニア評価の仕組み
-
マネージャー職だけではなくTech職という職種を設けております。
ディレクターやプロジェクトリーダーのようなマネジメント系キャリアパスだけでなく、
エンジニアとしてのスキルを磨き続け、かつ、自社システムへの理解を深めていくことで、
評価されていくキャリアパスもあります。
技術スキルを高めていくことで、マネジメントスキルによらず、評価&昇給できる体系を構築しています。
月次で技術統括担当と1on1を実施し、スキルを高めるための会話も重視しています。 - 組織構成
-
弊社では、エンジニア開発チームを「Tech&Marketing本部」と「グループ基盤・戦略推進本部」に分けています。
「Tech&Marketing本部」は、「U-001」と「Marketing部」にわかれています。
「U-001」は「User First・User Experience・Unityの3つ「U」を大切する」チームにしたいという想いから『U-001』(ユーゼロゼロイチ)と名付けられました。
更にU-001は「VC(バリューチェーン)開発ユニット」と「保守ユニット」の2つに分かれており、
「VC(バリューチェーン)開発ユニット」は、グループ会社のプロジェクトで開発グループが分かれています。
「グループ基盤・戦略推進本部」は、「システム基盤ユニット」と「新規基盤ユニット」と2つのグループにわかれています。
各それぞれの事業を強化することに取り組む組織です。
全体でメンバー数は27名、男性15人・女性12人、平均年齢は30代~40歳の組織です。 - 配属部署
- U-001(担当内容ごとに内部チームを編成)
- 配属部署人数
- 19名
- 配属上司経歴
-
◆U-001 プロジェクトリーダー 30代前半、男性
2008年、就職して初めてITの世界に入る。
SIerで開発経験を積み、2012年からWebアプリ開発を担うようになる。
ビースタイルに転職し、初めて事業会社へ転職し、内製組織へ参加。
いくつかの開発プロジェクトで全社表彰されたのち、直近はプロジェクトを任されるようになる。
学習へのスタンス、巻き込み力には定評あり。
◆U-001 技術統括 40代後半、男性
幼少期からPCに触れる機会があり、物心つく頃からエンジニア魂が育まれる。
新卒で入社した会社で凄い技術者が揃っており圧倒されるも、技術的バックグラウンドを形成。
サン・マイクロシステムズでローカライゼーションのサポートエンジニアの経験などを経て、
自ら創業ののち、業務委託という形でビースタイルの開発チームに参加。
若いエンジニア組織において、技術基盤を底で支えている。
◆U-001 マネージャー 39歳、男性
新卒で入社した開発会社で4年経験後、よりビジネスに近い立場でのIT畑を歩みたくなり、
リクルートへ転職。IT企画、ディレクションを12年経験。
人材系サービスの業務系バックエンドシステムを主に担当。
仕事上で、開発パートナー会社社長の親友にビースタイル創業者の三原がおり、
会話する中で自分のやりたいことに気づき、転職を決断。
主にプロジェクトの立ち上げ工程とプロマネ業務、組織づくりを担う。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 32F
住友不動産新宿セントラルパークタワー 32F
※2020年1月に移転したばかりのインテリジェンスビルです。
- 最寄り駅
-
・都営大江戸線・・・都庁前駅より徒歩5分
・丸ノ内線・・・西新宿駅より徒歩8分
・JR線/京王線/小田急線/丸ノ内線/都営新宿線/都営大江戸線・・・新宿駅 西口より徒歩13分
- 給与体系・詳細
-
想定年収/14=月額給与
月額給与には、40時間の残業代が含まれております。
想定年収500万
1)月給:357,500円
2)基本給:272,380円
3)固定残業代:85,120円(時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給)
4)40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
*平均残業15時間程度です。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
所定労働時間:8時間00分
※時差出勤制度の利用により、10時始業、のような変更が可能です
※フルリモートでの勤務が可能です - 休日休暇
-
・完全週休2日制(年に3回ほど土曜日出勤あり/社員総会など)
・年末年始休暇(5日)
・夏期休暇(3日)
・有給休暇
・介護/子の看護休暇 - 諸手当
-
・定期健康診断
・交通費一部支給
・在宅勤務制度
・時差出勤制度 - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(4月・10月)
- 保険
-
各種社会保険完備
【残業少なめ】
全社の残業平均月間26時間、エンジニアチームは平均月15時間ほどになります。
基幹システム22時シャットアウト
【フルリモート可能】
どこからでも働けます。
【ストックオプションあり】
上場を目指しており、今回の募集でご入社が決まったエンジニアは、ストックオプション制度が適用になります。