【東海勤務希望の方】最先端の自動車開発に1年目から携わる!制御ソフト設計/一部在宅可・残業少なめ・家賃補助
 
―――――――――――――――――――――――――
★★27卒採用中★★
自動車、機械、組込系などに興味のある方歓迎!
メーカー総合職と異なり、「開発」のみに携われます!
複数メーカーの開発を幅広く経験できるのも魅力◎
オープンカンパニーにぜひお越しください!
―――――――――――――――――――――――――
◆『アテックで決めてアテックでつくる』自動車技術のスペシャリストです!
株式会社アテックは、1988年に設立。電気自動車、水素燃料電池車、自動運転開発を活発におこなっています。そして、自動車や産業機器分野のネットワークプロジェクトで世界的にシェアを持つ、ベクタージャパンの公式パートナー企業です。自動車の今後の未来を左右する最先端のCASE事業に関われるため、先進的で楽しくやりがい十分なお仕事です。
◆自動運転を担うAUTOSAR事業に携われます!
AUTOSARは、これからの自動車開発現場で生産性を向上させるために必要な、車載ソフトウェア標準化規格のことです。2003年の発足以来、世界中のメーカーが参画しています。日本ではまだ馴染みがありませんが、AUTOSARは今後の自動車開発の現場で非常に重要なものです。当社では、2019年AUTOSARのアソシエイトパートナーに加入しており、AUTOSAR専任エンジニアの育成に力を入れています。
◆技術力の高い開発チームに参画できます!
アジア初の「CEP」認証取得組み込みエンジニア2名が、プロジェクトメンバーとして在籍しています。自動車開発の技術レベルが高いので、新しく学べることも多く成長意欲のある方は満足していただける環境です。ぜひフレッシュな社長直下プロジェクトのコアメンバーとして活躍しませんか?これからの自動車業界を支える「AUTOSAR」に携わりたいエンジニアをお待ちしております!
- 職種名
- 27卒エンジニア(東海希望)
- 職種
- 
SEシステムエンジニアPGプログラマ組込・制御エンジニア
- 業界
- 
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティングメーカー・製造 > 自動車・輸送機器
- 給与(想定年収)
- 
月収 21万 〜 24万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 愛知県
- 開発言語
- C C++ C# Python2 Python3 Java
- 開発内容タイプ
- 
受託開発(社外常駐)、ハードウェア制御・組込み、モビリティ関連(自動運転、交通関連) 
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 産休育休取得実績あり スキル研修が充実 時短勤務可 社長が現役or元エンジニア 既卒可 一部在宅勤務可 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 10名
 
 
- 必須要件
- 2027年3月に大学院・大学・高等専門学校・専門学校を卒業予定の方
- 歓迎要件
- 
C言語についての知識がある方を歓迎しています! 
- 求める人物像
- 
・チームで成果を上げたい方 
 ・最先端の開発に携わってみたい方
 ・コミュニケーション能力に自身のある方
- 備考
- 
10月1日~3日は応募者対応が出来ません。 
 6日以降に対応いたしますので、余裕を持って日程をご入力頂けますと幸いです。
 初回はWEBでのカジュアル面談となります。
 平日10時~17時半の間でご都合の良いお時間を2、3つ候補日としてお出しください。
 (下記の面接枠を想定しております)
 <面談時間軸>
 10:00~11:00
 13:30~14:30
 14:30~15:30
 15:30~16:30
 16:30~17:30
 ※面談は1時間ほど
 ★当日は合否に関わらないカジュアル面談のみとなりますので、お気軽にご参加ください!
- 選考フロー
- 
カジュアル面談【Web】 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 1次面接【Web】
 ▼
 筆記試験【Web】
 ▼
 最終面接【Web】
 ▼
 内定【Web】
 個別で面談・説明会日程を設定しております
次世代の車両を裏側から支える制御システム開発をお任せします。
【具体的には】
■ECU開発
■自動運転システムや電気自動車などの次世代車両に搭載されるECUの開発
∟ECUはElectronic Control Unitの略で、主に自動車に搭載される電子制御ユニットです。エアバッグ、ATやCVTなどのトランスミッション、車線維持システム、車間距離制御システムなどを電子制御するコンピューターになります。コンピューターとその周辺機器(通信モジュールなど)から構成されており、ハイブリッド車やEV(電気自動車)、燃料電池車といった環境対応車もECUなしでは実現できないため、非常にやりがいを感じられる仕事です。
■次世代カーナビ等のECU開発
∟要求分析や設計、コーディング、各種テストのみを担当
■AUTOSAR BSWトータルコーディネートサービス
∟AUTOSARの知見および豊富な車載ECUソフトウェア開発実績を生かし、ベクタードイツ本社のエンジニアリングパートナーとして 認証を受けたエンジニアが、ベクター組み込み製品を導入されるお客様に対し、BSWの導入⇒SW-Cとのインテグレーション⇒検証までをワンストップで提供しています。
※初めて聞く方も多いと思いますが、「AUTOSAR」は、自動車開発現場で生産性を向上させるために必要な、車載ソフトウェア標準化規格のことです。2003年の発足以来、世界中のメーカーが次々と参画するほど注目されています。
■AUTOSAR導入支援サービス
∟AUTOSARを社内に根付かせたいお客様に対し、社内教育カリキュラム構築の支援、マニュアル化等によるノウハウの蓄積等AUTOSAR化の推進をサポートいたします。
■先行開発支援サービス
∟ベクター組み込み製品の深い知見を持ったエンジニアがベクター製品を用いた先行開発(新しい機能の実現性検証等など)をサポートします。
【入社後のフォロー】
入社後2~3カ月は、社会人として必要なビジネススキルを身につける研修や、個人に合わせた技術力研修などを受けていただきます。
配属後もOJTで成長をフォローし、2年目以降も会社全体で成長をサポートしていきます。
◎自動運転や水素自動車など最先端の自動車開発に1年目から関われます。
◎独立系会社のため1つの企業にとらわれず、さまざまな技術知識を習得できます。
◎チーム開発なので技術力だけではなく、マネジメントスキルも身につきます。
◎これから世の中に出る車の開発に関われます。
◎実際の部品が出来上がったときの達成感があります。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
・ツールを利用した開発であるため単独での作業機会が多く、同チーム内との情報共有を毎日行いながら自分の責任範囲を全うしていく開発スタイルとなります。 
 ・チーム内の協力関係も良好であり、毎日の情報共有から作業量の調整等を行います。
 顧客との打ち合わせも頻繁に行うため、個人業務中心でありながら対外折衝の能力も必要となります。
 ・ツールベンダー様と気軽に都度連絡、相談できる環境であるため、開発はスムーズに行える点が強みです。
- 技術向上、教育体制
- 
・社員教育・研修制度(技術研修、新人・マネジメント層向け研修、外部英語研修など) 
 ・キャリア支援(キャリアサポート面談・キャリア研修)
 ・資格取得報奨金(取得時に5000円~10万円を支給)
 ・通信教育受講支援
 ・展示会・セミナー参加支援
- その他開発環境
- 
◎質問/相談しやすい環境づくりを心がけています。 
 ・始業後に毎日10~30分程度のミーティングをおこない、業務進捗などをチームで共有します。
 ・開発期間はプロジェクトによってさまざまですが、お互いがフォローしつつ全員でプロジェクト完了まで対応していきます。
 【開発環境】
 C言語、C++、C#、Python、Javaなど
 C言語がメインとなりますが、その他の言語も必要に応じて対応できるよう社内研修をおこなっています。
- エンジニア評価の仕組み
- 
年1回の目標設定をして、半期で振り返りをおこなっています。 
 チームの上司や個人での評価だけでなく、配属先やアウトプット先の会社からの評価など多角的に評価しています。
- 組織構成
- 
技術部として全拠点合わせて約1200名のエンジニアが在籍しています。 
- 配属部署
- 技術部
- 平均的なチーム構成
- 
3~10名程度のチームに配属後、開発に携わります。 
 ※配属先によって人数や構成は異なります。
- 勤務地
- 
愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
 本社
 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
 共和技術センター
 〒474-0074 愛知県大府市共栄町七丁目9番5号
 豊田営業所
 〒471-0833 愛知県豊田市山之手四丁目111番 アテック豊田ビル1F
 社内もしくはお客様先での勤務となります。就業場所の変更範囲<雇入時>
 ※新卒での初回配属は関東・東海・関西のいずれかになります。勤務地は希望を考慮して決定します。 
 ※配属先により異なりますが、リモート勤務を導入している会社が多いです。<変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙室あり) 
- 給与体系・詳細
- 
月収:21万円~24万円以上 
 ※経験や能力を考慮の上、当社規定により決定します。
 ※残業代は全額支給いたします。
- 給与(想定年収)
- 
月収 21万 〜 24万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00 
 ※勤務時間・休憩時間は配属先により異なります。休憩時間:12:00~13:00(60分) 平均残業時間:平均17時間/月 
- 休日休暇
- 
【年間休日121日】 
 ・完全週休2日制
 ・GW休暇
 ・夏季休暇
 ・年末年始休暇(9日前後)
 ・有給休暇
 ・慶弔休暇
 ・特別休暇
- 諸手当
- 
・交通費全額支給 
 ・家賃手当
 ・職能手当
 ・家族手当(配偶者手当、子ども手当1人~3人)
 ・残業手当
 ・役職者手当
- インセンティブ
- 
年2回(7月、12月) 
 ※4.0カ月分/年。コロナ禍の中でも満額の賞与が支給されており安定感があります。
- 昇給・昇格
- 
年1回(4月) 
- 保険
- 
各種社会保険完備 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(条件などの変更はありません) 
◎完全週休2日制で有休も取得しやすい環境です。
◎月残業平均時間は17hで比較的ワークライフバランスが取れていると思います。
◎在宅勤務やフレックス勤務も導入されています。
◆福利厚生、その他
退職金(3年以上在籍)
資格一時金制度
財形貯蓄
職能人事
引越費用助成
独身寮(一部地域のみ)
社内行事
財形貯蓄制度
親睦会
資格取得制度 ほか
◆受動喫煙の対策について
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※配属先により異なります。
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数24人 離職者数3人2年度前 採用者数40人 離職者数6人3年度前 採用者数104人 離職者数49人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性19人 女性5人2年度前 男性34人 女性6人3年度前 男性90人 女性14人平均勤続年数7.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容新入社員研修、各種階層別研修、技術分野別研修、各種勉強会など 自己啓発支援の有無及びその内容通信教育講座受講、上限50%まで資格取得補助 メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容各種目的別研修 社内検定等の制度の有無及びその内容なし 
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績17.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性7人/19人女性6人/6人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員20.0%管理職13.8%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
