自社データセンターのサービスの基盤づくりを担うインフラエンジニア募集!《佐賀/データセンター》
 
◆佐賀を代表する「情報のセキュリティと保守管理」のプロフェッショナルです!
株式会社佐賀IDCは、佐賀県初のデータセンターとして2003年に設立されました。官公庁や自治体、一般企業へ向けて、企業が管理する情報やシステムなどを弊社にてお預かりし、構築・設計・保守管理をおこなっている会社です。災害リスクの少ない佐賀ならではの強みを背景に、着実に事業領域を広げ、地域における情報化推進を担う地域データセンターとして確かな存在感を確立しています。
◆今後、自社サービスを発展させていくためににエンジニアを募集しています!
既存サービスだけでなく、今後のサービス展開に携われます。現在はインフラ管理保守を専業でおこなっていますが、今後の事業展開では社内で開発をおこなっていく予定です。自社サービスの基盤づくり、社内の環境リソースを活用しての新サービスを検討することもできるので、エンジニアとして成長したい方に最適な環境といえます。社長までの距離が近い少人数の会社なので、あなたの意見やアイデアを柔軟に取り入れるフラットな社風です。
◆安定企業ならではのワークライフバランスが整っています!
データセンターのサービスは、ミスがあってはならないビジネスです。誰かが無理をしないと責任を果たせない体制であれば、いつか無理がミスを呼び、会社の信用と社員の誇りを傷つける事態になりかねません。そのため、弊社では残業はほとんどなく、休日出勤も原則としてありません。メリハリをつけて仕事をおこない、プライベートも充実できる職場です。ぜひ当社とともに、自社サービスを成長させていくエンジニアを募集しています!
- 職種名
- インフラエンジニア/佐賀
- ポジション
- 社内SE・情シス
- 職種
- インフラ・ミドル・ネットワーク
- 給与(想定年収)
- 
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 佐賀県
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス 
- 特徴
- オンライン面談可 原則定時退社 ベテラン歓迎 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内
- 募集人数
- 1名
 
 
2018年よりスタートした健康経営の中の取り組みの一つ「コミュニケーションイベント」を実施中!
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・インフラ構築 実務1年以上
 
- 歓迎要件
- 
・WindowsやLinuxなどのOSの管理運用スキル経験 
 ・IPA応用情報技術者同等以上、データベースOracleベンダー資格
- 求める人物像
- 
・自ら考え、行動ができる方 
 ・新しいことにチャレンジしたい方
 ・ゼロから何かを生み出すことに挑戦したい方
 ・サービス提供者としてお客様を第一に考えることができる方
 ・何事にも粘り強く取り組むことができる方
- 選考フロー
- 
paiza(コーディングテスト) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 カジュアル面談担当:マネージャー
 ▼
 2次面接担当:社長、マネージャー
 ▼
 オファー面談あり
 ▼
 内定
 ※オンライン面談可否:一次面談のみ可
 ※面接対応可能時間:9:30~18:00
 (可能時間内での面接が難しい場合は、ご相談により時間外での対応も可能です。)
インフラエンジニアとして、既存サービスのサーバ・ネットワークの設計・構築をメインでおこなっていただきます。
※別途、自社業務のための一部システム開発や自社サービス拡大のための新規サービスにつながる企画・立案、開発を進めているので、参画いただける場合もございます。
【具体的には】
・ネットワーク構築、インフラ設計、マネジメント
・データセンター内のネットワーク環境/サーバ環境の構築
・自社業務のためのシステム開発、自社サービスの新規開発
【新規・既存サービス】
既存サービス:クラウド案件の設計・構築
新規サービス:オープンソースを中心としたアプリケーションのサービス展開(こちらで開発に一部参画できる可能性がございます)
【募集背景】
自社サービスの拡大に伴い、インフラ業務専任ポジションを募集しています。
【入社後のフロー】
特に決まった研修はなく、一般職のOJT(サービス紹介などを含む)をおこないます。
インフラ管理保守を専業でおこなっていますが、今後の事業展開では開発を社内でおこなっていく方針です。
■既存サービスだけでなく、今後のサービス展開に携われます
■自社サービスの基盤づくり、社内の環境リソースを活用しての新サービスを検討することも可能です
たとえば、自社のポータルサイトとして、現在データセンターの契約者様用の管理画面を制作中です。
今回の事例はサービス向上の開発ですが、直接売り上げにつながる新サービスへ展開することを考えています。
新規・既存サービスのサーバ・ネットワークの構築
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
若い社員が多く少人数の会社のため、社長までの距離が近く、意見や提案を柔軟に取り入れる風土があります。 
 課題の大小を問わず、社員自身の手で常に改革を実践することができます。
- 主な開発実績
- 
■お客様ポータルサイト(開発中) プロジェクト人数:2名 
 ■目視監視プログラム(開発中) プロジェクト人数:4名
- 技術向上、教育体制
- 
・必要に応じて、技術研修、ヒューマンスキル研修等を実施 
 ・所属長からの承認があれば、自ら外部研修等を希望した場合であっても研修費を補助
 ・業務に必要と認められた資格については受験料補助
- 支給マシン
- 
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。 
- インフラ管理
- 
Puppet、Docker、VMware vSphere、Zabbix、Nagios 
- 環境
- Linux、Windows Server、CentOS、Red Hat Enterprise Linux
- エンジニア評価の仕組み
- 
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 
- 組織構成
- 
インフラエンジニア5名で構成されています。 
- 勤務地
- 
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目6番25号
佐賀東京海上日動ビルディング
転勤はございません。 就業場所の変更範囲<雇入時>
 本社、データセンター(佐賀県佐賀市 市内) <変更範囲>
 変更なし 受動喫煙防止措置に関する事項屋内全面禁煙 
- 最寄り駅
- 
長崎本線「佐賀駅」 
- 給与体系・詳細
- 
■賃金形態:日給月給制(約40万〜53万円) 
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定
 ■基本給:約26万~32万円
 ■職能評価給:10,000円※評価により金額変動あり
- 給与(想定年収)
- 
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00 休憩時間:12:00~13:00 平均残業時間:平均4.3時間/月 
- 休日休暇
- 
・土日祝日 
 ・年末年始休暇(12/30~1/3)
 ・有給休暇
 ・慶弔休暇
 ・産前産後休暇
 ・育児休暇
 ・介護休暇
- 諸手当
- 
・通勤手当(上限12,500円まで。支給額は距離数による) 
 ・時間外手当
 ・深夜勤務手当
 ・家族扶養手当
- インセンティブ
- 
年2回(7・12月) 
 ※業績により決算賞与の支給あり
- 昇給・昇格
- 
年1回(4月) 
- 保険
- 
・健康保険 
 ・厚生年金
 ・雇用保険
 ・労災保険
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
6カ月 
・月残業時間は10時間以下で、プライベートも充実することができます(※昨年実績平均3.5時間)
・効率的に業務を進めていき、時間内で業務が完了するように取り組んでいますので、保守メンテの深夜業務以外は残業が発生しにくい状況です
・有給休暇は入社日から付与し、取得もしやすい環境です(※入社月によって付与日数を決定します)
・健康経営優良法人中小企業版を2年連続認定をいただいており、健康診断やNO残業Dayの設置、医療保険加入など社員の心も体も健康であるようさまざまな取り組みをしております
◆福利厚生
・定期健康診断
・医療保険
・社内イベント
・財形貯蓄
・退職金制度(入社3年経過より)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
