27卒 MLエンジニア

株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(現:LINEヤフー株式会社)と株式会社ビジョナル(以下、ビジョナル)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。
インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたヤフーの検索技術と、求職者のための転職サービスを作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指します。
- 職種名
- MLエンジニア
- 職種
-
AI・データエンジニアデータサイエンティストエンジニア系 その他
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toC)IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
-
月収 36万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3 Rust
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、ポータルサイト、アドテク、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- オンライン面談可


- 必須要件
-
2027年3月に卒業見込みの方
個人開発/インターンシップでの開発経験(1-2年程度) - 求める人物像
-
技術を探求することに人一倍関心がある方
技術を目的達成の手段と捉えられる方
プロダクトが社会にどう役立っているかを実感したい方 - 選考フロー
-
書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
一次面接
▼
最終面接
これまでのご経験や、どのようなキャリアを歩みたいかなどについて、ディスカッションさせていただきたいと思います。
「スタンバイ」のデータサイエンティストとして、データを活用したプロダクト開発/事業支援をお任せします。 弊社ミッションである「UPDATE WORKSTYLES」実現に向けた課題特定から、データを活用した課題解決まで、幅広く業務を担当いただきます。
<業務一例>
・求人票検索結果のランキング改善
・求人票のレコメンデーション
・広告のクリック率・コンバージョン率の予測
・オンラインテストの結果分析
<得られる経験>
・仮説立案から実装・検証まで一気通貫で携わる事が出来ます。
・数千万の求人票の解析などのビッグデータを活用できます。
・広告のクリック率予測(回帰問題)、検索クエリのクラスタリング(分類問題)、検索結果のランキング、求人票に付与される画像の解析など幅広いデータサイエンス分野に携わる事が出来ます。
雇入時:システム開発関連業務
変更範囲:会社の定める業務
- 支給マシン
-
・MacBookまたはWindowsから貸与PCを選択可(エンジニアはMacBookProも選択可)
- 開発手法
-
スクラム
- 開発支援ツール
- GitHub、Apache Airflow
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- 環境
- Looker Studio、Redash
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、1on1、振り返りによる評価をおこないます。
- 組織構成
-
エンジニア30~35名で構成されています。
- 勤務地
-
東京都品川区西品川1丁目1−1
就業場所の変更範囲<雇入時>
雇入時:東京本社、および自宅
<変更範囲>
変更範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有)
- 給与(想定年収)
-
月収 36万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(実働8時間)コアタイム12:00-15:00
※2025年6月現在:暫定的にコアタイムを解除しております休憩時間:60分(例:12:00〜13:00)※実働8時間に対して法定通り付与/時間帯は業
平均残業時間:平均17.2時間/月
- 休日休暇
-
完全週休 2 日制(土日)、祝日
年次有給休暇、慶弔休暇、夏季・年末年始休暇
特別休暇、産休・育休 等 - 諸手当
-
・各種社会保険完備
・通勤手当支給(上限月額50,000円/月)
・MacBookまたはWindowsから貸与PCを選択可(エンジニア・デザイナーの方はMacBookProも選択可)
・プロダクト開発力向上支援制度(技術力向上に対する半期6万円の費用補助)
- 資格取得
- セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用(交通費含む)
- ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等
・トップカンファレンス派遣
・書籍購入制度
・オフィス内カフェ(カフェテラス、無料のウォーターサーバー等) - 昇給・昇格
-
賞与:年2回 ※業績による
- 保険
-
YG健保、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 雇用関係
-
無期雇用
- 募集・採用に関する状況
-
平均勤続年数2.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社時研修 対象者:新入社員・中途社員(内容は別)
自己啓発支援の有無及びその内容開発力向上支援制度(半期6万円/人)
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績17.2時間前年度の有給休暇の平均取得日数12.2日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/2人女性3人/3人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員25.0%管理職13.6%

