問題にチャレンジして、ユーザー同士で解答を教え合ったり、コードを公開してみよう!
引き続き正規表現のルールを見ていきましょう。
〈正規表現のルール 12.〉波かっこ (中かっこ) {} の中に、カンマ 1 つと数字が順番にある場合、直前の文字の 0 回以上その回数以下の繰り返しを表す
波かっこ {} の中にカンマと数字が順番にある、{,5} のような正規表現は、直前の文字の指定回数以上の繰り返しを表します。例えば、御{,3}付け という正規表現は、御御付け や 御御御付け などにマッチしますが、御御御御付け にはマッチしません。
文字列 S が与えられるので、正規表現を用いて、文字列 S において以下のパターンが何文字目から出現するかを求めてください。
パターン: 文字列 database_ の後に、0 文字以上 5 文字以下の任意の文字列が続き、その後に文字列 .db が続く
ただし、検索対象のパターンが複数回出現する場合は、最初に出現する位置を出力してください。
また、文字列の先頭の位置を 0 として、各文字の位置を左から順に 0, 1, 2, ... とします。
s
文字列 S において、パターンが最初に出現する位置を整数で 1 行で出力してください。
また、末尾に改行を入れ、余計な文字を含んではいけません。
すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。
・ S は ASCII 文字 (半角英数字記号) で構成される 1000 文字以下の文字列
・ S には、指定されたパターンが必ず 1 回以上出現する
database_000001.db database_000001db database_00001.db
37