【経営理念】
- 企業活動を効率化し便利にする -
私たちは企業間取引に関し、新しいインフラ創造者でありたいと常に考えています。
これまで培ってきた情報と決済に関するノウハウを活かし、
「企業活動を効率化し便利にする仕組み」を提案してまいります。
弊社は世界でもいち早く問屋の事業をインターネット化した企業であり、
従来の商習慣をITによって「もっと使いやすく、分かりやすく」進化させることで
企業間の取引を効率化・活性化させることを使命としています。
【社風】
社員の声が経営まで届き易いのが当社の特徴です!
思いついたアイデアや気になったことは、全社で共有している日報でつぶやくこともできます。
良いアイデアは採用されたり、改善のためのプロジェクトが始まることもあります。
社内イベントも多く、社員の交流は活発です。
【メッセージ】
2016年3月には東証一部への市場変更も行いました。
これからも、新しいサービスを提案し続け、
企業活動になくてはならない存在となることを目指していきます!
ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか?
当社運営サービスである、メーカーと小売店を繋ぐECサイト『スーパーデリバリー』や決済システム『Paid』、
クラウド受発注ツール『COREC』等の開発をお願いします。
新規サービスの企画も頻繁に行っており、それらの企画から開発に携わるチャンスも沢山あります。
また、あなたのやる気と実力次第でプログラミングなどの開発業務だけでなく、
インフラ業務やデータ分析など様々な経験を積んでいただくことができます。
自分が作ったサービスと思えるところです。
開発プロジェクトでは企画から携わり、言語や環境の選定から開発~運用まで一貫して関わります。
裁量が大きい分責任も大きいですが、「自分のサービス」を作っていく喜びはエンジニア冥利に尽きます。
システムリリース後にはお客様の声が届くことも多く、「便利になった!」とか「ありがとう」とかの声が届くとやっぱり嬉しいものです。
そういったフィードバックを受けて、より良いサービスに育てていく楽しさがラクーンのサービスにはあります。
・ウェブシステムの開発経験
・ビジネスモデルに共感してくれる人
・視野が広く柔軟性があり、バランス感覚のある人
・悪い意味での「体育会系」でない人
・自身のマイナスをごまかさない、嘘をつかない人
・自らの可能性を強く信じ、良質なプライドを持っている人
・生まれ持った向上心、好奇心とちゃんと付き合っている人
・仲間に感謝し、感謝される仕事がしたい人
(1) paiza(コーディングテスト)
▼
(2)一次選考(エンジニア社員との面談)
▼
(3)WEBテスト
※場合により、一次選考と同日に筆記試験(一般常識、適性検査)
▼
(4)二次/最終選考 (人事面接、弊社代表 小方による面接)
※最終選考は同日もしくは別日
▼
(4)内定
◆遠方の場合
一次選考はSkype面接可、通過の場合(3)は同日に東京本社で行います。
半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より 徒歩3分
日比谷線「人形町駅」A2番出口より 徒歩4分
都営浅草線「人形町駅」A5番出口より 徒歩6分
東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より 徒歩6分
年俸制 274,097円/月
給与内訳
【基本給】202,800円/月
【みなし残業手当】71,297円/月
※みなし残業手当は、時間外労働の有無に関わらず45時間分の時間外手当として支給します。
※45時間を超える時間外労働分については、追加で別途支給します。
試用期間3ヵ月(給与は本採用時と同額)
9:00~18:00 ※フレックスタイム制(コアタイム 9:00~14:00、休憩1時間、実労働時間8時間)
・土日祝日
・夏季休暇
・年末年始
・年次有給休暇(半休、1時間単位での時間休も可)
・慶弔休暇
・産休・育児休暇
・リフレッシュ休暇(勤続年数5年毎に5日)
・生理休暇
・交通費支給(上限月額5万円まで)
・各種社会保険完備
・社員持株会(奨励金20%)
・福利厚生補助金制度
・出産祝金
・エンジニア向けスキルアップ補助金制度(年度毎10万円上限)
※開発環境の増強及び技術者のスキルアップや好奇心をフォローする資金を支給
・昇給:6ヶ月に1回の部門長との面談にて昇給額を決定
・昇格:職務等級制度あり
※3段階の基本資格からスタートし、各分野で専門性を持った社員は上位の資格を目指せます。(上位資格:特定分野の専門知識・経験を持つスペシャリスト【S資格】と部門または一事業の業務を管理・運用・実行できるマネージャー【M資格】の2種)
各種社会保険完備
3ヶ月
新入社員研修、フォローアップ研修、その他勤続年数に応じた研修など
業務時間を使ってセミナーや勉強会に参加が可能です。
なし