【2019年新卒採用】情報セキュリティの仕事をしたいエンジニア大募集!


【「株式会社ラック」グループ企業◎サイバーセキュリティのプロフェッショナル集団】
ネットエージェント株式会社はネットワークセキュリティ製品の開発、調査サービス提供、
セキュリティ技術全般の研究を専門に行う企業です。
自社開発製品「PacketBlackHole」は、発表以来ネットワークを流れる情報を記録する
装置として官公庁をはじめ、大手企業を中心に導入されています。
また、フォレンジック調査サービスや、IoTセキュリティ、自動車セキュリティ検査サービスなど、
様々なサービスを研究・提供しています。
弊社は平成27年に、サイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーである
株式会社ラックのグループ企業となりました。
株式会社ラックの情報セキュリティにおける豊富な経験や実績と、弊社の製品開発力や
内部からの情報セキュリティ問題に対して実施している様々な調査サービスのノウハウを活かし、
両社が連携することで、多様化する顧客ニーズへのより迅速な対応の強化を目指してまいります。
- 職種名
- セキュリティエンジニア(新卒)
- 給与(想定年収)
-
月収 24万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- C
- 開発言語
- Python3 Perl C++ PHP
- フレームワーク
- jQuery React Dojo Toolkit
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、機械学習、AI
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 裁量労働 残業30H以内 若手歓迎 第二新卒歓迎 既卒可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
・2019年4月1日に入社可能な方
・プログラミング経験がある方
・情報セキュリティに関するお仕事をしたい方
- 歓迎要件
-
・バイナリ解析技術
・WEB技術
・セキュアコーディング技術
・パケット解析技術
・ハードウェア、電子工学の知識 - 求める人物像
-
・サイバーセキュリティに興味があり、その分野で仕事をやってみたい
・自分に制限を設けずにチャレンジできる
・自分のアイディアを自分の手で具現化したい
・他人と同じだとつまらない と感じる
・物づくりに興味がある
・柔軟に物事を考えられる など - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
カジュアル面談
↓
面接1回~2回
↓
内定
面接回数は変動する可能性がございます。
※遠方の方で複数回弊社へお越しいただくことが難しい方はご相談ください。
【製品開発】
セキュリティ製品のソフトウェア開発を担当していただきます。
主な業務はプログラミング作業(実装)になります。
【調査サービス】
フォレンジック調査サービスやネットワーク調査サービスを担当していただきます。
調査サービス業務に必要な専門知識を研修や実務を通して身に着けられます。
【研究】
ソフトウェアやハードウェアの調査を行い、先進的且つトリッキーなセキュリティ事象の研究、
サービス化までを担当していただきます。
具体的には、IoTセキュリティサービスや自動車セキュリティサービスを開始しています。
どのお仕事を担当いただくかは、ご本人の希望と適性をみて決定いたします。
- 開発部門の特徴・強み
-
エンジニアにとって効率よく作業をしてもらえる開発環境を意識しています。
「ディスプレイは複数台利用可能」「開発ツールの縛りなく、使いやすい環境で開発できる」
「私服勤務」「イヤホンOK」など、開発しやすい環境をご用意しています。
また、各部門、グループがすべて1フロアで業務していることから、
社員同士のコミュニケーションが取りやすい環境です。 - 主な開発実績
-
【自社開発製品】
◆PacketBlackHole
https://www.netagent.co.jp/product/pbh/
・2008年3月 「通信情報記録装置及び方法」として第33回発明大賞 考案功労賞を受賞
・2013年6月 Interop Tokyo 2013 にて「Best of Show Award」セキュリティ部門 特別賞を受賞
◆One Point Wall
https://www.netagent.co.jp/product/onepointwall/
・2004年7月 Networld+Interop2004 にて「Best of Show Award」プロダクトアワード部門 ネットワークセキュリティ製品グランプリを受賞
・2006年10月 「2006年東京都ベンチャー技術大賞」にて特別賞を受賞
【サービス】
◆自動車セキュリティ検査サービス
https://www.netagent.co.jp/product/carsec/
◆IoT機器へのペネトレーションテスト
https://www.netagent.co.jp/product/iot/
【特許取得】
・「通信パケット保存装置」
・「マルチパートMIMEデータで送信されるデータの画像化置換方法による標的型メール攻撃の対策方法」
・「通信情報解析システム」
・「P2P(Peer to Peer)ネットワークにおける情報流出の拡散防止方法」
・「IoT Ready」 他 - 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援制度(検定料、合格祝い金 等)
・外部研修、カンファレンス参加費用補助(要審査の場合あり)
・社内図書の充実(申請すれば購入可能、自宅に持ち替えって読むこともできます。) - 支給マシン
-
CPU:corei5、メモリ:16G~、HDD:500G~のWindowsデスクトップ
ディスプレイの複数台利用も可能です。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、GitHub
- 環境
- Linux、UNIX、Windows、CentOS、Debian、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server、NGINX、Eclipse
- その他開発環境
-
自由な雰囲気で、各自の個性を活かしながら仕事を行っています。
- 組織構成
-
全社39名
【プロダクト開発部門】19名
【調査サービス部門】4名
【研究部門】4名 - 配属部署
- 技術部 プロダクトグループ・技術部 サービスグループ・NetAgent Lab
- 平均的なチーム構成
-
平均3名~4名で仕事を行っています。
- 勤務地
- 東京都東京都墨田区錦糸4-16-17 相互ビル5階
- 最寄り駅
-
JR錦糸町駅、徒歩5分程度
- 給与体系・詳細
-
年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。
※前払い退職金を含む - 給与(想定年収)
-
月収 24万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
・原則9:00~17:30 ・フレックスタイム制 (コアタイム10:00~16:30) (1日の標準労働時間7時間30分) (休憩12:00~13:00 1時間) ※入社時はフレックスタイム制ですが、業務内容により裁量労働制が適用されます。
- 休日休暇
-
年間122日(2016年4月~2017年3月実績)
完全週休二日制(土・日)、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
慶弔休暇、特別休暇
有給休暇(初年度20日) - 諸手当
-
通勤手当
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
試用期間 3 ヶ月

