【リモート/フレックス】スクール業界DXのプラットフォームを構築 フロントエンドエンジニア
 
 
■ 会社概要
2nd Community 株式会社の主力事業である「EYS音楽教室」の運営・管理について、音楽に限らず「習い事業界」で先駆けてDX化することにより、会員様管理・講師管理および音楽教室を実施する教室管理の効率化を達成し、数億円規模での人件費削減を達成いたしました。
また、DX化は単なる人件費削減だけではなく、EYS音楽教室の会員様に満足いただける環境づくり、あるいはレッスンを実施する講師との「オンライン交流」への取り組みなど、音楽という枠をこえた世界へと発展しようとしています。
また、DX化によって実現された「教室運営」のノウハウを、今後 SaaS として教室運営・管理システム、あるいはルームシェアリングのような「スペース管理」へと、その分野を広べるべく絶えず挑戦しています。
弊社では、世界規模で実施されている DX化を「習い事」の分野でより強力に推進し、また実現できるエンジニア・マネージャの皆様を広く募集いたしております。
■ エンジニアとしての働き方
弊社ではフレックスタイム制、リモートワークを導入しており、 社員にとって働きやすく、結果にフォーカスできる環境が整っています。
■ 「セカンドコミュニティ」という世界観
「人と繋がりたい」「自己実現したい」 「文化的に生きたい」など、より発展的な欲求を満たすためのセカンドコミュニティを、世界中に創造する企業へと成長を続けます。
人は豊かになって、欲求が満たされれば満たされるほど、「人と繋がりたい」「自己実現したい」「文化的に生きたい」などの、より発展的な欲求が高まります。
当社は、「個の時代」と言われる21世紀だからこそ、孤独に生きるのではなく、人生を豊かにする仲間と文化・芸術を慈しみながら生きるコミュニティが必要だと考えます。
私たちはそれを、家族、職場、学校やSNSを中心とした現代のファーストコミュニティに続く、「セカンドコミュニティ」と名付けました。
テクノロジーの進化によって共同体社会は崩壊し、ゆるやかな「個」のつながりの時代へシフトしました。乱立するSNSも、実は、人と繋がれていない寂しさの証左にも思えます。
我々は、従前より上質で芸術性の高いSNS、そしてリアルの人の繋がりに支えられたものであることが求められていると考えます。
このような背景から、プラットフォーム事業に展開しつつも、その中心は「人との繋がり」そして「文化的背景にもとづいた自己実現」を達成できるような環境の構築を中心とすることに変わりはありません。
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- ポジション
- テックメンバー
- 職種
- フロントエンド
- 給与(想定年収)
- 
400万 〜 720万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- JavaScript Vue.js
- 開発言語
- HTML5+CSS3 Sass TypeScript
- フレームワーク
- Angular Node.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、スマートフォンサイト、SaaS 
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 オンライン面談可 一部在宅勤務可 フルリモート制度あり 残業30H以内
- 募集人数
- 2名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務5年以上
 ・JavaScript, HTML5+CSS3 のすべて 実務3年以上
 ・プログラムコーディング 実務3年以上
 ・テスト 実務1年以上
 
- 歓迎要件
- 
・SQLの理解・使用経験 
 ・Rails の理解・使用経験
 ・Docker 使用経験
 ・AWS の使用経験
- 求める人物像
- 
・構造的にフロントエンドを設計できる方 
 ・セマンティクスを考慮した、きれいなマークアップをすることに興味がある方
 ・ユーザビリティ・レスポンスタイムを意識したコーディングをしたい方
- 選考フロー
- 
paiza(コーディングテスト) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 カジュアル面接
 ▼
 一次面接
 ▼
 オンライン技術試験・適性検査
 ▼
 最終面接
 ▼
 内定
 (状況によって多少異なることがあります。)
一流デザイナがデザインした XD ファイルに、 できるだけ忠実に、 フロントエンドを実装していただきます。
フロントエンドエンジニアが担当する領域は2種類あり、適性に応じて担当プロダクトを割り当てます。
1) 下記アプリケーションのフロントエンドをご担当いただきます。
Vue.js, Angular などのフロントエンドフレームワークを使って、 Backend と通信をしながらプラットフォームを作ってただきます。
・スクールプラットフォーム
・スペースプラットフォーム
・スクールクチコミプラットフォーム
・スペースレンタルサイト
・アカウント管理サイト
各アプリケーションの、フロントエンドの実装ルールもアップデートしていく必要がありますので、そういった基準の作成にも興味のある方が向いています。
フレームワークを活用して作っていきますので、フレームワークを使った開発経験があると望ましいです。
2) 主に静的ページのアップデートをしていただきます。
新企画訴求のLP作成のほか、Google Analytics を活用した A/B テストの実施、SEO対策の実施など、より訴求力とバリューのあるページ作りに携わっていただきます。
訴求LPページの作成については、常に新企画が産まれるため絶えることがありません。
ウェブサイトの開発においては Adobe XD のプラグインを作成して効率化を図ることも行っています。
プラグインはフロントエンド技術で作成できます。
特に、効率化に興味のある方が向いています。
・スキルを磨いていける環境
プラットフォームは複数できていますが、これから開発する部分も多くあります。上流工程から携われるため、スキルを向上していきたい方にもぴったりのポジションです。
・柔軟な働き方ができる
会社として働きやすい環境づくりを重要視しており、フレックスタイム制・リモートワークを導入しています。意味のないミーティングは行わないことを徹底しており、開発に集中しやすい環境です。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
◆基本要件はアイデアマンである社長の「ひらめき」から始めることが多くあります。社長みずからデザインの原案である「ワイヤ」を作成することがありますが、エンジニアの自由でかつ経験に基づいた発想も尊重される社風があります。 
 ◆作成された「ワイヤ」は、デザイナによってデザインとして完成され、 Adobe XD の形で納品されます。洗練されたデザインが多く、デザイン通りの実装には苦労を伴うこともありますが、これらは音楽事業の売上にも直結しますので、大変やり合いのある仕事です。
 ◆音楽教室の訴求を行うLPの実装から、基幹システム(mother)の運営、保守管理に加え、これから展開する新しいプロダクトについて、要件定義から設計・開発・運用までほぼ全てのエンジニアが一貫して携わることができます。システムだけでなく、店舗や経営陣とも密接に関わってプロジェクトを進行していく必要があるため、責任は重くともやりがいがあります。
 ◆新しい技術・開発手法に対してチャレンジする事を尊重する職場です
- 主な開発実績
- 
・mother:EYS音楽教室 受講者様・講師管理基幹システム(会員管理・会費徴収など) 
 ・school:教室管理システム
 ・ユビスタ:音楽スタジオシェアリングシステム
 - https://yubista.2nd-community.com/
 ・レスノバ:スペースシェアリングシステム
 - https://less-no-ba.2nd-community.com/
 こどもSTE-LAMらぼ;幼児から小学校高学年を対象にした教育システム
 - https://eys-kids.com/ste-lam/school/
 ・SQSQ/SQeT:法人・個人むけスクールプラットフォーム展開システム
 - https://sqsq.2nd-community.com/
- 技術向上、教育体制
- 
エンジニア職については、フルリモート勤務の者とハイブリット勤務の者と半分ずつの割合です。 
 入社後はハイブリット勤務、業務に慣れた頃にフルリモート勤務かハイブリット勤務、ご都合の良い方で勤務いただきます。
 フルリモートの社員とハイブリット勤務の社員がおりますので、Slack や Google Meet などを使った定期ミーテイングのほか、1on1 の実施など、適度に「密」なコミュニケーションを図っています。
 また、Backlog を用いたチケット管理のほか、Asana を併用することにより部門を超えたコミュニケーションを実現しています。
 勉強会を自主的に開いているエンジニアもいます。
- 支給マシン
- 
基本的に MacBook Pro を支給します。 
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、テスト駆動開発、チケット駆動開発 
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、Jenkins
- インフラ管理
- 
Docker 
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server、NGINX、Unicorn、Redis、WordPress
- エンジニア評価の仕組み
- 
年功序列のような評価制度ではなく、実力ある人がどんどん評価されていきます。 
 かつて功績を評価されたアルバイトの方が、社員になり、役員まで昇進した例もあります。
 限界を決めずにパフォーマンスを出せる、やりがいのある環境です。
- 組織構成
- 
◆エンジニアとして日本で在籍するのは2名のCTOを含め約10名在籍しています。 
 ◆プロジェクト毎に担当者は決まっていますが、専属の担当を置かずに横断的に開発を行うこともあります。
 ◆一方で、ある分野に特化したエンジニアも在籍しています。ある特定分野に強いエンジニアには、継続し、かつ集中して仕事に取り組めるよう配慮してあります。
- 配属部署人数
- 10名
- 平均的なチーム構成
- 
◆プロジェクトによりますが、最大5名が一つのプロジェクトに参画します。 
 ◆音楽教室・スペースレンタル事業を中心とした経営形態なので、エンジニア内での立場によってはマーケティング・経理・店舗管理などのキーパーソンと協力して開発をすすめることもあります。
 ◆「プロセスやツールよりも個人と対話を、包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、契約交渉よりも顧客との協調を、計画に従うことよりも変化への対応を。」このアジャイルソフトウェア開発宣言を大切にし、ビジネスにフィットした開発を進めています。 スクールプラットフォームのプロダクト開発では、実際の加盟店と対話を繰り返して、優先機能からリリースを進めていきいました。 時には計画から逸れる変更もありましたが、変更をしたことでWin-Winのプロダクト開発に成功しています。
- 勤務地
- 
東京都渋谷区猿楽町11-6
サンローゼ代官山202
就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:敷地内禁煙
- 給与体系・詳細
- 
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割) 
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ■月給:33.3万円~60万円(年俸 400万円~720万円)
 ・基本給:251,000円~452,000円
 ・固定残業代:45時間分:82,000円~148,000円(超過分は別途支給)
- 給与(想定年収)
- 
400万 〜 720万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
フレックスタイム制(コアタイムを含む実働8時間) 
 コアタイムは 10:00-14:00休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:平均10時間/月 
- 休日休暇
- 
完全週休 2 日制(土日)、祝日、有給休暇(入社半年後に 10 日間) 
- 諸手当
- 
通勤交通費支給(上限月額2万円迄) 
- 昇給・昇格
- 
昇給査定年1回 
- 保険
- 
各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
試用期間あり:3カ月(具体的な日数は内定時に提示いたします) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
