【27卒エンジニア】暮らしを豊かにするサービス◎ユーザーの暮らしにまつわる課題を一緒に解決しませんか?
 
■■ 私たちの思い ■■
“「くふう」で 暮らしに ひらめきを” を企業理念として掲げるわたしたちは、ユーザーひとりひとりの暮らしにまつわる課題を解決し、新しい体験を届けるためにユーザーファーストなサービスを展開しています。
ユーザーの人生にたくさんの “くふう“ を提供し、かしこく、たのしく意思決定ができるようなサービス開発を進めており、
将来的にはくふうの各サービスが人々になくてはならないプロダクトとしてインフラ化していくことを目指しています。
弊社では、この目標に向けて、チームメンバーそれぞれが専門性・スペシャリティとそれに応じた役割を持つことを重視しております。そして、一人ひとりがユニークな役割のもと活躍することを期待しています。
さまざまな経験をしながら、一緒に「好き」を「武器」に変え、より良いサービスをユーザーに届けましょう。
■■ 事業内容 ■■
くふうカンパニーグループは2018年10月の設立以降、新規事業の立ち上げやM&Aを積極的に進め、事業やサービスを拡大してきました。
以下サービスの一例となりますが、毎日の暮らしから、ライフイベントに関わるさまざまなサービスを展開しております。
サービス規模としては1サービスでMAU1,400万を超えるサービスもございます。
【サービス例】
・チラシ・買い物情報サービス「くふう トクバイ」
・人生とお金に寄り添う個人向け家計簿サービス「くふう Zaim」
・旅行おでかけCGMサービス「RETRIP」
・家づくりの総合相談窓口「くふうイエタテカウンター」
・結婚式の総合メディア「みんなのウェディング」
など
(※くふうカンパニーグループで提供しているサービス一覧: https://kufu.co.jp/company/group/)
【業務内容】
・ユーザーファーストな新機能開発や改修
・マーケットニーズを捉えた新規事業の創出
・サービス設計の要件定義
・既存サービスの運用・保守
・ビジネスサイドとの調整
・技術的負債の削減やコードのリファクタリングやリプレイス
【主な開発環境】
以下が主な開発環境となりますが、Web、アプリ問わずサービスが構築できるReact/Next.js × Vercelに寄せていく事を進めております。
そのためフロントエンド・バックエンド・ネイティブアプリ・インフラなどの区別を行っておらず、本人の適性を考慮しながら総合的に開発に関わっていただきます。
言語・フレームワーク
・Ruby / Ruby on Rails
・TypeScript / React / Next.js
・Python / Django
・Go / echo
・PHP / Laravel
・Swift / Kotlin / Flutter / Java
データベース/データ分析
・MySQL / PostgreSQL / DynamoDB
・BigQuery / Amazon Redshift
・Prefect / dbt
インフラストラクチャ関連
・Vercel / AWS関連サービス / CircleCI / Argo CD  / Bitrise / fastlane / GitHub Actions / k8s /Docker
ソースコード管理
・Git
- 職種名
- エンジニア
- 職種
- 
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)アプリエンジニア
- 業界
- 
IT・Web・通信 > Webサービス(toC)IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
- 
月収 40万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java PHP Ruby Go言語 TypeScript Python3 Dart JavaScript Swift Kotlin HTML+CSS SQL
- フレームワーク
- Ruby on Rails Unity Vue.js Flutter Next.js Laravel React Native React Django
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform) 
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、ポータルサイト、ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、SaaS、AI 
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 既卒可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 フリードリンク
- 募集人数
- 4名程度
- 必須要件
- 
・2027年4月に入社可能な方
 ・学歴、学部、学科不問(※コンピューターサイエンス系以外の学部/学科の方も歓迎)
 ・何かに没頭した経験がある
 ・テクノロジーを活用して課題を解決することに興味がある方
- 歓迎要件
- 
・ReactやNext.jsを用いた開発経験 
 ・モバイルアプリの開発経験
 ・自作のWebサービスやアプリのリリース・運用経験
- 求める人物像
- 
・知的好奇心と学習意欲がある方 
 ・自分の専門性を持ち、それを活かしてチームに貢献できる方
 ・チームワークを大切にし、他のメンバーと協力してプロジェクトを進められる方
 ・問題解決に対して積極的に取り組む姿勢を持つ方
 ・ユーザーファーストの考え方に共感できる方
- 選考フロー
- 
会社説明会 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 カジュアル面談
 ▼
 面接複数回
 ▼
 内定
 ※他社の選考状況によっては、会社説明会からではなくカジュアル面談や選考から開始することも可能です。
既存サービスの新機能開発や改修、新規事業の創出に携わっていただきます。
他職種(ディレクターや営業担当者など)との折衝や要件定義などの段階からサービス設計・開発、運用・保守まで幅広く対応する事ができます。
また、本職種ではフロントエンド・バックエンド・インフラ・ネイティブアプリなどの区別を行っておりません。
本人の適性や事業状況等を考慮しながら総合的に開発に関わっていただきます。
サービス例)
・チラシ・買い物情報サービス「くふう トクバイ」
・人生とお金に寄り添う個人向け家計簿サービス「くふう Zaim」
・旅行おでかけCGMサービス「RETRIP」
・家づくりの総合相談窓口「くふうイエタテカウンター」
・結婚式の総合メディア「みんなのウェディング」
など
サービス開発関連業務
会社の定める業務
- 支給マシン
- 
MacBook Pro 14 インチ(US) ※別途希望者には外付けキーボードの貸与可能 
 Macbook Proはメモリ:48G / SSD:1TBで固定ですが年に一回の見直しが入ります。
 WIndows PCは予算内で選択する仕組みになっております。
- 開発手法
- 
アジャイル、スクラム、ペアプロ 
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、CircleCI、GitHub Actions
- インフラ管理
- 
Docker、AWS CloudFormation、Kubernetes 
- AI・データ分析
- 
BigQuery、Amazon Redshift 
- 環境
- Mac OS X、Windows
- 平均的なチーム構成
- 
数名~10名前後でのチーム構成が多くなっております。 
- 勤務地
- 
東京都港区三田1-4-28
三田国際ビル23階(総合受付 10階)
就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社 <変更範囲>
 会社の定める場所 受動喫煙防止措置に関する事項・従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 給与体系・詳細
- 
■賃金形態:月給/年俸制 
 ■年収480万~(月給:40万円(固定残業代を含む))
 ■固定残業代:45時間分、104,100円(超過分は別途支給)
 ※平均残業時間、約10時間程度(固定残業代は45時間に達しなくとも全額支給)
- 給与(想定年収)
- 
月収 40万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
10:00~19:00 
 フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
 ※月の所定時間に達していれば1日の労働時間を自由に選択が可能休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:平均10時間/月 
- 休日休暇
- 
・年間120日以上 
 内訳:土曜、日曜、祝日、年末年始、その他
 ・有給休暇:入社半年後10日支給
 その後は法定付与日数+3日の付与
 ・特別休暇:入社時に3日特別休暇支給、慶弔、出産、育児、介護)
- 諸手当
- 
・交通費支給(上限5万円) 
 ・残業代支給
- 昇給・昇格
- 
昇給査定年2回(4月、10月) 
- 保険
- 
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) 
 ・当社加入の健康組合保険証提示にて提携機関の優遇制度あり(関東IT健保)
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月 
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数16人 離職者数0人2年度前 採用者数17人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性4人2年度前 男性15人 女性2人3年度前 男性0人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容3か月程度※想定 
 基本的なビジネスマナーの研修を全職種合同で実施した後、開発(フロントからインフラまで)、デザイン、データサイエンスと幅広い研修を行います。自己啓発支援の有無及びその内容各部により予算あり メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし 社内検定等の制度の有無及びその内容なし 
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績12.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数8.0日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
