9〜10月・2週間◎サマーインターン【AIの研究開発を体験する/時給あり】R&Dコース
株式会社オプティム
企業の特徴
オプティムは、「第4次産業革命の中心的な企業になる」ことを目指し、AI・IoT・Robotのテクノロジーであらゆる業界のビジネスのあり方、産業を変革しようとしています。現在は、これまでIT化がされてこなかった産業の課題をテクノロジーで解決すべく、AI・IoTを有効活用するプラットフォームを各産業に提供してます。オプティムのテクノロジー・サービス・ビジネスモデルが世界に良い影響を与える、世界を変える、そんな会社の仲間になりませんか?
求人概要
- 職種名
- 21新卒インターン(サマーインターン’19/R&D 研究開発コース)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発言語
- 開発言語
- C++ Go言語 Python3 Python2
- フレームワーク
- 環境
- Linux Mac OS X Windows Amazon Web Service Apache nginx Hadoop Vim Eclipse Cent OS Apache Spark Elasticsearch Microsoft Azure Google Cloud Platform UNIX
- データベース
- MySQL PostgreSQL SQLite
- プロジェクト管理
- Trac Git GitHub Subversion Jenkins Redmine JIRA Backlog
- 特徴
- 服装自由 社長が現役or元エンジニア オンライン面談可
- 募集人数
職務内容
AI × IoT × Robotを組み合わせた高度な技術を、誰でも使えるサービスにしているオプティムでインターンシップをしませんか?
農業・医療・建設など、日本や世界にはまだまだITサービスを活用しきれていない業界が数多くあります。
オプティムのインターンシップでは、そういった現場で使えるサービスのコアとなる技術開発を体験することができます。
オプティムでは、これまで積み上げてきた技術スキル・知見を一度リセットすることを恐れず、 ゼロから勝負する文化が根付いています。
新たな分野にチャレンジしたい方はぜひ応募ください。
◆概要
R&D(研究開発)コースでは、AIの研究開発に携わっていただきます
主にGPU環境で機械学習を使った画像解析系AIの開発をしていただきます
▽過去テーマ
・深層学習を使った商品ランク分類
・医療画像解析(眼底など)の精度改善
・人以外に対する行動認識の適用調査
・エッジデバイスを用いた推論有効性の調査
開発環境
- 開発部門の特徴・強み
- 主な開発実績
- 技術向上、教育体制
- 支給マシン
- 開発手法
- 開発内容タイプ
- その他開発環境
- エンジニア評価の仕組み
- 組織構成
- 配属部署
- 配属部署人数
- --
- 配属上司経歴
- 平均的なチーム構成
応募要件
- 必須要件
-
• 1,2,3のいずれかに該当するエンジニア志望の学生(学部、学科、は問いません))
1. 国内外の大学・大学院に在籍する学部生、修士生、博士の方
2. 国内の高専に在籍する本科生、専攻科生の方(技術系のみ)
3. 専門学校生 - 歓迎要件
-
1. プログラミングが好きな方
2. 幅広い技術分野を学習し、研究などへ積極的に利用する姿勢
3. 第四次産業革命をリードするような、全く新しいサービス・テクノロジーの開発を行ってみたい方 - 求める人物像
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接
▼
面接
▼
インターン内定
勤務地
- 勤務地
- 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21階
- 最寄り駅
-
各線「浜松町駅」より徒歩2分
都営大江戸線、浅草線「大門駅」より徒歩3分
待遇・福利厚生
- 給与体系・詳細
-
時給:1,000円
- 勤務時間
-
9:30~18:30
- 休日休暇
-
土、日、祝
- 諸手当
-
交通・宿泊費(弊社が全額負担)
※領収書と引き換えにお支払いいたします。
※宿泊は、遠方からお越しの方のみとなります
※経路については、こちらの指定があるまでご用意はお待ち下さい - インセンティブ
- 昇給・昇格
-
インターンのため、ございません
- 保険
-
インターンのため、ございません
- 試用期間
青少年雇用情報
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数13人 離職者数0人2年度前 採用者数14人 離職者数2人3年度前 採用者数11人 離職者数3人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新卒社員入社時研修
・社内勉強会
・外部の研修サービスを利用した、個人に合わせた研修自己啓発支援の有無及びその内容・外部の研修サービスを利用した、個人に合わせた研修
・社外のセミナー、研修の参加費用補助(※申請は必要)メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容・社員相談窓口の設置
・定期的な面談社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職3.3%