大阪or東京)26卒★製造現場の資材調達DX/データサイエンティスト【東証プライム上場◎国内最大規模EC】

モノタロウは、「資材調達ネットワークを変革する」というミッションを掲げ、あらゆる産業や事業の現場で必要とされる資材を扱うECサイト『monotaro.com』を運営しています。
◆当社の強み
当社は国内最大規模のEC企業として成長を遂げています。2023年度には売上2,542億円、登録ユーザー数1000万件以上、2,400万点以上の商品を取り扱いました。この急成長を支えているのは、データサイエンスとテクノロジーの積極的な活用です。たとえば、パーソナライズされた検索結果やレコメンド機能、そして配送センターにおける数百台ものロボット導入など、常に新しい技術を取り入れ、革新的な挑戦を続けています。
◆今後の展望
間接資材販売のEC市場は7兆円から10兆円規模とされており、その中でモノタロウの現在の売上は約2,800億円に留まっています。このことは、国内だけでなく海外市場においても、さらなる大きな成長余地があることを示しています。すでに海外3カ国へ進出しており、今後も積極的な事業展開を通じて市場シェアの拡大を目指しています。
◆採用メッセージ
当社は、日本の製造現場を支えるtoB向けECのリーディングカンパニーとして、ミッションの実現に向けて多くの課題に直面しています。これまでに培ってきた実績や豊富なデータを活用し、国内だけでなくグローバルな舞台で挑戦したい仲間を求めています。「大規模プラットフォームとデータ活用」をテーマに、製造業をはじめとする事業者の発展に寄与するため、技術的な課題やプロジェクトに意欲的に取り組んでくれる方を歓迎しています。
- 職種名
- 2026新卒採用 - 技術職 【データサイエンティストコース】
- 職種
-
AI・データエンジニアデータサイエンティスト
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
-
月収 27.6万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 開発言語
- Python2 Python3 R言語 SQL
- フレームワーク
- TensorFlow
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、EC、自然言語処理、機械学習
- 特徴
- 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可 既卒可 オンライン面談可 スキル研修が充実 一部在宅勤務可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 5〜10名


- 必須要件
-
■2026年3月に学士、修士、博士課程を卒業・修了見込みの方(もしくはそれに類するご経験をお持ちの方)
■授業・講習などでのデータサイエンスの知識(難易度は不問)
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします - 歓迎要件
-
・情報分野における研究・論文発表の経験
・PythonやSQLでのプログラミング経験
・自身でデータマイニングや機械学習をやってみた経験 - 求める人物像
-
・ご自身の専門性を生かし、仕事の成果で社会に貢献したい方
・オーナーシップを持って、幅広い業務、ビジネスをドライブしたい方
・データサイエンティストとしての業務を通じ、どこでも活躍できるスキル・専門性を身につけたい方
★当社へのミッションやバリューへの共感を重視しています!
・企業理念:資材調達ネットワークを変革する
・Vision:常に事業者に選ばれる/世界で唯一の顧客価値を提供するためデータとテクノロジーを徹底的に活用する
・Value:守 → 破 → 離/好奇心を育み、成功に導く/自律と協調の両立/思考を言語化して伝える/生み出す価値を定義する - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
※選考は現時点では一次・二次はオンライン、最終面接は来社もしくはオンラインにて実施させていただく予定です。
※SPI + Coding testを受験していただきます。結果は1次面接の参考とさせていただきます。結果による合否の判定はありません。
【業務内容の例】
■商品検索・レコメンドシステムの研究開発
■行動履歴や属性によるユーザーセグメント分析
■プライシングモデルの構築、高度化
■データを用いたパーソナライズドマーケティングの高度化
■需要予測による在庫や商品価格の最適化
■倉庫のオペレーション最適化
■データ分析による問題発見・解決など
【募集背景】
オンラインリテール事業者として国内最大規模の事業規模に加え、直近10年において毎年10%〜20%成長するビジネスの変化に対応するべく、ECだけでなく商品の調達から配送まで大局的な視点で技術的なチャレンジを続けていきます。
会社とともに成長していただける仲間を募集しています。
【入社後のフォロー】
・入社後3カ月間の新卒合同研修
・配属後OJT
・エンジニア向け社内研修、勉強会など
データサイエンスの適用範囲を広げることにより、ユーザーの利便性を向上させることがミッションです。
商品検索・商品推薦・マーケティング・サプライチェーンを中心に、幅広い分野の案件に関わることが可能です。
職務内容に記載
会社の定める業務全般
- 主な開発実績
-
現場を支えるネットストア『monotaro.com』
https://www.monotaro.com/ - 技術向上、教育体制
-
・Tech系社員向け制度として、モノタロウ独自のDOJOという研修制度があります。
・アジャイル開発、インフラ入門、プロジェクトマネジメント、Docker、など、社内開発に関連するさまざまなメニューを用意してあります。
・その他、定期的な勉強会やLT会、輪読に加えて、書籍購入制度などもございます。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、ドメイン駆動設計
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、Jenkins、Bitbucket
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Kubernetes
- AI・データ分析
-
BigQuery、Elasticsearch
- その他開発環境
-
・社内システムに基づくため、突発的な仕様やスケジュールの変更はほとんど発生しません。
・データドリブンな意思決定であり、年次に関係なく企画実行が可能です。
・問題が発生した際に個人のミスを責めることはなく、システムやフローでの改善検討をする文化です。
【開発環境】
Python/R/MySQL/GCP/BigQuery/AWS/TensorFlow(Deep Learning) など - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとに2~3つの個人目標を設定し、成果物および過程を振り返ることによって評価をおこなっています。
また、評価基準は社内全体に公開されており、個人目標の取り組みを通して、基本給と紐づく評価テーブルの向上を目指す形式です。 - 組織構成
-
正社員900名程度の組織であり、そのうち200名強のエンジニア社員が在籍しています。
本社は大阪ですが、東京でも30名以上のエンジニアが働いており、CTOも東京拠点にいます。
【エンジニアリング部門】
モノタロウの開発組織は、専門分野ごとに分かれた部門と、顧客体験向上を目指す横断的なチームで構成されています。
■コアシステムエンジニアリング部門(CSE)
ビジネス推進における基幹システム
■ECシステムエンジニアリング部門(ECSE)
ECサイトの具体的な開発と運用
■エンタープライズビジネスエンジニアリング部門(EBE)
大企業向けのサービスやプロダクトの開発・運用
■コーポレートエンジニアリング部門(CE)
社内情報システム部門として、コーポレートIT全般を担当
■プラットフォームエンジニアリング部門(PE)
価値提供の基盤となるシステムの開発
■プロデュースチーム(マトリックス型組織)
顧客体験向上のためのプロダクト開発をおこなうチーム - 配属部署
- データサイエンス部門のいずれか ※適正と希望をもとに決定します
- 勤務地
-
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号
JPタワー大阪22階
週3出社、週2リモートワークのハイブリッド型
就業場所の変更範囲<雇入時>
大阪本社もしくは東京オフィス(東京都港区赤坂4-1-33 赤坂中西ビル4F)
<変更範囲>
会社の定める就業場所(会社が在宅勤務を認める場合は、在宅勤務をおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(同施設内に喫煙場所あり)
- 給与体系・詳細
-
■月給制:276,000円~ + 賞与(夏・冬)
※新卒技術職採用は一律初任給を廃止しており、お持ちのスキル・専門性に応じて決定します
※固定残業代制度なし/残業代は入社時の職位においては1分単位で支給いたします
■年収例:5,366,300円(月給:301,000円)
※入社2年目想定(年収は住宅手当・想定残業代10時間分を含んだ場合) - 給与(想定年収)
-
月収 27.6万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
※時差出勤、時間単位有給休暇、一部フレックス制度あり休憩時間:60分
平均残業時間:社内平均月16時間(※若年層においては平均10時間程度)
- 休日休暇
-
■年間休日120日、完全週休2日(土日)、祝日
■有給休暇(入社時に5日付与、入社後3カ月で5日を追加付与)
■年末年始休暇、慶弔休暇、誕生日休暇、育児休業 - 諸手当
-
■残業代支給
■交通費支給
■住宅補助
■在宅勤務手当 など - インセンティブ
-
表彰制度(半年に一度)
- 昇給・昇格
-
年2回(人事考課により)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【快適なオフィス】
オフィス環境については、2023年11月にJR大阪駅直結のJPタワー大阪へ本社を移転し、非常に便利な立地となりました。
他にも東京赤坂、名古屋にオフィス、茨城と兵庫に物流センターを構えています。
どのオフィス・拠点でもコーヒー、紅茶、緑茶を無料で提供するドリンクサービスがあり、社員のコミュニケーション活性化や利便性向上につながっています。
また、部門長推薦のビジネス書や専門書を自由に借りられる書籍貸出制度や、昼食や打ち合わせに利用できる広々としたカフェスペース、リフレッシュルームなども充実しています。
【働きやすい環境】
■月残業時間の社内平均は16〜18H程度。若手の内は10H以内であることがほとんどです。
■週次もしくは隔週での1on1制度があり、進行中の業務や中長期的なアサインやキャリアに関する相談が可能です。
■有志でのサークル活動などもあり、趣味を通したコミュニケーションも活発です。
【福利厚生】
■フリードリンク
■懇親会補助
■語学研修補助
■社員割引
■育児手当金
■キャリアデザイン休暇など
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性20人 女性12人2年度前 男性28人 女性11人3年度前 男性20人 女性14人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【配属前】
▼新入社員研修(約3カ月間)
1日目:社内研修(就業規則など各種規程、社内システムの説明等)
2日目:社外研修(社会人としての心得やビジネスマナー等)
3日目以降:実地研修(商品部門・物流部門・カスタマーサポート部門・IT部門)
▼入社時部門研修(約1週間)
モノタロウにある全部門それぞれがどのような仕事をしているかについて、執行役やグループ長から説明していただきます。配属希望を考えるきっかけになります。
【配属後】
▼社内業務研修(2日間)
自部門全体の業務内容を調べ、他部門の方にプレゼンテーションします。同時に各部門のプレゼンを聞き、会社全体の業務理解に繋げていきます。他部門との交流により、社員同士の繋がりを強化し、組織として関係性を構築することが目的です。
▼思考力研修(計3日間)
課題解決に取り組むにあたり、スピードと正確性をもって取り組むための基礎的思考法を学んでいただきます。自己啓発支援の有無及びその内容・自己研鑽手当 ( 毎月5,000円を支給 )
・英会話(レッスン型、オンライン型)、中国語会話(オンライン型)の費用を半額補助 - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績16.2時間前年度の有給休暇の平均取得日数8.1日
