演習課題「順序ありリストを設定してみよう-その1」

現在、ぱいじょ登場キャラクターを順序ありリストとして表示しようとしています。
それぞれの人物名を順序ありリストとして表示できるよう、olタグとliタグ使用して表示を変更して下さい。

採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!

演習課題「順序ありリストを設定してみよう-その2」

現在、ぱいじょ登場キャラクターを順序ありリストとして表示しています。
リストの番号付けを813から始まるように、start属性を使って表示を変更して下さい。

採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!

演習課題「順序ありリストを設定してみよう-その3」

現在、ぱいじょ登場キャラクターを順序ありリストとして表示しています。
type属性を使って番号付けのスタイルをローマ数字による表示に変更して下さい。
なお、type属性の値としては、Iを指定します。

採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!

演習課題「順序ありリストを設定してみよう-その4」

現在、ぱいじょ登場キャラクターを順序ありリストとして表示しています。
reversed属性を使ってリストの番号付けを降順に変更して下さい。

採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!

※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む

#06:順序付きリスト要素

このチャプターでは、順序がある項目のリストを表すol要素について学習します。