通過ランク | A | ランクA以上で面接可能 |
◆東証一部上場◎盤石な財務基盤を持つ検査・計測装置のメーカー。
レーザーテック株式会社は1960年に創業。以来一貫して「世の中にないものをつくり、世の中のためになるものをつくる」ことを基本方針に据え、時代をリード する数々の検査・計測観察装置を生み出し、半導体や液晶テレビのパネル、太陽電池などの新製品の開発に貢献してきました。独自の光応用技術を核にしており、半導体マスクブランクス検査装置や液晶用大型マスク検査装置、走査型カラーレーザー顕微鏡など は世界に先駆けて開発。今では業界標準機として地位を築き、信頼を得ています。
◆売り上げの10%を研究開発へ投資
弊社は、製造部門を持たない研究開発型の事業モデルで経常利益は約25%(一般的な製造業は約5%程度)。売上の10%を研究開発へ投資しています。「グローバルニッチトップ」という戦略・方針のもと、技術的な差別化で高いシェアを獲得しました。営業及びエンジニアがお客様と密に コンタクトをとることで、ニーズを潜在的な段階から把握し、いち早くソリューションを提供しています。
◆裁量を持って働ける環境
弊社のエンジニアは顧客に密着することで、顧客ニーズをいち早く キャッチして、新製品の開発や顧客信頼の獲得に結び付けてきました。 顧客の声を直接聞きながら、次の開発につなげて頂く事が出来るので、とてもやり甲斐があると思います。また、弊社は新卒・中途入社などの社歴に関わらず、本人の意志、能力次第で大きな裁量を持って働ける環境となっております。業界経験や製品知識が無くても入社後に指導・育成をしていきますので、直ぐにキャッチアップして頂けます。
求人概要 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開発環境 |
|
ポジション | 19新卒開発エンジニア | ||
---|---|---|---|
特徴 |
自由な社風、フレックス勤務制度で裁量のある業務遂行が可能です。 |
||
職務内容 |
|
||
応募要件 |
|
||
求める
英語レベル |
ドキュメントが読める |
||
募集人数 | 若干名 | 配属部署人数 | -- |
給与体系・詳細 | 月給制 |
想定年収 | 450万円 〜 |
勤務時間 | 8:30~17:15(フレックスタイム制/コアタイム11:00〜14:00) |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土日) |
諸手当 | ・通勤手当(全額支給) |
インセンティブ | 賞与あり:年2回/6月・12月 |
昇給・昇格 | 昇給あり:年1回/7月 |
保険 |
各種社会保険完備(厚生年金、健康、労災、雇用) |
試用期間 | 試用期間 3ヶ月 |
選考フロー | paiza |
募集・採用に関する状況 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
平均勤続年数
|
---|---|
職業能力の開発・向上に関する状況 |
研修の有無及び内容
ビジネススキル研修、要素技術研修
自己啓発支援の有無及びその内容
通信教育費用補助
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
社内検定等の制度の有無及びその内容
工作機械検定 |
募集・採用に関する状況 |
前年度の月平均所定外労働時間の実績
前年度の有給休暇の平均取得日数
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
|
開発部門の特徴・強み |
|
---|---|
組織構成 |
|
配属部署 | ご経験、適性、ご希望を鑑みて担当装置・業務を決定いたします。 (半導体関連検査装置) |
配属上司経歴 | |
平均的なチーム構成 |
|
開発手法・開発の仕組み | |
その他開発環境 | |
主な開発実績 |
|
技術向上、教育体制 |
|
エンジニア評価の仕組み |
|