【2021卒】残業30H内「住まい×IT」領域で設立依頼連続増益中!※未経験でも充実した研修あり
- 職種名
- 【21卒】Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
280万 〜 330万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP Symfony
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS SQL
- フレームワーク
- jQuery
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ
- 特徴
- ノートPC+モニタ別途支給 服装自由 イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 オンライン面談可 フリーソフト利用可 残業30H以内 経験が浅い方歓迎 社長が現役or元エンジニア 裁量労働 副業OK 一部在宅勤務可 時短勤務可
- 募集人数
- 3名
- 必須要件
- 2021年3月 卒業予定者
- 歓迎要件
-
以下のいずれかに当てはまる学生
・考えることが好きな学生
・インターネットを使って課題解決をしたい学生
・Webエンジニアに興味があって、実際にものづくりをしている学生
・上流から下流まで一貫して経験を積みたい学生 - 求める人物像
-
・システムの利用目的や顧客の業務フローや事業を踏まえて、設計に対して積極的に提案できる方
・書籍やリファレンスマニュアルなどを読み、自ら手を動かしコードを書き、自習することが好きな方
・自分の考案したシステムやWebサービスを起ち上げたいと考えている方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
面接(数回)
↓
社長面接
↓
内定
※スピーディーな選考で対応致します。
※2週間以内に内定出し可能です。
まず入社後は企業のWebサイト制作やWebを中心としたシステム開発を行っていただきます。
その際に先輩社員がマンツーマンで教育担当として入るので全くの未経験でも安心してください。
開発に慣れてきたら、設計、さらにはお客さまを交えた要件定義などにも携わっていただきます。
将来的には、新たな技術を探求しながらお客さまの課題解決や自社のプロダクトへの挑戦など、
サービシンクの中核メンバーとしての活躍も期待しています。
すでに稼働しているシステムへの機能追加・変更などの保守開発や、
何もないところからゼロベースでの開発など、さまざまなシチュエーションにおいて、
設計、プログラミング、テスト、そして運用まで行っていただきます。
■具体的には
・検索システム
・CMS(Contents Management System)
wikiやブログ、SNSなど、文章や画像などのコンテンツを管理するためのシステム
・CRM(Customer Relationship Management)
企業が自社の顧客を効率的に管理するための業務システム
・データ解析や効果測定システム
・さまざまなシステムの管理作業の自動化
■開発言語
・言語:PHP、Perl、Objectve-C、Java
・フレームワーク:Symfony2、Symfony
・フロントエンド:JavaScript、jQuery、Sass
・DB:PostgrSQL、MySQL
・Webサーバ:Apache
・OS:Cent OSを主としたLinux
・インフラ:AWS、IDCフロンティア、さくらインターネット(クラウド・VPS)
・ソースコード管理:Git、GitHub
・チケットベースのタスク管理:Redmine、Backlog、JIRA
・ドキュメント:Google Drive、MS Officeでのファイルベース、を要件に応じて利用
・コミュニケーション:slack
・新卒4期生となるので、自身のアイデアや発案が通りやすく組織を作っていく面白みがあります。
・社員はもちろん、優秀なパートナー企業との連携で、高い技術力を持ったメンバーと仕事ができます。
・お客様と直接対話し、こちらから提案することも多々あります。成果物の反応を直に感じることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
【職場環境】
平均年齢が32.3歳と落ち着いた職場環境です。
労働環境整備には配慮をしており、完全週休2日制(土、日)は勿論、
ひとつきの平均残業時間も10~20時間と少なく、プライベートとの両立が可能です
アジャイル開発手法を採用して、見積りと計画の策定を慎重かつ柔軟に行っています。
それによって、無理な開発計画を避け、残業を極力減らしています。 - 主な開発実績
-
【受託実績一例】
実績 各詳細URL:https://servithink.co.jp/projects
・アットホーム( https://atbb.athome.jp/business/service/athp/index.html )(プロジェクト人数:8名 開発期間:数年にわたり継続的に機能改善中)
・レオパレス21( http://www.leopalace21.com 、https://www.leopalace21.com/mypage/ )(プロジェクト人数:5名 開発期間:数年にわたり継続的に機能改善中)
・LIFULL(http://www.homes.co.jp/renovation/ )(プロジェクト人数:6名 開発期間:6ヶ月)
・RE/MAX JAPAN( http://www.remax-japan.com/ )(プロジェクト人数:7名 開発期間:9ヶ月)
・オリックス不動産 ( http://owners.orix-sumai.jp/ )(プロジェクト人数:2名 開発期間:2ヶ月)
・不動産業界用広告素材データ管理ツール(URL非公開)(プロジェクト人数:5名 開発期間:5ヶ月)
※各企業様ごとに開発部分が異なります。 - 技術向上、教育体制
-
【支援制度】
・社外セミナー受講料半額支給
・業務関連書籍の購入費全額支給
・技術系書籍や雑誌の購入、購読
・資格取得費用の補助 - 支給マシン
-
・Mac mini
・MacBook Pro と高解像度の外部ディスプレイ
※希望選択制 - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、Subversion
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
・弊社では営業、企画、ディレクション、要件定義、設計、UIデザイン、開発、運用全てを社内メンバーにて構成しています。
・その為、要件定義から開発、リリースまではワンストップで行うことが出来る体制になっています。
・異なる職域のメンバー間で協業し合える文化があり、それぞれがそれぞれの仕事を尊重し合っています。社内でのコミュニケーションはslack、タスク管理はRedmineとbacklog、部内でのタスク進捗管理に「カンバン」を中心にして、個々人の進捗のみならずプロジェクトとして相互補完がし合える環境を構築しています。 - エンジニア評価の仕組み
-
グレード毎に定めた人物要件・業務要件を元に、上長と相談の元、半期目標をご自身で作成。
期初3ヶ月後に中間レビューをはさみ、半年間後に最終面談を実施し、成果に対して評価を実施します。 - 配属部署
- 受託事業部
- 配属部署人数
- 9名
- 平均的なチーム構成
-
3名〜5名
- 勤務地
- 東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興新宿ビル6F
- 最寄り駅
-
「新宿御苑前駅」から徒歩5分
- 給与(想定年収)
-
280万 〜 330万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30 (実働8時間、休憩1時間)
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休業
・育児休業 - 諸手当
-
【福利厚生】
・交通費(上限:3か月定期で8万円)
・条件付き家賃補助
【制度】
・社外セミナー受講料半額支給
・業務関連書籍の購入費全額支給
・資格取得費用の補助
・オーダージャケット贈呈(勤続1年経過後) - インセンティブ
-
業績連動賞与(年1回)
報奨金制度あり - 昇給・昇格
-
査定昇給(年2回)
- 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
- 試用期間
-
3ヶ月
弊社は「住まい×IT・Web」という大きな強み・専門性を持っています。
人間に欠かせないものといえば『衣食住』ですが、『住』のマーケットはまだまだIT化が進んでいません。
物件の問い合わせをしたら「もう決まっちゃったんです」といったやり取り…。
サイトで見た印象と、実際の部屋、だいぶ印象が違う…。
そうした不便さが「住」や「不動産」をグレーなものにしてしまっている。
これらは、「IT」の力で変えていけるものです!
弊社は、「グレー」を「透明」にするための、
豊富な技術的ノウハウ・業界知識を持ち、IT化を推進している会社です。
社会的意義が強いだけでなく、ビジネスとしてもとても良い環境で仕事をさせてもらっています。
というのも、不動産業界は実は「常に広告費に大きな投資をする」業界なのです。
新しい物件は常に生み出され続け、その度に宣伝が必要だからです。
つまり、不動産に強い弊社に対しては、常にお客様からのニーズがある状態なのです。
「安さ・速さ」で受注をもらうような、一般的なWeb制作会社とは一線を画しています。
また会社として、残業の削減に取り組んでおり、平均残業時間も30時間です。
ただし、固定残業時間を超えた残業については、残業代100%支給します。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数2人 離職者数0人2年度前 採用者数2人 離職者数0人3年度前 採用者数2人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性0人2年度前 男性2人 女性0人3年度前 男性2人 女性0人平均勤続年数3.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【新卒研修】
・マナー研修
・3ヶ月間のプログラミング研修
・人事との1on1メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人