1. paizaラーニングトップ
  2. レベルアップ問題集
  3. ゲーム・確率DPメニュー(言語選択)
  4. 問題一覧 R(Beta)編
  5. (問題 6) NG長方形ゲーム step.2 R(Beta)編

ゲーム・確率DPメニューのサムネイル
(問題 6) NG長方形ゲーム step.2 R(Beta)編(paizaランク C 相当)

問題にチャレンジして、ユーザー同士で解答を教え合ったり、コードを公開してみよう!

問題

下記の問題をプログラミングしてみよう!

次に最適戦略について学習していきます。

今、ここでは、特定の盤面において、打つことのできる手がいくつかあり、その打った手によって勝敗が決まるという状況を考えます。

ここで、すべての手において、打ったとしても負けの場合、どの手を選んでも負けなのでその盤面になった時点で負けが確定します。(いわゆる、詰み状態のことです。)



逆に、1 つでも打つことで勝つことが出来る場合、その手を選ぶことにより勝つことができ、その盤面になった時点で勝ちが確定します。



では実際に勝敗を判定してみましょう。

(問題)



長さ N の文字列 S が与えられます。S は N 個のあなたが打つことのできる手をそれぞれ打った場合の結果を表しており、S の i (1 ≦ i ≦ N) 番目の文字が W なら勝ち、L なら負けを意味しています。

あなたがこの状況から勝てるかどうかを判定してください。

入力される値

入力は以下のフォーマットで与えられます。


N
S


1 行目には 1 つの整数 N が与えられます。
2 行目には 1 つの英文字列 S が与えられます。
入力は合計で 2 行からなり、入力値最終行の末尾に改行が 1 つ入ります。


入力値最終行の末尾に改行が1つ入ります。
文字列は標準入力から渡されます。 標準入力からの値取得方法はこちらをご確認ください
期待する出力

答えを 1 行で出力してください。

この状況から勝てる場合 Yes をそうでなければ No を出力してください。

条件

すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。


  • 1 ≦ N ≦ 16

  • S は長さ N の WL で構成された文字列

入力例1

3
WLW

出力例1

Yes

入力例2

1
L

出力例2

No

問題一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る