システム開発を一気通貫でご支援!口コミ・リピートだけで東証プライム上場◆ITで企業の経営を支える*27卒
 
―――――――――――――――――――――――――――――――
大手企業・クライアントと直接取引◎
口コミ・リピートオーダーだけで上場を果たした技術力が魅力です!
社内でプロフジェクトを完結しており、
上流から下流まで、幅広い技術力がつけられる魅力があります!
―――――――――――――――――――――――――――――――
エンジニアリング事業で追及していくことー『ICTで人と社会にもっと喜びを、もっと安心を。』
経営コンサルティング事業を中核とし、伊藤忠様、日産自動車様、リクルート様等の大手企業や官公庁等のクライアントの先進的な試みをご支援しています。
多くクライアントにご支持いただき、コロナ禍にあっても2020年東証一部への上場を果たし、2022年にはプライム市場に鞍替えしました。
(営業組織を持たず、企業間の口コミ・リピートオーダーだけで東証一部上場に至った背景があり、多くの投資家の方に驚きの声をいただいています。)
◆◆成長環境◆◆
・コンサルティング会社を母体とする背景から、クライアントとの対話を通じて目的・要件を設定し、コンサルティング~開発、運用まで一貫して手掛ける場面も少なくありません。
特定の製品を担がず、あくまで最新の技術に立脚しながら、コンサルティングを"&"で求められる環境から、『技術を軸に、一気通貫で責任ある関わりがしたいという方』に多数ご応募いただいています
・クライアントの直接のご支援だけでなく、グループ会社のWebプラットフォーム事業「assign navi」や新規Webサービスの開発にリーダーやエンジニアとして関わっていただく機会があります。「assign navi」では、経営課題を持つクライアントと、それを解決に導くフリーランスのマッチングサービスを提供しています。
 現在グループ会社内のみで行っているWebサービス開発は、今後外部にもサービス展開していく予定です。
・加えて、現在エンジニア部門は立ち上げ期にあり、高い品質でクライアントに貢献をしながら、新しいチャレンジを通じて自組織の変化を自ら創り出すという、厳しくも成長の手応えを感じられる環境があります。クライアントの組織課題解決に加え、自社の組織創りに関わっていただく環境から、『組織創りや経営、組織そのものに関心の高い方』にもご応募いただいています。
◆◆先輩社員入社の決め手◆◆
・お客様の成長に貢献するためにお客様に寄り添うという価値観に共感した!
・社内でプロジェクトを完結できる!
・エンジニアとコンサルタントとのコミュニケーションが取りやすく、課題などの認識の差がなく本当のニーズにあったものを提供できる
・人柄の良い方が多く、コミュニケーションが取りやすい環境!
・まじめな、まっすぐな方が多いことを魅力に感じました。
・エンジニア職に限れば人数が少なく、やりやすそうだと感じました。
- 職種名
- 27卒エンジニア
- 職種
- 
SEシステムエンジニアITコンサルタント
- 業界
- 
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティングコンサルティング・リサーチ > コンサルティング
- 給与(想定年収)
- 
月収 37.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Django
- 開発言語
- Java PHP Ruby Python2 Python3 JavaScript
- フレームワーク
- FuelPHP Vue.js Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Microsoft Azure 
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、AI 
- 特徴
- 一部在宅勤務可 スキル研修が充実 産休育休取得実績あり オンライン面談可 残業30H以内 副業OK 既卒可
- 募集人数
- 5名
 
 
- 必須要件
- 
2027年3月に大学院・大学・高等専門学校を卒業見込みの方
 ※初回はオンライン説明会になります。備考欄より希望の日程を選んでご予約ください!
 ―――― 採用実績校 ――――
 青山学院大学/大阪大学・大学院/お茶の水女子大学・大学院/金沢大学大学院/九州大学・大学院/京都大学・大学院/慶應義塾大学・大学院/神戸大学・大学院/国際基督教大学/首都大学東京/上智大学/千葉大学/中央大学/筑波大学・大学院/津田塾大学/東京外国語大学/東京工業大学・大学院/東京大学・大学院/東京理科大学・大学院/東北大学・大学院/同志社大学/名古屋大学・大学院/一橋大学・大学院/広島大学/法政大学/北海道大学・大学院/明治大学/横浜国立大学・大学院/横浜市立大学/立教大学/立命館アジア太平洋大学/立命館大学/早稲田大学・大学院/他
- 求める人物像
- 
「誰かのために行動していきたいという方」 
 「問題/課題解決をしていきたいという方」
 「アントレプレナーシップを持っている方」
- 備考
- 
■説明会日程 
 直近では以下の日程で開催予定です。
 ・10/16(木)17:00-18:00
 ・10/24(金)17:00-18:00
 ・10/30(水)17:00-18:00
 ※開催は全てオンラインです。当日は会社・事業紹介に加え、社員との座談会も実施いたします。
- 選考フロー
- 
説明会参加 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 適性検査
 ▼
 個人面接
 ▼
 グループワーク選考
 ▼
 課題選考(小論文)
 ▼
 マネジャー面接
 ▼
 役員面接
 ▼
 内定
 選考参加から内定までの期間:約1カ月半
【具体的には】
・BtoC向けWebシステム・スマホアプリの開発(企画、設計、開発、運用)
・基幹業務を支える業務アプリとインフラ整備
・小規模~大規模開発(企画、設計、開発、運用)
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
新卒研修(入社後2カ月)と技術研修(新卒研修後2か月)、OJTでフォローいたします。
・コアメンバーとして技術力を生かすだけでなく、組織運営にも関わることができます。
・ユーザーファーストの開発環境です。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 技術向上、教育体制
- 
【技術向上支援】 
 ・資格取得支援
 ・自己啓発支援
 ・キャリア開発支援
 【教育制度】
 ・新入社員研修
 ∟Off-JT(ロジカルシンキング、ドキュメント作成、プレゼンテーションなど基礎的研修)
 ∟OJT(現場で育成担当のもと、実務を学習)
 ・フォローアップ研修(3カ月に一度、現場でのOJTを補う研修)
 ・階層別研修(マネジャー研修、個人別コーチング、育成担当者研修等)
 ・テーマ別研修(サービスサイエンス、メンタルヘルス、キャリア開発等)
 ・メンター制度(心理面、キャリア面のサポート)
- 支給マシン
- 
Macbook 
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル 
- エンジニア評価の仕組み
- 
毎月の1on1にて業務の振り返りやキャリアについての話をおこなっています。 
- 組織構成
- 
LTS単体では50名ほどのエンジニアが在籍しています 
- 平均的なチーム構成
- 
平均3名~10名で開発をおこなっています。 
 1プロジェクトの期間は6カ月から1年間ほどです。
- 勤務地
- 
東京都港区元赤坂1丁目3‐13
赤坂センタービルディング14階
新卒研修後は、徐々にリモート頻度を高め、出社とリモートをご自由に併用していただくことが可能になります。 
 転勤はありません。就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項受動喫煙対策:あり 
 敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 最寄り駅
- 
東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅より徒歩4分 
 東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩10分
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅より徒歩5分
- 給与体系・詳細
- 
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割) 
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ■月給:378,207円
 ・基本給:306,395円
 ・固定残業代:30時間分、71,812円(超過分は別途支給)
- 給与(想定年収)
- 
月収 37.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00〜18:00 
 フレックスタイム制(コアタイムなし)休憩時間:60分(原則11:30~14:00の間) 平均残業時間:平均20時間/月 
- 休日休暇
- 
・完全週休2日(土日) 
 ・祝祭日
 ・年末年始休暇
 ・創業記念日
 ・有給休暇(初年度12日)
 ・振替休日
 ・特別休暇(慶弔休暇、生理休暇、産前休暇、産後休暇、公傷休暇)
- 諸手当
- 
・残業代 
 ・交通費支給
 ・役職手当
 ・出張手当
- 昇給・昇格
- 
昇給:年2回 
- 保険
- 
・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
 ・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月 
・月残業時間は平均20時間ほどのため、プライベートも充実できます。
・基本リモートでの勤務となっております。(OJTスタート時期は出社頻度を高めることもできます。)
【受動喫煙の対策】
・敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数11人 離職者数0人2年度前 採用者数15人 離職者数0人3年度前 採用者数5人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性8人 女性3人2年度前 男性11人 女性4人3年度前 男性4人 女性1人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容入社後約2か月間で課題発見・解決能力等、顧客の課題解決に必要なスキルを学び、その後自社開発チームにて、チケットを捌いたりすることで能力を向上させる。 自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援制度:業務上取得・保有することが有効と認められている100近い各種資格について、学習時間の業務認定、受験料やその他受験費用のバックアップ 
 自己啓発支援:現在担当している業務とは直接関係がなかったり、資格取得支援制度で定められている範囲外の資格であっても、個人のキャリアプランに基づいて必要な研修や資格については、受講や取得に向けた金銭的バックアップメンター制度の有無あり
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績19.7時間前年度の有給休暇の平均取得日数9.2日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性7人/12人女性6人/6人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
