【兵庫勤務】公共システム(上流/下流SE)|防災・減災を実現する社会貢献性の高い自社システム開発
 
―――――――――――――――――――――――――――
★ 27卒積極採用中 ★
◎兵庫県勤務、安定成長企業
◎防災・減災を実現する社会貢献性の高い事業!
◎研修充実・未経験歓迎なので、安心してご入社頂けます!
―――――――――――――――――――――――――――
西菱電機株式会社は1966年の設立以来、情報通信分野のエンジニアリングサービス会社として、安定かつ持続継続的に成長を続けています。
近年では「モバイル」「システム」の各ソリューションサービスを経営の柱とし、
携帯通信端末の販売・修理、防災関連をはじめとする無線・映像の各種リューション、
そしてIoTサービスやコミュニケーションサービスの開発・提供を、高い技術力とスピーディな対応で積極的に展開しています。
高度化・多様化するお客様のニーズを的確に把握し、当社の創造力と技術力を集結して企画・提案をご提供する「ビフォア」サービス。
お客様のニーズを形にする「イン」サービス。
お客様の安全・安心をサポートする「アフター」サービス。
この3つのサービスを連携し、お客様と社会に貢献することこそが当社の使命であり、永続的発展には不可欠であると考えております。
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大により社会は急速な変容を余儀なくされました。
コロナ禍による「ニューノーマル」を背景にDX化のニーズが高まるなど、情報通信業界の一翼を担う当社グループが果たす役割もますます重要になってきております。
技術革新・環境変化に迅速に対応するべく、B2B、B2Cだけでなく、B2B2Xの視点でもソリューションを追求、自社に限らず、異業種連携、エコシステム参画をも推進することで「徹底的顧客ソリューション企業」を目指してまいります。
今後の事業拡大に貢献してくださるエンジニアをお待ちしております。
【事業内容】
■社会システム
∟河川・港湾向け/防災・防犯/道路向け/上下水道向け/農林向け/その他
■防災無線システム
■通信システム
■映像・セキュリティ
■IoT
■モバイル
■サービス&サポート
- 職種名
- 27卒システムエンジニア
- 職種
- 
SEシステムエンジニアインフラエンジニア
- 業界
- 
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティングIT・Web・通信 > 通信
- 給与(想定年収)
- 
月収 23万 〜 23.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 兵庫県
- 開発言語
- Java C C++
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス 
- 特徴
- 残業30H以内 既卒可 オンライン面談可 フルリモート制度あり スキル研修が充実 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 5名
 
SIerとしてシステムエンジニアの上流から下流まで一気通貫の業務を持つ西菱電機。入社後に上流・下流どちらに携わるかはご自身で選択できます!
 
先輩社員からのフォローもあり、風通しの良い社風のため新入社員から意見も言いやすく若手のうちから成長できる環境が魅力です♪
- 必須要件
- 
2027年3月に大学院・大学・高等専門学校・専門学校を卒業見込みの方
 ※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックを外さないようお願いいたします。
 ※初回はWeb説明会への参加が必須となりますので求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。
- 歓迎要件
- 
・電気電子・情報・機械系を学ばれている方 
 ・普通自動車第一種運転免許をお持ちの方
- 求める人物像
- 
・常に経済・市場の変化にアンテナを張り、情報をキャッチできる方 
 ・未来を見据えて、自ら成長できる方
 ・自らの価値創造力を、仲間、チーム、組織のために最大限発揮できる方
 ・仲間とともに苦労し努力し喜びあえる方
- 備考
- 
【会社説明会】 
 参加しやすいオンライン開催です!
 まずはご都合の良い日程を選んでご応募ください!
 *説明会日程*
 ・10月 18日 (土曜日)⋅13:00~15:00
 ・10月 21日 (火曜日)⋅10:00~12:00
 ・10月 30日 (木曜日)⋅10:00~12:00
 ・11月 5日 (水曜日)⋅10:00~12:00
 ・11月 11日 (火曜日)⋅10:00~12:00
 ・11月 21日 (金曜日)⋅10:00~12:00
 ・11月 27日 (木曜日)⋅10:00~12:00
- 選考フロー
- 
会社説明会【WEB】 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 書類提出
 ▼
 一次面談 : 人事担当者との面談【WEB】
 ▼
 二次面談 : 担当部署の責任者との面談【WEB】
 ▼
 三次面談: : 人事部長との面談【対面】
 ▼
 役員面談 : 役員との面談【対面】
 ▼
 内々定
 選考参加から内定までの期間:1.5カ月程度
映像・情報通信システムの設計、ソフトウェア対応、ネットワークシステムの構築を担当します。		
【具体的には】
同社のシステムエンジニアは、自社内での「防災無線」「道路標示版システム」「監視制御システム」など幅広くシステム開発をおこなっています。
顧客は官公庁も多いため、公共性のある事業ならではの社会貢献性を感じることができます。
システムエンジニアとして「設計」「開発」「品質管理」などさまざまな業務に携わっていただきます。
【募集背景】
技術者育成のため、新卒エンジニアを募集しています。
営業~保守点検まで自社内で一気通貫して事業運営をしているため、チームで動くことが求められます。
チームでの活動経験がある方、チームで協力して働きたい方にぜひご応募いただきたいです!
【入社後のフォロー】
■新入社員研修
入社後には1カ月間の研修をおこなっています。社会人としての心得やマナー、社内のルール、業務上必要な技術、知識などを学んでいただきます。
インプットだけでなく、同期社員と意見を出し合いアウトプットしていく場面も多く、研修内容の定着と同期社員との交流の点は特に満足度が高い研修です!
■OJT研修
新入社員研修後、5月以降の配属先で、実際に先輩について業務を覚えていただきます。
各新入社員につき1名の教育担当がつき、教育計画の元、指導をしています。
顧客(官公庁や民間企業)のニーズに応えるため、自社内の営業部門や技術部門、工事部門とのやりとりや、協力会社などともコミュニケーションを取り、協力しながら業務完遂に向かって進めていきます。「人々の安心、安全、快適」を提供する仕事であることが大きなやりがいとなります。
上流SEに関する業務
会社の定める業務
- 主な開発実績
- 
■防災無線システム 
 ・ハイブリッド同報無線システム
 ・IP同報無線システム
 ・MCA同報無線システム
 ・防災情報配信システム
 ・防災アプリ『防災コンシェル』
 ■河川・港湾向けソリューション
 ・河川緊急警報システム
 ・河川情報提供システム
 ・水門・樋門監視制御システム
 ■防災・防犯ソリューション
 ・土砂災害情報相互通報システム
 ・津波・高潮情報提供システム
 ・施設侵入検知システム
 ■道路向けソリューション
 ・道路情報提供システム
 ・アンダーパス等冠水監視通報システム
 ・駐車場満空監視誘導システム
 ・道路施設電波測定車
 ・トンネル内ラジオ再放送設備システム
 ・道の駅情報提供システム
 ■上下水道向けソリューション
 ・マンホールポンプ監視通報システム
 ・農林向けソリューション
 ・ため池監視システム
 ・配水管理システム
 ■その他ソリューション
 ・官公庁向けITインフラ基盤構築
 ・クラウド型テレメータシステム『GOKU』
 ・デジタルサイネージ
 ・映像監視システム
 ■通信システム
 ・業務用無線機
 ・タクシー配車システム『AMCOSS』
 ・車両動態管理システム
 ・安全運転・運行管理支援サービス
 ・散水システム無線化装置『TAS』
 ■映像・セキュリティ
 ・監視カメラ・セキュリティシステム
 ■IoT
 ・自社用業務報告アプリ
 生産性向上や業務効率化を支援するアプリケーションの提供とセミオーダーのシステム開発をおこなっております。
- 技術向上、教育体制
- 
■資格取得奨励制度 
 事業推進上の必要性・社会通念性と鑑みて当社基準に則り、資格手当を支給しています。
 資格手当はSランクを最高として、A、B、Cまで4ランクに分かれており、資格は無線系・情報処理系・電気系・事務系などの分野の資格を対象としています。
 特に、取得を支援する対象資格については、試験受験料の全面支援、一部支援などもおこなっています。
 無線系/電気系/情報処理系/総合/事務系
 ■推奨資格保有数
 494個(2023年3月末時点)
 多くの社員が会社の支援を受けて、推奨される資格(46種)を取得しています。社員ひとりひとりがスキルアップに励んでいます。
- 支給マシン
- 
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。 
- その他開発環境
- 
営業、システムエンジニア、施工管理、フィールドエンジニアと幅広い職種メンバーで協力してプロジェクトを進めていきます。 
 さまざまな視点を持つメンバーがいるからこそ、お客様のニーズに応えられるシステムづくりを実現できています。
 開発環境:主な使用言語:C、C++、Java、Pythonなど
- エンジニア評価の仕組み
- 
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 
 業績貢献と理念・行動評価の両面から評価をしますので、頑張りが反映される評価制度となっています。
- 組織構成
- 
■社員数:411人 
 営業14%、技術47%、販売23%、事務16%(2025年3月末時点)
 ビフォアサービス、インサービス、アフターサービスを手がける当社では、さまざまな社員が働いています。
 全社一丸となって、互いに協力しながらお客様にサービスを提供しています。
 ■新卒・中途採用比率
 新卒40%、中途60%(2025年3月末時点))とバランスよく採用活動をおこなっています。
- 配属部署
- システムエンジニア部門(上流・下流)
- 平均的なチーム構成
- 
平均5〜10名でプロジェクトを担当します。 
- 勤務地
- 
兵庫県尼崎市猪名寺1丁目35番15号
猪名寺事業所(兵庫県尼崎市)での勤務となります。 就業場所の変更範囲<雇入時>
 猪名寺事業所(兵庫県尼崎市猪名寺1丁目35番15号) <変更範囲>
 同社全事業所 受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) 
- 最寄り駅
- 
JR宝塚(福知山)線「猪名寺駅」東出口より徒歩8分 
- 給与体系・詳細
- 
・大学院卒:月給238,100円 
 ・大学卒:月230,000円
 ※2024年6月基本給実績
 ※固定残業代制度は導入していません。
- 給与(想定年収)
- 
月収 23万 〜 23.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00〜17:45 休憩時間:45分 平均残業時間:平均15時間/月 
- 休日休暇
- 
・完全週休2日制(土日) 
 ・祝日
 ・夏季休暇
 ・年末年始休暇
 ・誕生日休暇
 ・創立記念日
 ・慶弔休暇
 ・年次有給休暇(入社時10日付与、以降毎年4月に勤続年数に応じて最大24日付与)
- 諸手当
- 
・時間外手当 
 ・通勤手当
 ・家族手当(扶養家族がいる場合)
 ・資格手当(電気通信主任技術者、第一種電気工事士、第一種陸上無線技術士など資格に応じて支給)
- インセンティブ
- 
賞与:年2回(6月・12月) 
 ※2025年実績3.5カ月分
- 昇給・昇格
- 
年1回(4月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(試用期間中も労働条件は変わりません) 
■メリハリのある働き方
月平均残業時間は15時間と、ワークライフバランスが整っている職場環境です。在宅勤務制度もあります。
■フレックスタイム制
現場との直行直帰の際だけでなく、プライベート事情も生かしていただけます。
■充実の休暇制度
年間休日122日。有給休暇も法律では2年目で11日の付与日数ですが、弊社は付与日数17日と平均よりも多いです。
■ドレスコードフリー
現場に行く際は安全上作業着を着用しますが、事務所ではドレスコードフリーが適応されているため自由な服装で働いていただけます!
【福利厚生】
・従業員持株会制度
・退職年金
・確定拠出年金
・財形貯蓄制度
・育児・介護休業
・社内表彰制度
・育児短時間勤務制度
・ゆとライフドットコム
など
【受動喫煙の対策】
・屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性15人 女性3人2年度前 男性7人 女性4人3年度前 男性8人 女性3人平均勤続年数16.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容【入社前研修】 
 新卒内定者を対象とした研修を入社前に数回おこないます。
 【新入社員研修】
 新入社員に対し、入社後1カ月~2カ月の期間にて研修をおこなっています。外部研修や社内の研修を通して、社会人としての心得やマナー、社内のルール、業務上必要な技術、知識などを学んでいただきます。
 【OJT研修】
 配属先で、実際に先輩について業務を覚えていただきます。
 各新入社員につき1名の教育担当がつきます。
 【職種別研修】
 各職種で職務遂行上必要な研修を受けていただきます。社内で研修する場合や、外部の研修に参加することで、技術向上に取り組んでいただきます。
 例)プロジェクトマネジャー入門研修、開発言語研修など
 【スキル研修】
 ロジカルシンキング研修、コミュニケーションスキル向上研修など毎年内容を更新しながらおこなっています。
 【階層別研修】
 年数や役職毎に応じた研修制度です。
 ※新卒1~3年目研修、主任研修、主事研修、マネジメント研修など自己啓発支援の有無及びその内容【自己研鑽研修】 
 資格取得や語学スキル向上研修などををご自身の好きなタイミングで受けていただけます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし 社内検定等の制度の有無及びその内容なし 
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数18.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性10人/6人女性10人/10人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職1.1%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
