位置情報を使った下記自社サービスのスマートフォンアプリ・システムの開発および企画・サービス設計をお任せします。
・弊社の主力サービスである、「ODINリアルタイム配送システム(旧:Smart動態管理)」という運送会社・配送会社向けのアプリ
・タクシーを呼べるアプリ 「タクシー検索 たくる」
また、機能強化・メンテナンスやカスタマイズ版の開発なども担当していただきます。
◆具体的には
・Androidアプリ(Java)開発
・iOSアプリ(Objective-C, Swift)開発
・サーバー側のプログラム(PHP、Node.js、Javascript、MySQL)開発
・カスタマイズの実装
◆募集背景
主にODINリアルタイム配送システム(旧:Smart動態管理)の引き合い増加、業務拡大のため、エンジニア募集します。
・直接ユーザーの声が聞け、改善の提案をし、自分で実装できるので、やったことが結果につながるダイレクトなやりがいが感じられます。
・新しい技術をどんどん取り入れていく社風なので、新しい技術へのチャレンジができます。
・運送業・配送業のドライバー不足は連日報道されていますが、その社会の課題をIT技術でカイケツすることに取り組みますので、社会の役にたっている実感があります。
・新しい技術で、クライアントに驚かれたり、感謝されると、やりがいを感じられます。
・Java、Objective-C、PHP、Javascriptの実務での3年以上の開発経験
・同じサービスの3年以上の開発・メンテナンス・運用経験
・データベースの知識、開発経験(MySQLなど)
・コミュニケーション能力
・ディレクション能力
・スケジュールを守ることができる
・良好で柔軟なコミュニケーションがとれる
・ビジネスマナー
・柔軟で新しいものを追いかける好奇心
・英語に抵抗感がない
・IT,Web,スマートフォンアプリに興味がある
・PC操作、ITに関する基礎知識
ユーザーや他の社員とやり取りする機会が多く、同じアプリを開発する事が主な仕事内容です。
「PCとだけ向き合っていたい」「飽きっぽく忍耐力が無い」という方には向かない業務です。
・<日本にGoogleのような、技術力で有名な会社を作る>という弊社の理念と目標に共感し、長期的な視点で仕事ができる方。
・コミュニケーション能力が高く、主体的にコミュニケーションが取れる方
- 「何かを察してほしい」よりも、自分から発言できる方。
- 困ったときは抱え込まずに積極的に相談する。
・新しいものを追いかける好奇心があり、それに対応する柔軟性のある方
- 常に進化するIT業界で、スポンジのように新しい情報を吸収できる方。
- 一つのものに固執せずに柔軟に対応できる方。
・知らないことは知らないといえる、学習意欲の高い方
- プログラミングは常に勉強することが多い分野です。「無知の知」に理解がある方。
・責任感のある方
- 責任を持って業務を最後までやり遂げる方。
- 困難に対してすぐに逃げ出したり、他人のせいにしたりしない。
ドキュメントが読める
面接で重視するポイント
・社風に合うか
・働き方が合うか
・理念があっているか
・長く続けられそうか
また、作成したプログラム(Githubアカウントや実機デモなど)も評価の対象とさせていただきます。
paiza(コーディングテスト)
▼
説明会兼カジュアル面談(毎週火木17:00~)
面接(3回)/(インターン)
※説明会兼カジュアル面談/1次面接 ⇒ 可能であれば来社
2次面接 ⇒ 電車で片道1時間半圏内の方は来社(遠方の方はオンライン可)
最終面接 ⇒ 全て来社
※初回は日程次第で複数名開催
(説明会の都合が合わない場合はその旨をお伝えください)
▼
内定
各線「横浜駅」きた西口より徒歩10分
<月給制>
基本給20万
※給与は能力・経験を考慮の上応相談
※残業代全額支給/残業時間 月平均 20時間以内(変動あり)
<実際の給与例>
年収350万円/入社2年目
年収550万円/入社7年目
10:00~19:00
《年間休日125日以上》
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇(消化率100%)
・慶弔休暇
・特別休暇
・GW休暇
・妊婦特別休暇
各種手当あり
・交通費支給(上限月額2万円まで)
・家賃補助(規定有り)
・社内表彰制度
・書籍購入費補助
・社員旅行
業績がよいときは、海外への社員旅行もおこないます。
2016年はシリコンバレー、2018年はハワイ、2019年はオーストラリアへ社員旅行へ行きました。
・飲み会や会社イベントなども多く開催しています。
賞与あり 年1回
給与改定 年1回
厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険
3カ月
・運動不足にならないように、自転車通勤もできます。
・残業時間は月平均 30時間以内です。(変動はあります)
・有給を取りやすい環境で、消化率100%です。
・書籍の購入の補助あり
・原則屋内禁煙
・敷地内喫煙所あり
・新入社員研修(外部セミナーへの参加)
- ビジネスマナーや社会人としての心構えなど
・新入社員フォローアップ研修
・プログラミング研修(学習計画の実施)
- 業務に関連したシステム開発を学習
- 個人の能力に合わせたWeb系言語学習またはAndroid開発など
<プログラミング学習内容例> ※個人の能力や業務内容によります
・HTML、CSS、Javascript
・MySQLデータベース(データ作成、読みこみ、アップデート、消去)
・Linuxのシェル(cronなど)
・オブジェクト指向
・デザインパターン
・javascriptサンプルプログラム作成(Ajaxなど)
・Webサイト作成
・Androidアプリ作成
・製品への理解を深める
配置等についての配慮有、始終業時刻の変更有
資格取得の費用補助有
外部のキャリアコンサルに来社していただき、全社員が半年に1度の面談を行っております。
なし