【日本通運の物流をITで支えるプロフェッショナル!】26卒エンジニア募集(100%直請け案件/自社内開発)

NX情報システム株式会社は、日本通運株式会社のIT部門が独立し設立されたIT戦略会社です。NXグループの一員として2004年に創設されました。
当社は、ITのプロフェッショナルとして、そしてグループ企業ならではのノウハウを生かし、企画・要件定義から設計、開発、運用・保守、管理まで、日本通運、およびグループ各社に対し、国内国外問わず、IT事業を幅広く展開しています。
私たちは、日本通運、およびNXグループ各社を取り巻く流通構造や社会環境の変化に合わせ、IT戦略の責任ある担い手として貢献。
物流を知り尽くしたプロのIT集団として、常に今以上を求め、「業界トップレベルの顧客満足と社員満足の提供」を目指しています。
《アプリケーション》《ITインフラ》》《ユーザーサポート》など、幅広いITソリューションを提供しています。
◆◇サービス内容◇◆
01/ソリューションプランニング
NXグループの各拠点で使用される大規模なシステムを新規構築するにあたり、概要設計・要件定義およびその支援を担当しています。
〈業務例〉
大規模システム開発
02/アプリケーションマネジメント
海上・航空輸送システムや引越・鉄道業務システムなどの業務を支えるシステムから、人事情報などのバックオフィスシステム、さらにデータ領域まで、NXグループの根幹を守る業務です。
〈業務例〉
海上輸送システム、国際航空輸送システム、国内航空輸送システム、引越・鉄道業務システム、キャッシュ・ロジスティクス、人事情報システム、オペレーション業務支援システム、NX-GLOW(WMS:倉庫管理システム)、経理システム、セールスサポートシステム、データエンジニアリング
03/アプリケーション開発
要件定義からリリースに至るまで、一気通貫でDXのパートナーとしてお客さまに寄り添うシステム開発から、ロボットやAIなど最新技術の力でルーチンワークを自動化するRPAまで、ITの最前線を開拓しています。
〈業務例〉
システム開発、RPA・新技術、クオリティマネジメント、Webサイト企画・運営
04/システムオペレーション
セキュリティやITサービスデスク、ITサービスマネジメントシステムの構築や運用を中心に、NXグループ社員の日々の業務を支えています。
〈業務例〉
セキュリティオペレーション、ITサービスマネージメント、ITサービスマネージメントシステム構築・RPA・ローコード開発、拠点システム構築等
05/インフラストラクチャー
NXグループならではの大規模ネットワークの企画・運用や、安全を守る認証基盤、NXグループ全体のシステムを支える「NXクラウド」など、インフラに関する幅広い業務をおこなっています。
〈業務例〉
クラウド企画、ネットワーク企画・運用、認証基盤、ファイルサーバー、業務システム
- 必須要件
-
★2026年3月に大学を卒業見込みの方
★卒業後3年以内の方(2024年以降卒業)で、就業経験のない方
★文理不問
※初回は会社説明会の参加が必須となりますので求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします。
- 求める人物像
-
◼︎こんな方にお会いできるのを楽しみにしています!
・大学での学問に自信がある方
・資格取得に積極的な方人
・学内活動の経験が豊富な方
・学外活動の経験が豊富な方
・インターンシップなどの就業体験がある方 - 備考
-
当社ではまず会社説明会への参加をお願いしています。
応募後の日程調整画面では、下記より参加希望日をご入力ください。
※仕様として「面談調整」という表示されますが、説明会への希望日をご入力ください。
◆◇会社説明会《Web開催/ライブ形式》◇◆
〜当社の業務内容や、大切にしている想いをお伝えします〜
【開催日時】
6/17(火)14:00~15:00(60分)
6/23(月)13:00~14:00(60分)
◎Microsoft Teamsを使用します
【申込締切】
各日程の1営業日前(土日祝除く)12時
【内容】
▽PART.01:NX情報システムとは?
・事業内容
・ミッション
・働き方・福利厚生
・教育・研修(テクニカル研修、指導員など)
・キャリアパス(ジョブローテーション)
・勤務形態(テレワーク、フレックス勤務など)
▽PART.02:質問タイム
◎疑問を解消したい方・雰囲気を知りたい方、お気軽にご参加ください! - 選考フロー
-
会社説明会/Web
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
エントリーシート提出(随時)
▼
書類選考
▼
面接(個別)/Web
▼
面接(個別)/対面
▼
適性検査
▼
面接(個別)/対面
▼
内々定
◎最終面接合格後、先輩社員との質問会・懇親会を設けています
◎内々定までは、1カ月半程度を想定
◎提出書類:履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書(提出時点で発行可能なもの)
NX情報システムは、主にNXグループに向けた企画・要件定義から、システムやITインフラの設計開発、保守運用までを手掛ける企業です。
私たちに求められるのは、単なるシステム化の視点だけではなく、業務プロセスの視点で「どうしたら業務がより良くなるか」、ロジスティクスビジネスを支えるために「どんなITサービスが必要か」を考え、「どうすれば実現できるか」を構想し、「どうやって開発・保守運用するか」をマネジメントするスキルです。
そのために、実際のプロジェクトを通して、ITエンジニアとしての基礎的なスキルをはじめ、要件定義、仕様検討、基本設計などの仕事を担当していただくことを想定しています。
【具体的な職務内容】
入社後は、研修期間を経て、ITエンジニアとして、プロジェクトに携わっていただく予定です。
その後は、アプリケーションエンジニアやインフラエンジニア等、さまざまなキャリアパスをご用意しています。
当社の業務を大きく3つに分けると以下に分類できます。
◼︎アプリケーション
日本通運の国内陸上輸送(自動車、鉄道)に関する業務系システムや、基幹系システムの企画・開発・運用保守をおこなっています。また、NXグループ各社のサイト制作・分析・更新なども引き受けています。
◼︎ITインフラ
日本通運の国内外の物流システムを支えるIT基盤(国内ネットワーク、グローバルネットワーク、パソコンをはじめとする各種デバイス、パブリッククラウド、セキュリティ)を、企画・構築・運用保守までトータルで担っています。プロジェクト規模により、協力会社の方々と動くことはありますが、裁量権は大きく、NXグループならではのスケールを実感しながら仕事ができます。
◼︎ユーザーサポート
NXグループ各社からのIT全般に関する問合せ対応、定型業務サポートなどを担っています。
【入社後のフォロー】
◼︎入社時研修(テクニカル研修、ビジネスマナー研修、社内研修)のほか、入社3年目までは定期的にビジネススキル研修を実施していきます。
◼︎また、昇格時には役職毎に求める能力の向上を目指し、階層別研修(プレゼンテーション、リーダーシップ等)を受講します。
◼︎そのほかにも、資格取得の奨励(受験費用を会社が負担、資格合格時に奨励金支給)、自己啓発通信教育費用の会社負担や勉強会など、長期的。継続的な成長を支援し続ける育成制度が充実しています。
【入社後のキャリア形成】
◼︎入社直後はITエンジニアとして、プロジェクトの一連の流れに携わりながら、知識や経験を身に付けていただきますが、その後のキャリアは、アプリケーションエンジニアやインフラエンジニア等、ご本人の希望や適性を踏まえて判断しています。
◼︎年に1回、全社員に異動希望を確認していますので、他職種への転向を希望される場合には、希望を出せば異動できるチャンスがあります。
▽まずは非管理職層として一般社員からスタートし、主任、係長へとステップアップしていきます。
▽管理職層へのキャリアアップとしては、技術を極める「エキスパートコース(スペシャリスト志向向け)」など、適性や志向に応じて最適なキャリアをご用意しています。
◼︎画一的な成長ではなく、多彩な選択肢の中から自分の志向や適性に応じて最適なキャリアを描けるのが当社の魅力です。
◼︎キャリア面談による上司の客観的なアドバイスなども含め、日々の仕事を通じてじっくりと最適なキャリアを描くことができます。
◼︎直請け案件100%!お客さまとともに上流工程(IT構想、企画段階)から案件に携わることができ、裁量も大きいため、やりがいを実感できます。
システム開発業務
会社の定める業務
- 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給します。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田和泉町2番地
NXグループビル
◎リモート勤務可
出社と在宅勤務を併用し、業務をおこなっています。
在宅勤務でも、チャットやテレビ会議システムなどのツールを活用してコミュニケーションを取っており、出社時とほぼ同様の勤務内容となります。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社
<変更範囲>
会社の定める範囲
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内すべて禁煙
- 最寄り駅
-
JR・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅、JR「浅草橋」駅
- 給与体系・詳細
-
◼︎初任給(月給)
大学・大学院生:250,000円(基本月額:250,000円)
※固定残業代(みなし残業代)制ではありません。時間外手当は別途支給
※大学院生の初任給は採用実績がないため、予定額を記載
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 - 給与(想定年収)
-
月収 25万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
《フレックスタイム制》
・コアタイム 11:00~15:00
・フレキシブルタイム 6:00~11:00、15:00~22:00
・標準労働時間:1日8時間
※入社後、異動した場合にはシフト勤務制になる場合あり(サポート対応業務等の場合)月~日曜日のうち、シフト制で5日勤務休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均12時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日:123日》
・週休2日制(土・日・祝日)※一部シフト勤務あり
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・結婚休暇
・育児休暇
・褒章休暇(勤続10年・20年・30年)
・年次有給休暇(最高23日、初年度13日)
など - 諸手当
-
・職責手当
・通勤手当
・時間外手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月・12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6カ月(期間中も待遇は同様)
★★採用について★★
当社では、人物重視の採用をおこなっています。
「どんな経験をしたか」というよりも、その結果に至るまでに「どのように考え、行動したか」。
また「入社後に活躍できるかどうかという「マッチングを重視」しています。
お会いできることを、楽しみにしています。
【そのほか福利厚生など】
・退職金制度(確定拠出年金)
・永年勤続者表彰(褒章休暇あり)
・育児・介護休業取扱制度(男性の育児休業取得実績あり)
・再雇用制度
・資格取得の奨励
・健康保険組合(関東ITソフトウェア健保組合)の福利厚生施設利用可
・NXグループビルの社員食堂・カフェテリア・売店利用可など
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数9人 離職者数0人2年度前 採用者数8人 離職者数0人3年度前 採用者数9人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性3人2年度前 男性6人 女性2人3年度前 男性6人 女性3人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
◼︎新入社員研修
(社内研修、テクニカル研修、ビジネスマナー研修)
・入社前には、社会人になる心構えやマナーを、入社後には、ITスキルやビジネスマナー、当社社員としての基本知識を約3カ月かけて習得します。
・テクニカル研修では、JavaやLinux、AWS等を基礎から習得いただきます。
・研修後は、実際のプロジェクトに参加、実践していただきます。
◼︎OJTでの育成を基本としながらも、入社1年目~3年目までは継続的にフォローアップ研修を設けており、各ステージで必要となる知識や考え方を習得できます。
◼︎キャリアステージの変化(昇格)時には、役割ごとに求められるスキルを身につける研修を用意しています。
(プレゼンテーション、リーダーシップ、ファシリテーション等)
◼︎また、業務上必要なスキルがある場合には、業務で求められるスキルを身につける研修を実施しています。
(プロジェクトマネジメント、ビジネスアナリシス、AWS等)自己啓発支援の有無及びその内容◼︎通信教育の会社負担8割
・社員の自己啓発を支援するため、年に2回通信教育の開講をしています。教材はビジネススキルから語学、簿記などの資格検定対策まで様々なコースが用意されています。
・修了者には会社から受講費用の8割が支給されます。
◼︎資格奨励
社員のスキル向上のため、会社が指定する資格取得の奨励制度があります。
・受験費用全額負担
指定された資格に合格された場合、その受験料を全額会社が負担いたします。
・奨励金支給
指定された資格に合格された場合、その難易度に応じて奨励金を支給いたします。
(支給例)
プロジェクトマネジャー(20万円+受験料)
ネットワークスペシャリスト試験(15万円+受験料)
応用情報技術試験(10万円+受験料)
CISCO、ORACLE、AWS、Microsoft等のベンダー資格(4万円~10万円+受験料)メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容入社1年目~3年目の節目に人事担当者によるキャリア面談を実施しています。
ジョブローテーションを見据え、どのような選択肢があるのか、その中で自分はどうしていきたいのか、一緒に考える場を設けています。社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績12.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/1人女性4人/4人
