【60分/オンライン開催】フォルシアのことがよくわかる会社説明会!フルスタックエンジニアを目指しませんか?

ーーーーーーーー
※27卒早期就活生限定!※
オンラインで参加できるオープンカンパニーを開催いたします。
会社説明の他、現場で活躍するエンジニア先輩社員の業務紹介もございます。
ーーーーーーーー
◆高速検索技術をベースに技術・業界ともに提供領域を拡張して事業を展開している会社です!
◆フォルシアのエンジニアは、フルスタック・フルサイクルエンジニアとして活躍できます!
◆高い技術力のあるエンジニアとともに、最新の技術に触れながら開発に取り組めます!
◆社内の風通し・チームコミュニケーションを重視しており、主体的にアイデアを具現化していくカルチャーを大切にしています!
【是非下記に当てはまる方のご参加をお待ちしております!】
・フルスタック・フルサイクルエンジニアに興味がある方
・検索技術って何?高速検索とは?に興味がある方
・顧客とビジネスの課題解決に興味がある方
・高い技術力を身に付けて「成長したい!」と考えている方
・「若手から色んなことに挑戦したい!」と考えている方
ーーーーーーー
【フォルシアのエンジニアの業務内容】
・情報検索基盤「Spook」を元にオーダーメイド的な開発および自社サービス「webコネクト」の開発
・フルスタックエンジニアとしてサーバサイドからフロントサイドまで担当
・要件定義から実装、さらにはテスト、運用まで一連の業務
詳しくは会社説明会内でお話しさせていただきます!
ご参加を心よりお待ちしております。
- インターン種別
- オープンカンパニー
- 職業体験
- なし
- 報酬
- なし
- 本選考メリット
-
・参加者には2027年新卒採用の特別選考をご案内する場合があります
- 職種名
- 27卒★オンライン開催のオープンカンパニー(早期就活生限定コンテンツ)
- 職種
-
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > SaaS・パッケージ
- 開催日
-
2025年07月23日 (水) 〜 2025年07月23日 (水)
締切: 2025年07月17日 (木) まで2025年07月31日 (木) 〜 2025年07月31日 (木)
締切: 2025年07月28日 (月) まで - 日数
- 1日間
- 開催場所
- Web開催のみ
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS Python3 TypeScript C Java Python2 Rust SQL
- フレームワーク
- Node.js React Express Next.js 自社フレームワーク
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS
- 特徴
- オンライン面談可 スキル研修が充実 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 イヤホンOK 残業30H以内 一部在宅勤務可


- 必須要件
-
・2027年3月に大学卒業/大学院修了見込みの方
- 歓迎要件
-
・プログラミングの経験がある方
・プログラミングに興味がある方 - 選考フロー
-
【オープンカンパニー参加後】
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
イベント随時開催予定
※参加必須ではございません!
・社員座談会(オンライン):8/27(水)18時~19時
・社員座談会(オフライン):9月を予定しております
・業務体験1dayインターン:10月を予定しております
【早期選考のご案内もあります】
ご希望に応じて、ご案内いたします!
ーーーーーーーー
※27卒早期就活生限定!※
オンラインで参加できるオープンカンパニーを開催いたします。
会社説明の他、現場で活躍するエンジニア先輩社員の業務紹介もございます。
どなたでも気軽にご参加可能です!
ーーーーーーーー
フォルシアには高速検索技術をベースとした高い技術力を持つ
フルスタック・フルサイクルエンジニアが多く在籍しています。
風通し・チームコミュニケーションを重視した環境で、
主体的にアイデアを具現化しながら成長・活躍してみませんか?
【是非下記に当てはまる方のご参加をお待ちしております!】
・フルスタック・フルサイクルエンジニアに興味がある方
・検索技術って何?高速検索とは?に興味がある方
・エンジニアリングだけでなく顧客のビジネス課題解決にも興味がある方
・高い技術力を身に付けて「成長したい!」と考えている方
・「若手から色んなことに挑戦したい!」と考えている方
【フォルシアのエンジニアの業務内容】
・情報検索基盤「Spook」を元にオーダーメイド的な開発および自社サービス「webコネクト」の開発
・フルスタックエンジニアとしてサーバサイドからフロントサイドまで担当
・要件定義から実装、さらにはテスト、運用まで一連の業務
ーーーーーーー
詳しくはオープンカンパニー内でお話しさせていただきます!
ご参加を心よりお待ちしております。
- 開発部門の特徴・強み
-
・フルスタックエンジニアとしてフロントサイドからサーバサイド、データベースまで担当します。
・高度な検索を可能にする独自フレームワーク・ライブラリが充実しています。
・新しいライブラリや言語も積極的に取り入れていくスタイルです。
・動くソフトウェアを重視した開発を行っています。
・エンジニアもビジネスサイドと関わることが多く、何のために設計・開発するかを理解したうえでエンジニアリングを行うことができます。
・エンジニアが多く(全社員の約半数)、上下の関係なく、互いに教えあう文化があります。 - 主な開発実績
-
◆小規模開発:「Spook」によるオーダーメイド的な開発など
開発はもちろん、お客様とエンジニアが直接やりとして要件定義や提案等を行うフォルシアの伝統的なスタイルです。
フロントエンドもバックエンドも両方担当するフルスタックエンジニアが活躍します。
プロジェクト人数:ITコンサル1~2名・エンジニア2~3名
◆大規模開発:「webコネクト」によるSaaSプロダクトの開発など
基本的にはフルスタックでおこないますが、フロント・バックエンド一方に重きを置く場合もあります。
役割は分担しても、お客様のビジネスを理解してシステムを作る姿勢は全員に必要とされます。
プロジェクト人数:ITコンサル3~5名・エンジニア(5~10名)
いずれもスプリントを区切りながらコミュニケーションを重視して機動的に活動します。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・社外イベントの開催 shinjuku.rs(RustのLT会)など
・書籍購入制度(書評を書くことで、購入した書籍代金を支給・書籍は私有可)
・社外勉強会等参加費用補助
・資格取得支援制度(合格を条件に受験料・テキスト代などの支給)
・社内独自の教育資料あり
・メンター制度 - 支給マシン
-
PCは基本的にスペックに配慮されたDell社製のWindows環境のラップトップPCが支給されます。
モニタはエンジニアには標準で2台割り当てされ、キーボードやマウスについては、自分の好みのものを使うことができます。 - 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Jira、Jenkins、CircleCI、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Ansible、Kubernetes
- 環境
- Linux、UNIX、CentOS、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server、Apache Tomcat
- その他開発環境
-
・チームでの振り返りも週1回以上おこなっており、進捗や成果を共有しています
・お互いに教えあう文化があります(会社としても勉強会の補助があります)
【その他上記に記載のない開発環境】
・ライブラリ:Redux
・情報共有ツール:Slack、esa - エンジニア評価の仕組み
-
期初に目標設定、期中・期末に振り返りによる評価を行っています。
- 組織構成
-
組織はビジネスを進める事業部門(全体の約8割)とコーポレート部門(全体の約2割)に大きく分かれています。
事業部門は旅行業界を担当する部署(旅行プラットフォーム部)とそれ以外の業界(福利厚生代行・専門商社・メーカーなど)を担当する部署(DXプラットフォーム部)に分かれており、そこからさらに担当する顧客・業界やプロダクトごとにユニットと呼ばれる10名前後のチームに分かれています。
旅行プラットフォーム部とDXプラットフォーム部の割合はおよそ6:4となっています。
※組織は事業に応じて変更になることがあります。 - 配属部署
- 旅行プラットフォーム事業部/DXプラットフォーム事業部
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトの規模にもよりますが、エンジニア2名~5名前後で開発をおこなうことが多いです。
大型のプロジェクトでは10名近く参加して開発を行うこともあります。
プロジェクトの期間も規模によるのですが、およそ3~6カ月ほどのものが多く、大型のものでは1年を超えることもあります。
営業・技術が一緒のユニット(チーム)として働き、お互いの仕事ぶりを見ながら、プロジェクトを進めていきます。
ユニットは顧客・業界・自社サービスなどの区分によって分かれており、10名前後で活動しています。
※組織は事業に応じて変更になることがあります。
- 勤務地
-
東京都新宿区新宿4丁目1-6
JR新宿ミライナタワー13階
受動喫煙防止措置に関する事項
従業員に対する受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
■JR「新宿駅」ミライナタワー改札、甲州街道改札、新南改札直結
■東京メトロ「新宿三丁目駅」E10出口より徒歩1分
- 勤務時間
-
各開催時間ともに、18:00~19:00
休憩時間:オープンカンパニーのためなし
平均残業時間:オープンカンパニーのためなし
- 休日休暇
-
オープンカンパニーのためなし
- 諸手当
-
オープンカンパニーのためなし
- 昇給・昇格
-
オープンカンパニーのためなし
- 保険
-
オープンカンパニーのためなし
- 雇用関係
-
雇用関係なし
下記は本採用後の内容となります。
【働き方】
・裁量労働制の導入
・在宅勤務可(条件有)
【福利厚生】
・フリードリンク(ウォーターサーバー、コーヒーマシンを設置。他、炭酸水、紅茶、緑茶、野菜ジュースなどが飲み放題。アイスやシリアルも常備!)
・近隣家賃補助(職場3㎞圏内であれば、2万円/月 新卒入社2年間は4万円/月)
・サバティカル休暇(3年以上フォルシアに勤続している社員が、最長20営業日の休暇を取得できる制度)
・社員間の食事代補助(5,000円まで)
・書籍購入補助(書評を書くことで自分のものにすることが可能!)
・資格支援制度(受験料だけでなく、テキスト代なども補助)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数8人 離職者数0人2年度前 採用者数6人 離職者数1人3年度前 採用者数8人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性2人2年度前 男性5人 女性1人3年度前 男性7人 女性1人平均勤続年数5.7年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修等
自己啓発支援の有無及びその内容■書籍購入制度
書評を書くことで書籍購入代金を会社が負担する制度
■資格支援制度
資格取得に関わる費用(受験料・テキスト代など)を会社が負担する制度
■勉強会支援制度
外部の勉強会への参加や勉強会を主催する際の場所提供など社員が自主的に学ぶ機会を支援する制度メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.5時間前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/3人女性3人/3人
