理想科学は、ペーパーコミュニケーション分野において、独自の製品・サービスを提供する開発型企業です。
「世界に類のないものをつくる」を開発ポリシーとして新製品の開発に努め、事務用サプライ品メーカーから印刷機・プリンタメーカーへと業容を変化させてまいりました。現在、主力製品のデジタル印刷機「リソグラフ」、高速カラープリンタ「オルフィス」は、世界180の国や地域において幅広くご活用いただいております。理想科学がめざしているのは、お客様も気づいてないような本当に必要な価値を創造し、製品やサービスという形にすることです。時代の変化を先取りし、こんなものが欲しかった、これは便利といわれるような、お客様の感性に強く訴える魅力的な製品を提供することをめざしています。新しいプリントワークの可能性を追求し、世界中のお客様に満足していただくために、理想科学は新たな製品・サービスの創出に挑戦し続けます。
◆開発ポリシー『世界に類のないものをつくる』
理想科学を代表する製品「オルフィスシリーズ」は、「カラーをもっと身近に」をキーワードに生まれた高速フルカラープリンタです。世界最速の印刷スピードのみならず、フルカラー1枚あたりの単価も業界最安値を実現。カラー印刷による訴求力アップとともに、フルカラーのドキュメントづくりを驚くほど経済的にしました。また、デジタル孔版印刷機「リソグラフ」は全プリンタにおいて世界最速の分速190枚のスピードを実現。孔版印刷機において業界トップの約70%のシェアを誇り、世界180ヶ国以上の国々で日々のコミュニケーションツールづくりに活用されています。
◆高速デジタル印刷分野で世界的にトップシェアを誇るリーディングカンパニー
理想科学工業株式会社は1946年に創業。謄写印刷業としてのスタートでした。以来70年。印刷業からインクメーカー、そして開発・製造・販売・メンテナンスなどすべて自社で手がける総合OA機器メーカーへと進歩してまいりました。弊社は『世界に類のないものをつくる』の開発ポリシーのもと、独自の技術でお客様に快適な印刷環境を提供するとともに、プリンタの新時代を開いていきます。「『個』を生かし、挑戦の姿勢を大事にする」ことは創業から受け継がれている風土です。
◆地球にやさしい製品開発『米ぬかからインクをつくる』
弊社では、環境配慮活動の一環として、孔版インクでは世界初となる国産米ぬか油を使用した品質安定性の高いライスインクを開発しました。本来廃棄される米ぬかを資源として有効利用することにより、環境配慮とともにインク品質の向上を図りました。その他、プリンタ・各部品のリサイクルなどをとおして、環境負荷低減も推進しています。「世界的競争力を持つ技術力と、バリューチェーンが一元化された体制だからこそ感じることができる、メーカーでの仕事の魅力」が弊社にはあります。21世紀のペーパーコミュニケーションを創造・提案し、プリンタの新時代をともに切り拓いていきませんか?
◆インターン概要
3つのものづくり体験ができます!
(1)当社独自の開発プロセスを体験できる
(2)本当のもの創りの楽しさを知っているエンジニアが教えます
(3)先輩社員とのコミュニケーションがいっぱい
◆体験できる仕事
理想科学工業は、「世界に類のないものを創る」という開発ポリシーのもと、世界トップシェアの「リソグラフ」や「オルフィス」など、世界最速の印刷スピードを誇るプリンターを手がけています。
高速性・生産性・実用性に優れた、RISOの独創的な製品は190以上の国と地域で使用されております。
教育機関・官公庁・民間機関で広く使用されているオフィス向けのプリンターをあつかうメーカーです。
なぜ、当社の製品がこんなに多くの人に使われているのか、世の中に役立つ製品を開発できるのか、「理想科学だからこそできること」を学べるインターンシップをご用意しております。
期間中は、当社の社員がしっかりとサポートします。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
◆具体的には
研究開発のプロセスが分かる内容です。
1日目:オリエンテーション、メカトロ研修
・オリエンテーション(会社、開発センター紹介など)
・独自の製品開発を知る第一歩
・メカトロニクス実践研修
・若手社員との交流会
2日目~3日目:
メカトロニクス実践研修(2~3日目)
・大学の勉強が役立つポイントとは
・研究開発と量産設計の違いが分かる
・製品設計の本当の難しさ、楽しさ
・発表会
・自分の発想が形になる瞬間
※インターンシップ内容は、現時点での予定です
内容変更があることもございますので、ご了承ください
※上記日程内に先輩社員との懇談時間も含みます
◆インターンの準備について
・IS日程の前に、環境確認のテスト時間をいただきます
・ISで使用するキットを事前にご自宅へお送ります
インターンで使用するので、PC Windows10 64bit、Wi-Fi環境が必要です。
paizaより応募
▼
カジュアル面談
▼
マイページ登録+課題選考
▼
参加決定
勤務先:秋葉原から電車で一本。
つくばエクスプレス「研究学園駅」下車、南口徒歩約8分
研究学園駅前公園の南側、7階建ての建物です
※秋葉原駅から区間快速電車約50分
※つくば駅から1駅目
インターンのため、無給となります
9:20〜16:00
実施日のみ
オンラインのため、交通費などの支給はありません
インターンのため、ございません
各種社会保険完備
※雇用形態により異なります
新入社員研究 入社後9日間(ビジネスマナー、会社の歴史)、1年目研修、2年目研修、3年目研修
約100コースの通信教育