株式会社豆蔵は、情報化業務の最適化とソフトウェアの開発スタイルの革新を推進するコンサルティングファームです。設立以来、高い技術力を武器に、現場の顕在化している技術的課題を解決し続けています。
<ビジネスソリューション事業>
お客様企業が事業を推進するための情報化業務において、システムの企画段階でシステム化する範囲決めや設計そのもののコンサルティングを行います。
<エンジニアリングソリューション事業>
メカ・エレキ・ソフトの技術力で自社ロボットを開発。また、メーカーなどの顧客企業においては、製品に組み込まれているソフトウェア設計や、開発プロセスの改善等に関するコンサルティングを行います。
<人工知能・ビッグデータ・ソリューション>
お客様企業が抱える課題・目的に応じて、最適な技術・ツールを提供し、アクセス可能な社内外のビッグデータ・オープンデータからビジネスアクションに繋げる意思決定を導くことをサポートします。
人工知能を活用した「Mamezou Bot Engine」次世代型Botも開発しております。
<エンジニア教育事業>
一般事業会社の情報管理室、情報サービス産業、メーカーのエンジニアに対して、ソフトウェア開発を構成する方法や技術をお客様の希望に合わせた実践的な研修を提供しています。
豆蔵はエンジニアにとって魅力があり、かつ働きやすい環境作りに注力しています。平均残業時間は15時間未満。有給休暇の取得率は50~60%の実績も有り、ワークライフバランスの良いメリハリのある働き方ができます。
今後、さらなる成長を目指し、企業のブランド化とともに多くの新規ビジネス立ち上げを計画しています。
豆蔵の事業は大きく分けると3つ!
この中からあなたに適性があるところでご活躍頂きます!
▼ロボット事業
メカ、エレキ、ソフトの全領域に対応し、産業用ロボットシステムをトータルで開発します。
(入社後、具体的にどんな事をするの?)
まずは先輩社員と一緒にロボットの開発に携わっていただき、
コンサルをする上で必要な開発経験を積んでいただきます。
▼エンタープライズ事業
お客様へ最適なIT投資への支援(コンサル)やお客様での内製化に向けての技術者教育等をを行なっています。
(入社後、具体的にどんな事をするの?)
まずは先輩社員と一緒にシステムの開発に携わっていただき、
コンサルをする上で必要な開発経験を積んでいただきます。
▼IT戦略支援事業
キーワードは「最先端技術」と「少数精鋭」。
お客様がイメージしきれていない、具現化されていない。そんなIT戦略を支援します。
(入社後、具体的にどんな事をするの?)
AIや機械学習の知見を活かして独自のBotエンジンを開発しました。
まずは先輩社員と一緒にシステムの開発に携わっていただき、
コンサルをする上で必要な開発経験を積んでいただきます。
豆蔵は技術のプロフェッショナル集団で、そこが絶対だと思っております。
なので、まずは入社後は技術力をつけるべく「開発」に注力していただきます。
ただコードを書くだけではなく、「モデリング」を重要視しているので、開発だけ出来る技術者ではなく、
「モデリングが出来る技術者」になれる事が結果として技術力がつき、やりがいに繋がります。
技術志向の方
paiza(コーディングテスト)
▼
一次面接(人事)
▼
二次面接(グループ長)
▼
三次面接(部長)
▼
最終面接(社長)
▼
内定
※選考途中で適性検査を実施します
本社及び事業所での勤務となります
※プロジェクトによって変更あり
<本社>
・JR、小田急線、京王線「新宿駅」より徒歩約8分
・都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩約1分
・東京メトロ「西新宿駅」徒歩約2分
年俸制
【月収例】
年俸330万円(年俸を1/12で割り、毎月支給)
<基本給>
学部卒 222,000円(2017年4月実績)
※修士了以上の場合は評価によって給与額があがることがあります(2017年実績あり)
<みなし残業代>
53,000円(みなし時間は28.5時間です)
※フレックス勤務手当として支給
※みなし残業代を超える労働を行った場合は追加支給します
9:30~18:30(休憩60分)
※フレックスタイム制
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・従業員持株会制度
・慶弔見舞金制度
年俸制のためなし
昇給あり:年1回(4月)
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
4ヶ月(給与・待遇に変更なし)
ビジネス基礎、Java等の技術研修、Pimbok研修等
資格取得奨励金制度
人事及び担当役員によるキャリア面談を実施
PMS試験