1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【27卒│選考直結】プログラマインターンシップ~アニメーション編~
通過ランク:S

【27卒│選考直結】プログラマインターンシップ~アニメーション編~

インターン
2027年卒
ダイレクト選考
求人メインイメージ
この求人の募集は終了しています

『ポケットモンスター』シリーズを中心に、日本中、世界中を楽しませるゲームをゼロから企画開発するクリエイター集団。それが、ゲームフリークです。

わたしたちのモットーは、「楽しいゲームは、楽しく働ける環境から」。

だから、クリエイターが自由にアイデアを形にできる社風にこだわる。
クリエイターが自分らしく成長でき、長く活躍できる環境づくりにこだわるのです。

世界一、クリエイターがゲームづくりを楽しめる会社でありたい。
みんなでおもしろがって、のめり込んで、真剣に。
いっしょに、遊ぶように働きませんか?

【ゲームフリークで働く、6つの楽しさ】
01:世界中の人々が、夢中になる。そんなゲームを、あなたの手で。
自分がつくったゲームが日本中、世界中で遊んでもらえる。ゲームクリエイターなら誰もが夢見るそんな未来を実現できます。ゲームフリークは、9つの言語で展開され、全世界累計販売本数約3億3300万本(2025年3月末時点)を誇る『ポケットモンスター』シリーズを企画・開発してきました。これまでになかった新しい『ポケモン』シリーズタイトルを、わたしたちと一緒に生み出しませんか。

02:新作オリジナルゲームの企画開発。『新しい軸となる遊びの創出』を。
つくるのは『ポケモン』シリーズだけではありません。開発部「ゲーム制作準備室」ではさまざまな実験と試作を繰り返しながら、新しい軸となる遊びをつくり出しています。入社年次や職種に関係なく、誰もがオリジナルタイトルの企画を提出できるボトムアップ型開発制度、「ギアプロジェクト」もあります。

03:納得のいく「おもしろさ」を追求。じっくり、モノづくりと向き合える。
「おもしろさ」の本質に向き合いつづける。その企画は本当に面白いのか?何がおもしろいのか?飽きずにずっと楽しめるのか?「おもしろさ」の根源を見据えて自問自答を繰り返す。そして本当に納得できるものだけをリリースする。これがわたしたちにとってのゲームづくりのルールです。

04:進化しつづける、開発環境。自社エンジンの開発も担う、研究開発部がある。
ハードやソフトの進化に伴い、技術の高度化や多様化が求められています。研究開発部では専門性の高いエンジニアリング環境を整備し、ライブラリの再構築、『ポケモン』開発のための自社エンジン開発など今後の新作に向けて改良を進めています。世界でいちばん楽しんでもらえるゲームづくりのために、世界でいちばん適した開発環境をめざしています。

05:年齢、年次、職種、関係なし。誰もが自由に、アイデアを出せる。実行できる。
企画にはプランナーだけでなく、グラフィックデザイナーやプログラマも関わります。新卒入社早々に『ポケモン』の新作タイトルのコンセプトアートを任されたメンバーや、20代でディレクターを任されたメンバーもいます。年次や職種の垣根がなくフラットで風通しがよい社風が、ゲームフリークの長所です。

06:マネジメントか、スペシャリストか。自分らしいキャリアを選択できる。
ゲームクリエイターとしてのキャリアは1つではありません。プログラミング技術・グラフィックスキルなど専門領域におけるスペシャリストをめざす「エキスパートコース」、リーダーとしてチームをマネジメントする管理職をめざす「マネジメントコース」。2つのキャリアパスから自分の描く将来像に合った道を選ぶことができます。

インターン種別
短期インターン
職業体験
あり
報酬
なし
交通費・宿泊費

交通費:支給あり
宿泊費:支給あり(※関東圏外の方のみ)

職種名
【3日間】プログラマインターン~アニメーション編~
職種
PGプログラマ
ゲームエンジニア
業界
マスコミ・メディア > ゲーム
日数
3日間
開催場所
対面開催のみ
開催地
東京都千代田区神田錦町2丁目2番地1
勤務地
東京都
主要開発技術
C++ 自社フレームワーク
開発言語
C# Python3
フレームワーク
Unity .NET Framework DirectX OpenGL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、ソーシャルゲーム、コンシューマーゲーム

特徴
服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 既卒可 副業OK 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 一部在宅勤務可 フリードリンク 日本語がネイティブレベルでなくても可
募集人数
10~30人未満
必須要件
・2027年3月に高専、短大、大学、大学院、専門学校のいずれかを卒業予定の方
・C++言語の基本的な知識とプログラミング経験をお持ちの方
・数学と物理がゲーム開発でどのように使われているかを知りたい方
・自分のプログラミングでポケモンを動かしてみたい方
・3日間すべてに出席できる方
・ビジネスレベルの日本語能力(N1相当)を有する方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
選考フロー

1.書類選考 
2.適性検査&プログラミング試験選考
3.面接選考
※書類を提出された方から順次選考を進めていきます

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【実務型】ポケモンの個性的な動きをプログラムの力でもっと魅力的に★3Dモデルの動きをつくる「アニメーション領域」で開発を体験しませんか?

ゲーム開発ではさまざまな技術が使われていますが、今回は、3Dモデルの動きをつくる「アニメーション」領域にて、どのような技術が使われているのかを体験できるプログラムを用意しました。

ゲーム開発未経験でも参加できるプログラムとなっておりますので、ゲーム業界に少しでも興味があれば、ぜひ応募ください!

【就業体験内容】
アニメーションプログラマは、数学・物理・アルゴリズム・ツール開発のさまざまな技術を活用し、キャラクターのアニメーションを表現していきます。
ポケモンの個性的な動きを、プログラムの力でさらに豊かに、魅力的にしていくことができます。
プログラムでこの楽しさを体験してみませんか?

▼実施日
9月24日(水)~9月26日(金) 

▼実施場所・時間
本社(東京都)
全日程:11:00~20:00 (休憩時間1時間あり)
※往復交通費は支給いたします。関東圏外在住の方は宿泊費も支給いたします。

開発部門の特徴・強み

・世界中で売れているRPGの開発に携わることができます。
・プランナーだけが企画をするのではなく、プログラマも企画について議論し、アイディアを作品に反映させることが推奨されています。
・自社で企画したものを自社で開発するため、自身のアイディアを作品に反映しやすい環境です。

主な開発実績

1989年:『クインティ』
1991年:『ジェリーボーイ』、『ヨッシーのたまご』
1996年:『ポケットモンスター 赤・緑』『ポケットモンスター 青』
1999年:『ポケットモンスター 金・銀』
2002年:『ポケットモンスター ルビー・サファイア』
2006年:『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』
2010年:『ポケットモンスターブラック・ホワイト』
2013年:『ポケットモンスター X・Y』、『ソリティ馬』
2016年:『ポケットモンスター サン・ムーン』発売。
2018年:『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』、『ポケモンクエスト』
2019年:『ポケットモンスター ソード・シールド』、『リトルタウンヒーロー』、『GIGA WRECKER ALT.』
2022年:『Pokemon LEGENDS アルセウス』、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』
2024年:『ソリティ馬 Ride On!』、『パンドランド』
2025年:『Pokemon LEGENDS Z-A』

技術向上、教育体制

・社内勉強会の開催
・カンファレンス参加
・教育支援制度(博士課程の学費など)
・メンター制度

支給マシン

開発マシンは数年ごとに最新デスクトップ機種へ、プロジェクト用途に合わせて変更します。デスクはモニタが2~3枚置ける幅160cm。

開発手法

プロジェクトごとに選択

開発支援ツール
Jira、Git、Jenkins
環境
Linux、Windows
その他開発環境

■若手も活躍できる風土
ゲームフリークには、積極的に仕事を任せていく風土があります。新卒だからといって目立たない場所の担当になるわけではなく、実力があれば大きな企画を任されます。
新卒入社3年目で、リーダーに抜擢され、部下を持つようになった社員もいます。最年少リーダーは25歳、最年少ディレクターは27歳です。

エンジニア評価の仕組み

各自が能力向上と業績について半期ごとに目標を立て、それを目指して業務に取り組みます。技術力やマネジメント能力などの職能を「レイヤー」という職階として明示しています。明確な尺度を持つことで、上長のサポートを受けながら自らの能力を高めることに対し、モチベーションを保ち続けることができます。

組織構成

従業員数245名(正社員・契約社員のみ)

勤務地
東京都千代田区神田錦町2丁目2番地1

インターンは本社でおこないます。

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内禁煙

最寄り駅

都営新宿線「小川町駅 B7出口より徒歩3分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」B7出口より徒歩3分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B7出口より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A9出口より徒歩5分
東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩6分
JR中央・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩9分
JR各線「神田駅」4番/北口より徒歩10分

勤務時間

11:00〜20:00 (休憩1時間あり)

休憩時間:13:00〜15:00の間で60分

平均残業時間:平均35時間/月

休日休暇

実施日のみ

諸手当

インターンのためなし

昇給・昇格

インターンのためなし

保険

雇用形態により異なります

雇用関係

雇用関係なし

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数10人 離職者数0人
2年度前 採用者数9人 離職者数0人
3年度前 採用者数9人 離職者数0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性8人 女性2人
2年度前 男性8人 女性1人
3年度前 男性5人 女性4人
平均勤続年数
7.5年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

■新人研修
入社後の3カ月は個人の資質・能力・志向に合わせた研修を実施する期間とします。ビジネスマナー等社会人の基本を学んだ後、各職種別に与えられた学習目標に沿って研修課題に取り組みます。

■育成カリキュラム
自ら能力伸長を求め、学習し獲得するに至る。そのような自己鍛錬のサイクルを継続させてほしいという意図のもと、社内研修カリキュラムが設定されています。受講するカリキュラムは、自身の弱みを補強するものから、強みをさらに伸ばすものまで幅広く用意されています。職種ごとに推奨される研修カリキュラムの他、ビジネススキル研修もあります。

自己啓発支援の有無及びその内容

■カンファレンスへの参加
CEDEC(Computer Entertainment Developers Conference)、GDC(Game Developers Conference)、E3(Electronic Entertainment Expo)、その他のカンファレンスや勉強会も、業務に役立ちそうなものであれば希望申請により業務の一貫として参加することが可能です。

■教育支援制度
業務に関わる分野の外部スクールや講座等に参加し、上長と定めた目標を達成すると、費用の80%が補助金として支給されます。回数や期間の制限なく利用することができる制度です。

■勉強会やノウハウの共有
カンファレンスの参加報告や研究開発部の成果報告、新しく導入したツールに関する情報等、さまざまな情報共有が、勉強会形式または社内クラウドで随時おこなわれています。

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

セルフ・キャリアドック制度

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
35.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.7日
企業メインイメージ

株式会社ゲームフリーク

■世界中の人々が、夢中になる。そんなゲームを、あなたの手で。 自分がつくったゲームが日本中、世界中で遊んでもらえる。ゲームクリエイターなら誰もが夢見るそんな未来を実現できます。ゲームフリークは、9つの言語で展開され、全世界累計販売本数約3億3300万本(2025年3月末時点)を誇る『ポケットモンスター』シリーズを企画・開発してきました。これまでになかった新しい『ポケモン』シリーズタイトルを、私たちと一緒に生み出しませんか。 ■新作オリジナルゲームの企画開発。『新しい軸となる遊びの創出』を。 つくるのは『ポケモン』シリーズだけではありません。開発1部「ゲーム制作準備室」では様々な実験と試作を繰り返しながら、新しい軸となる遊びを作り出しています。入社年次や職種に関係なく、誰もがオリジナルタイトルの企画を提出できるボトムアップ型開発制度、「ギアプロジェクト」もあります。 ■年次、職種、関係なし。誰もが自由にアイデアを出せる。実行できる。 企画にはプランナーだけでなく、グラフィックデザイナーやプログラマも関わります。新卒入社早々に『ポケモン』の新作タイトルのコンセプトアートを任されたメンバーや、20代でディレクターを任されたメンバーもいます。年次や職種の垣根がなくフラットで風通しが良い社風が、ゲームフリークの長所です。 ■進化しつづける、開発環境。自社エンジンの開発も担う、研究開発部がある。 ハードやソフトの進化に伴い、技術の高度化や多様化が求められています。研究開発部では専門性の高いエンジニアリング環境を整備し、ライブラリの再構築、『ポケモン』開発のための自社エンジン開発など今後の新作に向けて改良を進めています。世界でいちばん楽しんでもらえるゲームづくりのために、世界でいちばん適した開発環境をめざしています。 一緒に世界に誇るタイトルをつくりませんか?
通過ランク:S

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介