26卒/就職企業人気ランキング上位◎最短3日内定◆業界最多の案件数◎【 研究・ 開発・ 設計エンジニア】

――未経験から最先端エンジニアへ――
5,500社の大手案件×徹底した研修サポートで、専門性を磨きながらキャリアの可能性を広げられる環境です!
★就職企業人気ランキングで2位を獲得(マイナビ調べ)
・奨学金返済支援:返済額の最大50%を会社が補助(上限60万円)
・社宅制度:通常より安価な賃貸環境を提供
・ベネフィット・ステーション:業界最大級の福利厚生サービス利用可能
・eラーニング300講座以上でオンライン学習が自由に受講可能
【 日研で働く魅力 】
◆キャリアの選択肢が圧倒的に広い
取引先は 約5,500社(大手メーカー中心)
自動車・航空宇宙・半導体・IT・化学・医薬品など、日本を代表する幅広い業界のプロジェクトに参画可能
現時点で「入社後やりたいこと」が分からなくても、働きながら得意領域を見つけられる
◆研修・教育制度が超充実
入社前からE-Learning(360コース以上)利用可能!
入社後は最長3か月の専門研修あり
配属前に実習で学べる仕組みがある!
◆市場価値の高いエンジニアを育成
配属後もスキルに合わせて 追加研修・資格支援あり
AI・IoT・自動運転・バイオ研究など、先端分野にも関われる
長期的に「専門性」を磨いてキャリアアップできる
◆安心して働ける環境
平均残業時間:月12.8時間
平均有給取得日数:10.8日
育休取得率:男女とも100%
充実の福利厚生
┗奨学金返済支援:返済額の最大50%を会社が補助(上限60万円)
┗社宅制度:通常より安価な賃貸環境を提供
┗ベネフィット・ステーション:業界最大級の福利厚生サービス利用可能
ぜひ説明会にお越しください!
―――――――――――――――
【 当社について 】
1981年の創業以来、自動車・産業機械・家電・航空宇宙・半導体・通信・IT・医薬・化学・バイオなど、
製造業を中心に「ものづくり」を支える人材サービスを展開してきました。現在は全国に拠点を構え、多くの大手メーカーと取引しています。
【 仕事内容・サポート体制 】
研究開発や設計分野において、大手製造メーカーやインフラ関連企業のプロジェクトに参画頂けます。
要件定義・企画・設計といった上流工程から、開発・テストといった実務工程まで、スキルや希望に応じて幅広く携われます。
入社後はキャリア面談や資格取得支援を通じて、スキルアップをサポート。希望に応じて分野転換やキャリアチェンジも可能です。
社内勉強会や交流会もあり、他分野の知識を吸収しながら成長できます。
★自動車・航空宇宙・半導体など多彩なフィールドで活躍できる!
★ワークライフバランスを大切に出来る環境!
★専門性を磨き、研究開発エンジニアとしてキャリアが築ける!
★大規模なプロジェクトにも参加できる!
- 職種名
- 26卒エンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニア組込・制御エンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > SES・技術者派遣
- 給与(想定年収)
-
月収 24万 〜 26万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C# Visual Basic(VB.NET) PL/SQL
- フレームワーク
- .NET Framework Java EE Struts
- クラウドプラットフォーム
-
Microsoft Azure
- データベース
- Oracle、DB2、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、金融/保険、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、ハードウェア制御・組込み
- 特徴
- オンライン面談可 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 既卒可
- 募集人数
- 200〜300名


- 必須要件
-
【全学部・全学科対象】
■2026年3月に卒業予定の方(理系)
※初回応募時に候補日時入力の画面にて、オンラインフラグのチェックをお願いいたします。
※初回はWeb説明会への参加が必須となりますので、求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。
★専門学校生(4年制・3年制・2年制)、短大生、積極募集中!
★既卒者も募集します!(2022年3月~2024年3月卒の方)
※外国籍の方の場合:入社段階で就労が認められる”就労ビザ”を有する見込みのある方 - 求める人物像
-
【こんな学生に会ってみたいです!】
・大学での学問に自信がある人
・資格取得に積極的な人
・海外経験や語学力に自信がある人
・学内活動の経験が豊富な人
・学外活動の経験が豊富な人
・インターンシップなどの就業体験がある人
・個性をアピールできる人
・チームワークを重視する人
・こだわりや探究心の強い人
・とにかく負けず嫌いの人
・冷静に物事を判断できる人 - 備考
-
当社ではまずオンライン説明会への参加をお願いしています!
応募後の日程調整画面では、下記より参加希望日をご入力ください。
※仕様として「面談調整」という表示されますが、説明会への希望日をご入力ください。
★日程が合わない場合は録画型説明会をお送りいたします。
「録画説明会希望」とメッセージをご記入下さい。
【 日程 】
2025/09/12(金) 10:00~12:00
2025/09/23(火) 14:00~16:00
日程が合わない場合は「録画説明会希望」とメッセージを入れてご応募ください。
※3開催日の3営業日前までにご応募をお願いいたします。
【 プログラム概要 】
現場でのプロジェクト経験や課題をストーリーにして、働く中の悩みややりがいをリアルに体験できます!
ワーク後には先輩社員へのチャット質問会もあり、気軽に質問可能です。
・会社紹介(人気ランキング2位の理由を紹介)
・ストーリー体感型ワーク(現場プロジェクトの疑似体験)
・先輩エンジニア質問会(チャット形式で気軽に質問可能)
・今後の選考案内&アンケート
*開催場所:WEB(Zoom)
*服装:自由
*持ち物:筆記用具・メモできるもの - 選考フロー
-
Web説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
グループワーク
▼
面接(個別)※1回実施予定
▼
内々定
内々定までの所要日数:2週間以内(最短5日間)
選考方法:個別面接
提出書類:履歴書(フォーマット不問)
▶︎配属職種1【自動車関連】
自動車関連では車体本体をCADを用いて設計するボディー設計、車が走行する際の性能を検討する運動性能開発、量産工程の設備や効率について考える生産技術開発など製品開発の広い範囲で活躍できます。
《ボディー設計、駆動系製品設計(エンジン・トランスミッション・ステアリングなど)、内装部品設計(シート・ECU・ワイヤーハーネス・他各種電装部品など)、運動性能開発、品質安全性開発、生産技術(工程設計・設備開発など)、電装部品通信制御システム開発、車載電池開発など》
▶︎配属職種2【工作機械・精密機械・航空機・半導体関連】
半導体を製造する工程は非常に細かく、10種類以上に分かれています。つくる製品によってはその工程を何度も繰り返して、大きくて複雑な回路にしていきます。現存の技術と組み合わせることで更にハイパフォーマンスにし人々の生活をより楽に、より楽しくしていくことを目標にしています。
《航空機設計(構造設計・搭載部品設計など)、ジェットエンジン品質管理、鉄道車両用インバータ設計、鉄道対応HV(高耐圧)モジュール設計、工作機械設計(NC・MC・工具など)、FA装置機械設計、医療用機器設計、半導体プロセス研究開発、半導体製造装置設計、半導体洗浄装置化学設計、太陽光発電セル設計、無線通信システム高周波回路設計、電動機器開発(電動工具・園芸機器など)、介護用マットシステム回路設計など》
▶︎配属職種3【家電・デジタル機器関連】
家電製品の筐体設計では、カメラやスマートフォンのような人間が手に持って操作するプロダクトについて、持ちやすさや使いやすさ、操作性といったユーザーインターフェースを考えカタチにしていきます。
《筐体設計(スマートフォン・デジタルカメラ・液晶テレビなど)、電気回路設計(配電盤・各種基盤など)、集積回路設計(LSI・ASIC・FPGAなど)、光学設計、各種電池開発など》
▶︎配属職種4【環境プラント・金属/化学製品関連】
合成繊維やケミカル、洗剤、医薬品、化粧品、プラスチック製品など、生活密着度の高い化学製品の研究開発では、新たな発見や仮説の検証などを行ない新規開拓を行う基礎研究と、基礎研究で得た成果を具体的な製品化につなげるための応用研究をおこないます。
《原子力施設など設備構造耐震解析、原子力施設など設備流体解析、社会基盤構造物構造耐震解析、新規プラント配管熱応力計算、貴金属成分・定量分析、医療用テープ製剤溶媒抽出・分析、産業用鉛電池実験開発、医療用分析測定装置ソフトウェア開発、業務用アプリソフトウェア開発、臨床検査機器ソフトウェア開発など》
▶︎配属職種5【システムエンジニア】
システムエンジニア(SE)をはじめ、Webアプリやインフラ、AIなど専門的な知識と技術を駆使して、情報技術産業に関わります。プログラミングに関する基本知識はもちろん、クライアントが抱く悩みや要望を正確に聞き出し、カタチにしていくことも重要な役割です。
《SE、Web、インフラ、AI、ブロックチェーン、サーバ構築・運用》
【入社後のフォロー】
就業面・生活面に関わらず、どんな小さなことでも相談できる場として、フォロー面談を実施しています。
上司・先輩や専属のスタッフが親身なアドバイスをおこないます。
【当社で働く魅力】
◎ジョブローテーションでさまざまな職種を体験できる
◎教育・研修制度が充実
◎資格取得支援制度あり
◎対面の研修あり
■開発対象製品はさまざまで、ものづくり業界取引先約5,500社のプロジェクトの中から、ご希望の条件やお持ちのスキル、お望みのキャリアプランに応じて、専任スタッフが最適なポジションをご用意いたします。
■自動車、半導体、機械、IT、化学等、幅広い分野の大手プロジェクトで、さまざまな学科出身の先輩が研究開発、設計開発、生産技術開発の業務に対応するなど大活躍しています。
■日本を代表するような大きなプロジェクトの一員として、50年先まで社会に残るような製品を、あなたの手で生み出すことができます。未来の社会を形作る製品を自らの手でつくり上げる、そんな大きな達成感をぜひ味わってください。
■ジョブチェンジ制度や充実した研修の他、多くの福利厚生を用意しており、安心してキャリアを積んでいただける環境を整えています。
システム開発業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
◎日研トータルソーシングのIT事業ははじまったばかり。だからこそ、ゼロから一緒に盛り上げていけます。
◎経験者はもちろん、未経験者もOK。日研エンジニア独自の資格や研修で臨機応変にスキルアップをサポートします。
◎国内最大手の自動車メーカーを中心として、現代のモノづくりの起点となるIT領域のプロジェクトを多数ご案内しております。
◎営業スタッフ1人が担当するエンジニアの数を減らし、きめ細かなサポートを実現しています。
◎育児や介護などによる勤務時間の変動を考慮したプロジェクト選定!ひとりひとりのバックグラウンドに応じた臨機応変な働き方を提案します。
◎エンジニアとしての道を極めることも、マネジャーとしてプロジェクトの牽引や後進の育成を志すことも、これまでの経験を生かして新しい領域にチャレンジすることも。思い描くキャリアパスの実現に向けて、あらゆる可能性を提供します。
◎就業先で困ったことや分からないことがあったとき、気軽に相談できるメンター制度があります。 - 主な開発実績
-
・工場生産システム設計、開発
・鉄道運行管理システム設計、開発
・大規模インフラシステム設計、開発
・日立系システム設計、開発
・産業システム設計、開発
・自動車部品生産ライン向け視覚装置
・画像認識アルゴリズムの開発環境構築
・顧客内ポータルサイト
・既存WindowsアプリをWebアプリ化
・PLCのユニット開発/ユニット本体のファームウェアの開発
・工場で使用される産業用ネットワーク機器のF/W開発
・製造系各種システムの開発
・電子部品メーカー/組込
・医療用機器のiOSアプリ開発
・商品払出機開発
・CAD・PDMシステムの運用・維持管理業務におけるオペレーション作業の自動化
・銀行基幹システム開発
・医療系検査装置ソフトウェア開発
・調達系システム運用案件
・通販向けWebサイト開発
・A機器(センサ・測定器)の組込みソフト の開発
・仮想化統合サーバ維持運用業務
・半導体製造装置に関わるソフトウェア開発
・車載ECU開発
・評価試験申し込みサイト開発
・販売支援アプリ機能の拡張開発
・大手小売業基幹システムの保守開発
・自動車部品のシステム設計、評価業務
・ビル設備会社債権・請求業務システム
・運転手監視システム開発評価支援
・映像配信系スマホアプリ開発
・Web開発企業のバックエンド開発業務
・収益企画システムの開発作業
・次世代リモートサービス機能仕様書作成
・カーナビの開発業務
・車の輸出管理表基幹システム開発(在庫管理・販売管理)
・車の配線制御管理
・フォークリフトの部品表作成システム
・周辺監視システム評価支援
・組み込み機器ネットワーク機能開発
など、実績多数!プロジェクト内容としては、製造・流通・金融に特化した案件がメインです。 - 技術向上、教育体制
-
【独自の研修スキームで市場価値の高いエンジニアに成長可能】
◆eラーニングで「学べる」を支援
インターネットを活用した「eラーニング」システムで時間と場所を選ばずに学べる機会を提供しています。同システムには入社時研修や就業後のスキルアップ研修、資格取得のための教育テキストをはじめ、会社の就業規則なども閲覧できます。
◆キャリアを支援する体制
日研には、スタッフの正社員登用、研修、資格取得支援など、キャリアパスを支える仕組みがあります。キャリアコンサルタント/キャリアサポーターが定期的にキャリア面談を実施し、ひとりひとりの将来をともに考え、働くよろこびを実現させます。
◆技術部会
定期的に各地域のエンジニアが集まり勉強会を実施しています。普段はそれぞれのプロジェクトに参加していますが、日研のエンジニア同士で情報交換や新しい技術に対する研究などを確認しあえます。 - 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル、コーディング規約あり
- 環境
- Linux、UNIX、Windows Server
- エンジニア評価の仕組み
-
プロジェクトマネジメントを中心としたキャリアパスを用意しています。
- 組織構成
-
会社全体:20,000名(内、IT部門のエンジニア180名)で構成されています。
年齢幅は広く、30〜40代の方も数多く活躍しています。 - 平均的なチーム構成
-
プロジェクトによって異なりますが、3~5名規模、10~20名規模が中心です。当社からチーム単位で参加する場合もあります。基本的には長期案件となります。
- 勤務地
-
東京都大田区西蒲田7-23-3
日研第一ビル【本社】
社内もしくはお客様先での勤務となります。
※配属先プロジェクトにより異なります。就業場所の変更範囲<雇入時>
派遣先企業による
<変更範囲>
会社の定める範囲
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
※ただし、配属先の取り組みに準ずる
- 給与体系・詳細
-
■高専卒/短大卒/専門卒:月給240,000円
■大卒/高度専門士含む:月給250,000円
■大学院了:月給260,000円
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
【年収例】
■435万円(経験3年)
■460万円(経験7年)
■570万円(経験10年)
◎実力主義の給与体系・評価制度を導入 - 給与(想定年収)
-
月収 24万 〜 26万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:30~17:30(実働8時間)
※配属先プロジェクトにより異なります。
◎時短勤務制度あり休憩時間:60分
平均残業時間:平均20時間以内/月
- 休日休暇
-
【年間休日125日】
■完全週休2日制
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■GW休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■有休休暇(入社半年経過時点10日 最大付与日数20日)
■裁判員休暇
■生理休暇
■子の看護休暇
■育児・介護休業
※休日は配属先カレンダーに準拠します。
◎産休・育児休暇取得実績あり - 諸手当
-
■通勤手当、役職手当別途支給
■時間外手当、深夜手当、休日出勤手当、出張手当(100%支給)
◎社宅・家賃補助制度あり - インセンティブ
-
賞与あり:年2回(7月、12月)
※業績、評価によります。 - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(4月)
実績とスキル評価に基づき査定をおこないます。 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
★2025年4月 就職企業人気ランキングで2位を獲得しています!※(株)マイナビ調べ
【福利厚生】
NIKKENには「福利厚生の樹」というものが存在しており、5つの実で社員を多方面からサポートしております。
《生活の実》
■奨学金返済支援:奨学金の返済をしている人は、最大で50%補助します。
■社宅制度:日研がアパートやマンションを借り上げ、通常よりも安く暮らすことができる環境を提供します。
■ベネフィット・ステーション:業界最大の福利厚生サービスを活用することが可能!
■結婚手当:特別休暇7日間と、勤続年数に応じてお祝い金(手当)を支給します。
■その他手当一覧:出産手当(お祝い金支給あり!)/時短勤務/子の看護休暇/介護休暇/生理休暇/パパ育休/災害見舞金/自社保養所
《感謝の実》
■勤続表彰制度:勤務年数に応じて、手当を支給いたします。
《健康の実》
人生100年時代すこやか制度
■人間ドック補助
■インフルエンザ予防接種補助
■コロナワクチン休暇
■婦人科系検診補助
■日研グループ健康保険組合
《交流の実》
■社内サークル:eスポーツなど共通の趣味を通じて、社員同士のつながりを深められます。
■レベルアップ交流会:自身の知識やスキルを共有し、互いに高め合える勉強会を定期的に開催しています。
■懇親会手当:ランチや飲み会に使える手当を支給。部署やチームを超えたコミュニケーションをサポートします。
《成長の実》
■ジョブチェンジ制度:キャリアの目標やライフステージの変化に合わせて、職種やチーム、配属先を柔軟に変更できます。
■キャリア面談制度:仕事の悩みや将来のキャリアについて、いつでも先輩社員に相談できる制度です。
■eラーニング:300種類以上の豊富なオンライン講座を、いつでも無料で受講できます。
【奨学金支援制度】
大学・大学院・専門学校・短期大学・高等専門学校を卒業した新入社員で、下記奨学金を受給し返済義務のある方、全員を対象とした制度です。
(1)日本学生支援機構 (2)学校 (3)地方自治体
総返済額の50%、最大60万円を上限に会社が奨学金返済の補助をいたします!
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数199人 離職者数54人2年度前 採用者数236人 離職者数102人3年度前 採用者数351人 離職者数162人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性180人 女性19人2年度前 男性217人 女性19人3年度前 男性310人 女性41人平均勤続年数11.6年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
◆【入社前研修】
・E-Learning(通信教育)
マネジメント、技術・技能、PCスキル、語学など(必修3コース、選択360コース以上)
◆【入社時研修】
・受入研修(4月1週目)ビジネスマナーなど≪社会人としての基礎知識≫
・技術研修(4月2週目~原則3ヶ月)
<機械系研修>
機械工学、材料力学、機械製図など
<電気系研修>
電気回路、エレクトロニクス基礎
ツール(オシロスコープなど)、回路設計演習など
<情報・制御研修>
Javaアルゴリズム、ETEC対策、CAN通信、アプリ開発演習
Java演習、C言語アルゴリズム、C言語演習など
<IT・DX研修>
Webアプリケーション、組み込み・CAN通信
ネットワーク・サーバ、AWSクラウド、Salesforceなど
<総合技術研修>
≪機械設計系≫安全衛生、機械工作法、材料加工法
≪品質管理系≫安全衛生、生産工学、品質管理法、精密測定実習など
<分析機器研修>
HPLC分析実習、GC分析実習、分析手法など
<CAD研修>
3DCAD操作、モデリング、アセンブリ、ドラフティングなど
※必要な習得分野が不足の場合、追加で研修を組み、
安心して仕事に臨める環境を充実させていただきます。自己啓発支援の有無及びその内容◆【配属先使用ツールの習得】
・ 設計系(3DCAD・CATIA・NX・AutoCAD)
・ 解析・シミュレーション系(MATLAB & Simulink・CAE・Patran・Nastran)
・ 組込み・WEB系(Java・C)
・ AI・IOT・サーバー系(Python・RaspberyPi・Node.js)
など、配属先で必要となるツールについては、配属前に研修期間を設けてスキルアップをすることができます。
◆【語学(英語)研修】
会社指定の通信講座を受講することができます。
講座に合格終了した場合、受講料の50%を会社補助として受けることができます。キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容◆【キャリア面談制度】
キャリアビジョンを共有するため、定期的に実施。プロのアドバイザーによる長期的・短期的の両面からのキャリアプランニングをおこないます。目標までの過程で必要な教育カリキュラムもしっかりコーディネートし、エンジニアとしての成長をサポートしていきます。社内検定等の制度の有無及びその内容◆【技術資格の取得】
配属先に応じて、業務上必須とされる資格に関してサポートいたします。
◆【語学(英語)資格の取得】
サポートを受けながら受験することができます。 - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績12.8時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.8日

