演習課題「メインコンテンツを設定してみよう」
現在、1つ前のレッスンで作成したブログを表示しています。
ブログのメインコンテンツであるarticle要素の内容をメインコンテンツとして設定するため、mainタグで囲むよう変更して下さい。
採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!
#07:メインコンテンツ
このチャプターでは、メインコンテンツとそれを表すmain(メイン)要素について学習します。
main要素は文書のメインコンテンツを表す要素です。前のレッスンで学習したセクショニングコンテンツと似たような役割を持っていますが、実際はセクショニングコンテンツではありません。
また、1つの文書はmain要素を複数持つことができません。
MDN web docs
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/main
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
</head>
<body>
    <header>
        <nav>
            <h1>最近の記事</h1>
            <ul>
                <li>C言語でレベルアップ問題集を解いてみた</li>
                <li>Python3入門編の講座を受けてみた</li>
                <li>オススメのラーメン屋を紹介する</li>
                <li>スキルチェックに挑戦してみた</li>
            </ul>
        </nav>
    </header>
    <main>
        <article>
            <h1>ブログはじめました</h1>
            <section>
                <h2>あいさつ</h2>
                <p>こんにちは、paiza太郎です。あいさつブログを開設しました。</p>
            <section>
            <section>
                <h2>今後の目標</h2>
                <p>C言語とHTMLをマスターしたいです。</p>
            </section>
            <aside>
                <h2>用語解説</h2>
                HTMLは「HyperText Markup Language」の略でマークアップ言語の1つです。
            </aside>
        </article>
    </main>
    <footer>
        ©2022 Paiza, Inc.
    </footer>
</body>
</html>