■『ポケットモンスター』シリーズ
9言語に翻訳され、全世界累計販売本数はRPGとしては最大規模の2億2400万本。
ゲームのみならず、カードゲームやアニメ、映画、グッズなどにも展開され、世界中で楽しまれています。(2019年5月時点)
全世界に広がるポケモンの、原作ゲームを開発しているのがゲームフリークです。
原点である『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されてから20年以上がたち、ゲームを取り巻く環境は日々変化しています。私たちは新技術を取り入れつつも強いこだわりと想いを持ち続け、新しい遊びの発信を続けています。
■自ら新規タイトルを提案!「ギア・プロジェクト制度」
社員がクリエイティビティを存分に発揮し、新しいことに挑戦し続けることを目的とした制度です。
自らチームを組んで企画書を提出し、開発する価値があると判断されると、開発期間と予算が与えられます。企画と開発だけでなく人員、マーケティング、プロモーションも開発者チームへ一任されるため大変ですが、大きな経験が得られます。
社歴・年次に関係なく挑戦することができ、言語や発売ハードにも制限はありません。あくまで個人が「おもしろい」と思うものからすべてが始まります。2018年にリリースした『ポケモンクエスト』、2019年リリースの『リトルタウンヒーロー』もここから生まれました。
ゲームシステムやグラフィックを、ゲームソフトとしてベストな状態にまとめあげるのがプログラマの仕事です。
担当仕様のプログラミングという基本業務に加え、アイディアをハード上で再現できるかどうかを確認する実験・研究を行ったり、ユーザーがより楽しく快適にゲームをプレイできるようにするための提案を行ったりもします。
◆具体的な業務
<研究・実験・環境構築>
ゲーム開発は、ハードの研究と実験から始まります。ターゲットハードで何ができて、限界はどこなのかを明確にしていきます。
それと同時に、各職種にとって快適な開発環境を考案・設計し、ツールを開発することも、プロジェクト前半における重要な職務です。
<仕様設計・実制作>
「通信」「UI」「バトル」といった各仕様をプランナーと協働して詰め、実際にプログラミングを行います。
あらかじめ用意された企画を忠実に実現するに留まらず、よりユーザーの楽しめるものに仕上げていけるかどうかが腕の見せどころです。
<実装・改善>
開発終盤では、大量のリソースを随時実装しつつ、調整を繰り返します。移動時の心地よさやUIの遷移のスムーズさなど、ユーザーにとってベストなラインを探ります。
◆入社後のフロー
入社後の3カ月は個人の資質・能力・志向に合わせた研修を実施する期間とし、与えられた学習目標に沿って研修課題に取り組みます。
ビジネスマナー等社会人の基本を学んだ後、各職種別に与えられた課題に取り組みます。
・『ポケットモンスター』シリーズへの理解を深めるための研修
『ポケットモンスター』シリーズについて、技術的な側面やビジネスの側面等、いろいろな切り口で理解を深めた上で開発に取り組めるよう、研修を行っています。
・カンファレンスへの参加
GDC、CEDEC等、ゲーム業界のカンファレンスへの参加を促進しています。
・勉強会やノウハウの共有
カンファレンスの報告や研究開発部の成果報告、新しく導入したツールに関するプロジェクト間の情報共有等、さまざまな社内勉強会が開かれています。
◆募集背景
開発体制強化のための増員
・自分の遊んできたゲームがどのような技術で実現されているかを知っているもしくは、知りたがる姿勢を持っている。
・指示待ちにならず、自ら動ける。
・クオリティを重視し、そのために妥協せず作り直しを提言できる。
・ゲーム作りに対して熱意がある。
ソースコードに加え、卒業論文/現在の研究内容等を加味して選考を実施させて頂きます。
paiza(コーディングテスト)
▼
実技試験/SPI試験/通常面接(2~3回)
▼
内定
・東急田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩2分
・東急世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩1分
※最低保証年収 初年度 3,459,905円/次年度 4,019,873円
※2017年度新卒入社者への支給実績(入社初年度年収):4,668,196円
※最低保証年収と支給実績の差分は賞与の変動によるものです。
時差出勤制(原則11:00~20:00の勤務/標準労働時間:8時間/日)
※始業時間を8:00~11:00の間で自由に決定できます。
<年間休日 128日/2017年度実績>
・完全週休2日制(土日祝)
・夏季休暇(時期をずらして夏季休暇の取得が可能な「フレックス夏季休暇制度」あり。)
・年末年始休暇
・年次有給休暇(有給休暇取得促進制度、「ヘルシー休暇」/「アニバーサリー休暇」あり。)
・プロジェクト完成リフレッシュ休暇
・慶弔休暇等特別休暇制度
・産前産後、育児、介護休業制度
・時間外勤務手当
・通勤手当(全額支給)
・休日出勤手当
・マネジメント手当
・退職金制度
・慶弔見舞金制度
・サークル活動支援制度
・簡易社食サービス“オフィスおかん”
・入社時引越し手当
・ヘルスケア制度(予防接種、産業医、健康診断)
等
賞与あり:年2回
※業績により別途決算賞与あり
昇給あり
※定期昇給年1回(4月)
※査定年2回(4月、10月)
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
試用期間3ヶ月
※採用条件により、試用期間中は固定残業手当は支給しない場合があります。
・CEDEC、E3、GDC等ゲーム関連カンファレンスへの参加
・新人研修
・『ポケットモンスター』シリーズへの理解を深める研修
・カンファレンスへの参加
・社内情報共有会 など
目標設定を達成した場合、スクール、資格取得費用等の80%を補助します。