兵庫【26卒】モノづくり現場を支えるIT企業◎本当に自分が納得のいく製品を創りたい自社開発エンジニア募集!

◆日本のものづくりの現場を支えるシステム開発
株式会社テイクソフトは、CAD/CAMソフトウェアの開発・販売を中心に、特注システムの構築、OEM供給、導入コンサルティングなど、板金加工業界を支える多彩なソリューションを提供している会社です。
中でも、自社開発の高機能CAD/CAMソフト『SheetPartner』は、レーザー、プラズマ、ガス、ウォータージェット、タレパンなど、幅広い加工機に対応しており、設計から加工までの一連の工程を効率化。現場の生産性向上に貢献しています。
また、AIを活用した自動ネスティング機能を搭載しており、材料配置の最適化によって材料の無駄を削減。コスト削減と歩留まり向上を実現しています。
社員数は8名とコンパクトながら、柔軟かつスピーディーな開発体制を整え、ユーザーごとのニーズに細やかに対応。特注機能の設計・実装からOEM提供まで、幅広いご要望にお応えしています。
建築・鉄骨関連業界をはじめ、工作機械、自動車、造船、建設機械、家電など、業界を問わず多くの企業様にご利用いただいており、今後も安定した経営基盤のもと、さらなる製品力とサービス品質の向上を目指してまいります。
- 必須要件
-
【全学部・全学科】
■2026年3月に大学院/大学/短大/高専/専門学校を卒業予定の方(既卒可)
※初回応募時に候補日時入力の画面にて、オンラインフラグのチェックをお願いいたします
※初回はWeb説明会への参加が必須となりますので、求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください - 求める人物像
-
・大学での学問に自信がある人
・資格取得に積極的な人
・学内活動の経験が豊富な人
・学外活動の経験が豊富な人
・インターンシップなどの就業体験がある人
・個性をアピールできる人
・将来は経営者になりたいと考えている人
・チームワークを重視する人
・こだわりや探究心の強い人
・とにかく負けず嫌いの人
・冷静に物事を判断できる人 - 備考
-
当社ではまず説明会への参加をお願いしています。
応募後の日程調整画面では、下記より参加希望日をご入力ください。
※仕様として「面談調整」という表示されますが、説明会への希望日をご入力ください
▼開催スケジュール(Web開催)
・2025年6月17日(火)10:00~11:00
・2025年6月23日(月)10:30~11:30
・2025年6月23日(月)14:00~15:00
・2025年6月27日(金)10:30~11:30
・2025年6月27日(金)14:00~15:00
※Zoom URLは前日までに送付します。
※対象に制限はなく、文系・理系問わずご参加いただけます。
▼当日は、以下のような内容を予定しています
・会社概要のご紹介
・主な取扱製品のご説明
・製品開発体制や技術へのこだわりについて
説明会には社長も出席します。
リアルタイムでの質疑応答も可能ですので、気になることはぜひご質問ください!
▼開催方法
・本説明会は、《対面説明会》の様子をライブ配信する形式でおこないます。
・ご自宅などからお気軽にご参加いただけます。
★こんな方におすすめ!
・ITやソフトウェア開発に興味がある方
・技術を通じて社会に貢献したい方
・企業の開発体制や仕事のリアルを知りたい方 - 選考フロー
-
Web説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
エントリーシート提出(随時)
▼
筆記試験
▼
面接(個別)
※2回実施予定
▼
内々定
※最終選考のみ交通費(上限5000円/領収書必須)を支給いたします
①開発職
◆レーザー加工機やプラズマ・ガス溶断機などの工作機械を動かす、板金加工業向けCAD/CAMソフトの開発をおこなっていただきます。
◆利益は毎年右肩上がりに上昇中!自社開発のパッケージ製品を持ち、日本のものづくりの現場を支えるシステム開発に携わります。
・ユーザーのニーズを反映したシステム改良や新規機能設計・開発
・クライアントごとの特注機能の設計・実装などのカスタマイズ対応
②技術職
◆お客様先への訪問や、お電話での問い合わせを通し、導入トレーニング・テクニカルサポートをおこないます。
◆幅広い方との臨機応変なコミュニケーション能力が身につくお仕事です。
・CAD/CAMソフト(自社パッケージ商品)の導入トレーニング・テクニカルサポート
・マニュアルの作成
入社後は先輩社員に同行しながら、どのような形でお客様に伝えているのかを学び、半年~1年くらいを目途に独り立ちしていきます。
さまざまな人と接する業務が多く、商品知識・加工技術知識に加え、IT技術なども必要ですが、ご入社いただいた後に学んでいただければ問題ありません。
■お客様の声が製品づくりに直結する環境
取引先の先にいる“本当のユーザー”の声に耳を傾け、その期待を超えるソフトを開発することで、ユーザーの満足を生み出し、信頼と価値を積み重ねてきた当社。
お客様からいただいたご要望は、社内全体でしっかりと共有し、「どうすればもっとよくなるか」「どうすればもっと便利になるか」を全員で考え、お客様のニーズに寄り添った製品づくりに取り組んでいます。
“求められる以上”のプロダクトをつくることこそ、わたしたちが目指す“価値あるものづくり”です。一緒に”いいもの”をつくっていきましょう!
システム開発業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・平均勤続年数15年!高い定着率を誇る安定した職場環境
・少数精鋭のため、ひとりひとりが主役として活躍できる職場
・チームワークを大切にし、協力しながら成果を出せる
・発想力やアイデアを存分に発揮できる仕事
・会社の中核メンバーとして成長し、重要な役割を担える
・自分の仕事がダイレクトに商品に反映され、そのやりがいを実感できる
・自社商品開発の最前線でスキルを発揮し活躍する機会あり - 主な開発実績
-
主に製品の設計で必要となる『2次元CAD/CAMアプリケーション』の開発・販売をおこなっています。
■SheetPartner:板金系2D CAD/CAMソフト
https://takesoft.com/products/prod_sheetpartner.html
■G-Tracer:NCデータシミュレーター
https://takesoft.com/products/prod_gtracer.html
などベースのパッケージ製品があり、それに対して機能追加やアップデートをおこなっていきます。自社商品開発で活躍できるチャンスです! - 技術向上、教育体制
-
■社内でCAD・CAMの知識研修(OJT)をおこないます。
■資格取得支援制度もあり、スキルアップを支援しています。
※先輩社員の約7~8割は無知識で入社していますが、しっかり活躍中!「ものづくり系のソフトには馴染みがない」そんな方にも入社後に知識を身につけていただける体制です。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
コーディング規約あり
- 環境
- Windows
- その他開発環境
-
★★目指せ!スペシャリスト★★
お客様と直接やりとりするポジションは別担当者がいます。そのため、外出はほとんどなく、純粋な“開発担当”として専門性を追求していくことができます。しかも、頑張った分はしっかり決算賞与に反映!「ずっと開発に携わっていたい」そんな希望もかないますよ。 - エンジニア評価の仕組み
-
■スキルアップが評価に直結!
ひとりひとりの頑張りや実績を正当に評価しています。
日々の努力やスキルの向上は、昇給や決算賞与といったかたちでしっかりと反映されます。
自分の成長が評価につながる環境で、やりがいを感じながら働くことができます。 - 組織構成
-
■全社8名
技術職の部署は、女性2名・男性2名の計4名で構成されています。
- 勤務地
-
兵庫県芦屋市業平町4-1
イム・エメロード4F
■腰を据えて長く働ける落ち着いた環境
業務はすべて自社内で完結しており、転勤はありません。
駅近ですが、周辺は静かでゆったりと仕事ができる環境です。就業場所の変更範囲<雇入時>
兵庫本社
<変更範囲>
会社の定める範囲
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし) - 最寄り駅
-
・JR芦屋駅より徒歩1分
・阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩10分
・阪神本線 芦屋駅より徒歩13分
◎大阪駅から新快速でわずか13分
- 給与体系・詳細
-
開発職/技術職:月給220,000円
◎30歳平均年収が600万円以上 - 給与(想定年収)
-
月収 22万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:00(実働7.5時間/1日)
◎始業が遅めなので通勤ラッシュにもあいません!休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:0時間/月(2024年度実績)
- 休日休暇
-
《年間休日126日》
・完全週休2日制(土日祝)
※年2回土曜日出勤あり - 諸手当
-
・通勤手当
・住宅手当
・資格手当
・歩合手当
・役職手当 - インセンティブ
-
賞与:年3回(5月・8月・12月)
◎売上に応じたインセンティブもありますので、モチベーション高く働けます! - 昇給・昇格
-
昇給:年1回(6月)
◎実力主義の給与体系・評価制度を導入しています! - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数0人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性0人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性0人 女性0人平均勤続年数15.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新人研修
・ビジネスマナー研修
・コミュニケーション研修
・管理職研修自己啓発支援の有無及びその内容・資格支援制度
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績0.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.0日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%

