貴方の“挑戦心”を活かせる環境があります★人材育成のプロの顔も持つクラウドSI企業【エンジニア職】

私たちが目指すのは、『道創る人』
これは、アイソルートの社員を一言で表すと?という問いから生まれた言葉です。
自社製品やサービス、社内制度のほとんどがトップダウンではなく、社員の発案から誕生。
社員の想いや志を支援し、実際に形にしていく中で事業拡大をt続けてきました。
『他の誰でもない自分の意志で、目の前の課題に立ち向い、乗り越え成長する』
『傍観者ではなく、主体者として会社を創っていく』
こうした『道創る』人材が集まり、チームを形成し、最大限の価値を生み出す。
お客様の課題解決のパートナーとなり、会社の拡大成長の立役者となり、自分自身の理想に向かって前進する。
それが私たちアイソルートです。
【社名の由来】
iso=同じ、root=根っこという意味です。同じ根っこ、想いを持った仲間で集団を構成するのがアイソルートの仲間探しのこだわりです。
- 職種名
- 27卒エンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニアPL・PMインフラエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティング
- 給与(想定年収)
-
309万 〜 348万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C PHP Python3 Swift C++ Ruby Python2 Visual Basic(VB.NET) Objective-C TypeScript C# JavaScript HTML+CSS Kotlin MATLAB SQL PL/SQL
- フレームワーク
- Spring Laravel Android SDK Angular React Vue.js iOS SDK Node.js Ruby on Rails Django
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase、IBM Cloud(IBM Bluemix)、Heroku、Google App Engine
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、機械学習、AI、ネットワーク設計、ブロックチェーン、IoT
- 特徴
- 残業30H以内 フリードリンク 一部在宅勤務可 オンライン面談可 スキル研修が充実 産休育休取得実績あり 服装自由 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 20
- 必須要件
-
・2027年3月までに大学、大学院、高専、専門学校を卒業見込みの方
・何かしらのプログラミング経験のある方(言語・経験年数は不問です) - 求める人物像
-
・既に大きい会社に入るよりも、これから大きくなる会社の「立役者」になりたい方
・「スペシャリストレベルの技術力」に加え「圧倒的なビジネススキル」も身につけたジェネラリストになりたい方
・主体性に溢れる仲間と一緒に、「チームで成果」を生み出していきたい方
・成長し続けることで「PLやPM、周囲を率いていける存在」になりたい方
・エンジニアとして「高い技術力を手段に」事業やサービスまで動かしていきたい方 - 備考
-
エントリーいただきましたら、「イベント日程予約フォーム」をお送りいたします。
- 選考フロー
-
説明選考会(会社説明会+一次選考)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
二次選考
▼
三次選考
▼
最終面接
▼
内定
#実施スケジュールは柔軟に調整可能です。
【業務について】
お客様の課題解決に向けた開発プロジェクトに参画していただきます。
まずは下流工程から参画いただき、ゆくゆくは上流工程まで携わることができます。
技術領域は幅広く、クラウドを主力としてアプリからインフラまで取り扱うため、スキルアップにも繋がります。
<業務例>
・クラウド基盤、スマホ・タブレットアプリ、Webシステム、VoIP通信、業務システム、ネットワーク・サーバ等の各分野における要件定義・設計・構築・開発・導入・運用保守 等
・自社製品および自社サービスの企画・要件定義・設計・構築・開発導入・運用保守 等
【自社サービス・製品について】
・CLOUD FLAG
-Apple Vision Pro 向けアプリ開発サービス
-クラウド移行コンサルティングサービス
-顧客に合わせた専用ChatGPT導入支援サービス
-データ分析・活用支援サービス
-クラウド対応 社内ネットワーク導入支援 等
・Smart GEMBA巡回点検ソリューション
・Smart FMC
【入社後の流れについて】
・新入社員ビジネス研修(3週間程度)
・新入社員ハッカソン研修(2週間程度)
・部門配属後OJT
・ビジネススキルアップ研修(2カ月に1回ペース)
・等級別研修 (当社教育事業ノウハウをフル活用)
・有志による社内勉強会(月1回程度、自由参加)
・内定者技術研修(内定者のメンターとなり、指導経験を積みます)
<圧倒的成長の実感>
移り変わりの激しい時代の中でも、顧客のニーズを芯で捉え続け、私たちにしかできない価値を追求しています。
先進分野にも技術領域を広げていくIT事業、ビジネスシーンの競争力に直結するビジネスコミュニケーション分野に特化した教育事業。
生成AIに仕事が代替されている中で、"人にしかできない"仕事で価値提供を続けるために、「技術力+ビジネススキル」で上流工程で活躍するエンジニアへと成長できます。
『フルスタック開発だからこそお客様のやりたいことに沿った最適な提案ができますし、お客様が気が付かなかった視点でご提案ができた時なんかは、「そうそうコレコレ!こういうのがやりかったんだよ!」と言っていただけることもあります。その瞬間は、何よりもやりがいや達成感を感じますね。最高です。』
システム開発関連業務
会社の定める範囲
- 開発部門の特徴・強み
-
意欲的な社員たちの成長を後押しするのは、 "期待し、任せる" 風土。
「若手のうちから上流工程やリーダーに挑戦していきたい」「将来的にマネジメントに携わりたい」などの社員たちの想いを実現するため、積極的なチャレンジの機会や、上司部下・先輩後輩同士のコミュニケーション、自分のキャリアと会社の方向性のすり合わせなど、意欲のある人が確実に成長を感じられる仕組みを設けています。
「アイソルートのエンジニアって、良い意味でエンジニアっぽくないですよね」
これは、お客様からよく言われる言葉。
どんなところが "エンジニアぽくない" のか?ぜひ選考を通じて確認してみてください。 - 主な開発実績
-
■『Smart FMC』
自社製品の内線オフィス電話アプリ
700社以上に導入され、8000台以上の端末の利用実績を誇るなど、実績ある製品開発力を強みとしています。
■『Smart GEMBA巡回点検』
点検業務支援ソリューションサービス施設や設備等の点検や作業を記録できるシステム。
このシステムによって、業務上の改善点を可視化し、業務効率や品質向上に繋がっています。
■『CLOUD FLAG』https://cloudflag.jp/
クラウドソリューションサービスに関しては、CLOUD FLAGのサイトにてご確認ください。 - 技術向上、教育体制
-
■有志の社内勉強会の開催
エンジニアの若手社員が主体となり、最新の技術の話やマネジャーとしての考え方など、各回さまざまなテーマで実施しています。
■内定者技術研修
アイソルートの内定者研修は、実に社内のエンジニア社員の1/3もの人数が携わる一大プロジェクトです!
内定者ひとりひとりに対し、若手社員がメンターを務めるのも当社の研修の特徴のひとつ。
スキルアップを図りながら、先輩社員とも関係性を築くことのできる研修内容となっています。
■資格取得支援制度/資格手当
当社が指定した資格試験を受験し、合格した方には試験代を補助する制度です。また、特定の資格を保有している社員に対し、手当を付与しています。 - 支給マシン
-
開発内容に合わせてWindowsまたはMacを支給、希望に応じてスペックのマシンやディスプレイを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Redmine、Jira、Git、GitHub、Subversion、Jenkins、CircleCI、GitHub Actions、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、AWS CloudFormation、Kubernetes、Amazon ECS、Mackerel
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows Server、Windows、NGINX
- その他開発環境
-
【プロジェクトの進め方/開発チームの雰囲気】
・自社/客先問わず、複数名でプロジェクトに携わるため、適宜連携しながら業務を進めることが可能です。
・朝礼や終礼、定期的なチームMTGや上司との1on1を通して、進捗や成果を共有しています。
・プロジェクトの性質やお客様の要望に応じて、他の部門とも横の連携をしながら業務を行うことがあります。チーム単位だけでなく、会社全体としてビジネスを推進していく姿勢が浸透しています。
【開発環境】
・言語:JavaScript/PHP/Python/Java/Swift/Kotlin/C/C#など
・フレームワーク:Vue.js/React/Laravel/Spring/Angularなど
・OS:Windows/Linux/Mac/Android/iOSなど
・DB:PostgreSQL/MySQLなど
・クラウド:AWS/GCP/Azure - エンジニア評価の仕組み
-
■成果と行動の2点を評価します。
半期ごとに上長と目標設定MTGを行い、上長と当事者で目標の擦り合わせを行います。
そこから定期的な1on1MTG、期末の振り返りMTGによって評価を行っていきます。
評価方法や給与レンジ、昇給金額、賞与に関する算出方法など、すべてが透明度高く社員に後悔されており、実績や成果、評価に基づいた適切な給与への反映がなされています。 - 組織構成
-
全社190名のうち、エンジニアは約130名で構成されています。
【配属先決定について】
入社後は内定者研修のなかで部門とのマッチングの機会を設けており、本人の希望や部門の状況をもとに最適な配属先を決定いたします。
自分の興味のある分野・業務に取り組んでいただける環境ですので、ご安心ください。 - 配属部署
- システムサービス本部
- 平均的なチーム構成
-
平均3~10名程度で開発を行っています。
プロジェクトによって3か月~数年単位で携わっていただきます。
- 勤務地
-
東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー13F
新宿本社もしくは、東京23区内を中心としたお客様先での勤務となります。
就業場所の変更範囲<雇入時>
新宿本社
<変更範囲>
会社の定める範囲
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙/屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 最寄り駅
-
【新宿本社】
■JR「新宿駅」南口より徒歩5分
■大江戸線「新宿駅」A1出口より徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
■給与額(月給)
大学院卒 249,000円
大学 / 専門(4年制) / 高専(専攻科) 卒 235,000円
専門(2年制) / 高専(本科) 卒 221,000円
※2024年4月実績
【年収】
・大学院卒:3,486,000円 ~
・大学卒 :3,290,000円 〜
※上記年収目安に残業代は含まれておりません。残業代は全額支給のため、上記金額に加算されます。
※初年度は冬の賞与2.0ヶ月分を
支給予定ですので、月給×14.0ヶ月が年収の下限見込になります。
翌年以降は賞与夏冬併せて約4ヶ月分~(見込み)です。
※年収モデル (残業代込み(20h/月平均))
3年目見込 約443万円
6年目見込 約554万円
10年目見込 約698万円 - 給与(想定年収)
-
309万 〜 348万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00(新宿本社/実働8時間)
※プロジェクトにより若干の違いがあります。休憩時間:13:00〜14:00(60分)※プロジェクトにより若干の違いがあります。
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇(12月30日〜1月3日)
■年次有給休暇(入社後半年:10日付与、翌年以降11日〜20日、半日単位で取得可能)
■産前産後休業
■育児・介護休業(男女ともに実績あり)
■慶弔休暇
など - 諸手当
-
■通勤交通費
■時間外手当(残業時間に応じて別途支給)
■深夜手当
■休日出勤手当
■資格手当
など - インセンティブ
-
賞与規程あり
※2024年度実績:年2回(6月・12月) - 昇給・昇格
-
毎年1回(4月)
- 保険
-
各社会保険完備(健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険 / 介護保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
【働きやすい職場環境】
・対面でのコミュニケーションを大切にしているため基本出社としながら、状況に応じてリモートワークも取り入れ、各部門ごとに最も生産性の高い勤務形態を選べます。
・女性に加え、男性の育休取得実績もございます。
【福利厚生】
・服装:カジュアルOK
・健康診断:受診率100%
・出産育児一時金10万円割増支給、高額医療手当(月20,000円以上は給付)
・保養所(健康保険組合/全国約3000箇所)、フィットネスクラブ、健康診断、予防接種一部補助
・同好会(フットサル、ボルダリング、ハッカソン、ボードゲーム、キャンプ、ランニング等)
・社員総会(毎月実施)、部門ごと業務報告会(毎月実施)
・社員旅行(全額会社負担)、設立記念パーティー、忘年会、オンライン交流会
・資格取得支援制度、書籍購入制度
・在宅勤務、リモートワーク可
・フリードリンク、飲み会サポート
・引越補助(一都三県以外から入社する方を対象で引越しを必要とする場合に上限20万円支給)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数11人 離職者数0人2年度前 採用者数15人 離職者数2人3年度前 採用者数8人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性11人 女性0人2年度前 男性11人 女性4人3年度前 男性6人 女性2人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
■内定者期間
集合研修(ビジネスマナー)、内定者技術研修(アプリ開発、クラウド、ネットワーク・サーバなど)
■入社後~
等級別研修:リーダー、マネジャーなど各等級に応じた研修を行います。
(当社教育事業コミュトレのノウハウを活用した、ビジネスにおけるコミュニケーション能力向上を図る)
社長研修:代表取締役社長が実際に登壇し、アイソルートのビジネス戦略や事業展望、キャリアについて研修を行います。自己啓発支援の有無及びその内容■資格取得支援制度
アイソルートの指定するさまざまな資格試験を受験し合格した場合には、受験料が全額会社から支給されます。指定資格であれば、取得資格数に制限はありません。
■書籍購入制度
社員の自己研鑽を後押しする制度です。購入した書籍は社内の本棚に置かれ、いつでも借りることが可能です。
■エンジニア有志による社内勉強会
「だれかにやらされる」ではなく「自ら進んで学んでいく」がアイソルートスタイル。
完全有志の勉強会運営チームが毎月行っている社内イベントです。
運営組織も、勉強会講師も参加者も、みんなが自らの意思で参加し、知識習得や自己成長に充てています。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容■目標面談
四半期に一度の面談を通じ、自身のキャリアについて上司とすり合わせをおこないます。また、随時1on1MTGを実施します。社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%
